最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:135
総数:1156168
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

一人一人を大切にするために

 学校は、「教員がたくさんいるところ」というイメージは今も強いかもしれません。
 実は、「合理的な配慮」をきちんと進めることができるように、学校には様々な方が関わってくださっています。様々な支援を少しでも手厚くできれば、成長のきっかけをもてる生徒がいます。
 学校サポーター(2名)
 特別支援教育支援員(1名)
 スクールソーシャルワーカー(1名)
 スクールカウンセラー(1名)
 読み聞かせボランティアの皆さん(多数)
 といった、一人一人の子どもを大切にするために力を貸してくださる方々のおかげで学校は成り立っています。
画像1 画像1

エゴグラム

画像1 画像1
 1年生では養護教諭とスクールカウンセラーが、各学級で1時間ずつエゴグラムの授業を実施します。
「自分を知ることで、自分を変える(成長させる)ことができ、人との付き合いがうまくいくことになる」と養護教諭が伝えていました。例えば、プリントを配る際には、手渡す方は「お願いします」、受け取る方は「ありがとう」というだけでコミュニケーションがうまくいくようになります。こんな実践的なロールプレイも交えながら、エゴグラムの授業は進んでいきました。
 中学1年生という大きく心が変化する時期に、少しでも上手に自分をコントロールするすべやコミュニケーション力を身に着けてほしいと思います。

3学期のはじまり

 弁天池に氷が張りつめた1月7日、平成30年度3学期が始まりました。
 子どもたちは、空気もピンと張りつめたなか登校し、始業式のあと身体測定をしました。
 今年度のまとめの学期として生活するだけでなく、来年度の準備をする学期にもしていきたいと思います。
画像1 画像1

3学期始業式

画像1 画像1
 始業式の前に愛知県アンサンブルコンテスト東尾張地区大会と瀬戸地方サッカー(U−13)の伝達表彰がありました。
 校長式辞では、将来の夢を実現させるために、
  些細な思いでも大切にすること、
  そうなりたいと思うこと、
  チャンスを逃さないこと、
などが重要になることが話されました。
 また、3学期は締めくくりであるとともに新しい年度の準備の学期であること、日々の生活を大切にするとともに新しい年に希望をもって頑張ってほしいことが平成最後の新年を迎えたことになぞらえて話されていました。

 生活担当からは、新年の目標をもつことが大切であり、3学期をより充実したものにしてほしいという話がありました。
 朝陽が差し込み、凛とした空気の中、3学期がスタートしました。

あいさつ運動

 3学期の最初の朝は、元気なあいさつとともに始まりました。環境安全部では、年間6回のあいさつ運動を行ってきました。もともとあいさつには積極的な子どもたちではありますが、回を重ねるうちに、さらに進んで大人たちにあいさつをする様子が増えてきた実感があります。
 地道な取り組みの大切さを感じた朝となりました。
画像1 画像1

第8回PTA役員会

画像1 画像1
 3学期の始まりを前に、PTA役員会が開かれました。
 各部からの2学期の報告と、3学期の計画を確認しました。部局によっては今年度の活動がすでに終了した部もあり、1年間の総括を行う2月の全体委員会に向けての準備が始まっている雰囲気になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 口座振替
1/11 課題テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分