最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:137
総数:1155981
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

3年学年末テスト

先週金曜日から始まった3年生の学年末テスト。3連休をはさんで,今日が2日目です。

今日の教科は,英語,理科,音楽,体育です(音・体は合わせて1時間で実施)。

3年生の進路もいよいよ大詰め。今は何としても力をつけ,結果を出す時です。

がんばれ3年生!!
画像1 画像1

テスト

3学期が始まったばかりの1月8日,3年生は学年末テスト,1・2年生は課題テストを行いました。

3年生にとっては,中学校の最後の定期テストになります。

1・2年生は,冬休みの課題をどれだけしっかりやったかが試されます。
画像1 画像1

始業式

1月7日(木)です。今日から3学期が始まりました。

登校時,PTAの環境安全部の皆さんに,あいさつ運動をしていただきました。久しぶりに登校してきた生徒も多く,友達といっしょに元気にあいさつをしていました。

始業式の前に,12月に行われた吹奏楽部のアンサンブルコンテストの伝達表彰をしました。

始業式の校長式辞では,「世の中には,『始めが肝心』という言葉も『終わりよければすべてよし』という言葉もあります。『始め』も『終わり』もどちらも大切です。3学期は,平成28年のスタートの学期でもあり,平成27年度の締めくくりの学期でもあります。短い3学期ですが,4月からの新しい生活,新しい学年に向けて,1日1日を大切に過ごしていってください。」と話しました。

始業式のあと,学級で,課題を提出したり,1年の抱負を書いたしました。

この3学期の生徒たちのがんばりを楽しみにしています。
画像1 画像1

冬休み終盤

新年の活動が始まった2日目の今日,体育館や柔剣道場の部活動も練習を始めました。

正月の三が日が終わったと思ったら,冬休みも残り少なくなりました。部活動に参加している生徒たちは通常の生活リズムに戻しやすいと思いますが,3年生を含めて部活動のない生徒たちは,そろそろ生活リズムを整えていく必要があります。

あさっては始業式,しあさっては3年の学年末テスト,1・2年の課題テストがあります。新学期のいいスタートが切れるように,新学期の準備を進めていってほしいと思います。
画像1 画像1

明日はいよいよ仕事始め

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんはどのようなお正月をお過ごしですか。
今日の幡中は穏やかな日の光を浴びて,ゆっくりと時が流れています。
明日は仕事始め。いよいよ学校も始まります!

ケーキ作り

クリスマスイブの24日,家庭部の生徒たちが,調理室でロールケーキ作りをしていました。

生地を焼いて,果物を入れた生クリームをはさんで,丸めます。

でき上がったケーキを職員室にも持ってきてくれました。味も見栄えもとてもよい「幡中ロール」でした。
画像1 画像1

冬休み

昨夜の雨が上がり,いい天気になりました。気温も上がり,12月下旬とは思えない暖かさになっています。

校内では,いろいろな部活動が活動をしています。

サッカー部は,尾張旭の中学校,名古屋の高校を招いて練習試合をしています。
画像1 画像1

明日は終業式

113日間の2学期が,間もなく終了します。明日が,終業式です。

1年生の廊下の黒板には,このようなことが書かれていました。
画像1 画像1

2学期最後の給食

今日は,2学期最後の給食です。献立は,ハヤシシチュー,切干大根のサラダ,麦ごはん,牛乳です。そして,デザートにケーキが付きました。

クリスマスにちなむものがほとんど見られない中学校ですが,今日の給食には少しクリスマスらしさを感じることができました。
画像1 画像1

時差(1年社会)

1年生が社会の授業で,時差の勉強をしています。

○ 地球が1週,つまり360度回ることを1日とし,それを24時間をする。
○ 太陽がその国の真南に来る時刻を正午(昼の12時)とする。
○ 経度0度の線の反対側の180度の線を基準にして,日付を設定する線を設ける。
などの原則に基づいて,各国の時刻が定められています。

生徒たちは,次のような問題に取り組んでいました。
1 日本の標準時は東経135度の経線で定められています。経度0度の経線を標準時子午線とするイギリスとの時差はどれだけあるでしょうか。
2 西経75度の経線を標準時子午線とするアメリカのニューヨークは,今,何時でしょうか。
3 東経105度の経線を標準時子午線とするインドネシアのジャカルタに飛行機で行きます。飛行時間は4時間です。12月18日午前11時に日本を立つと,ジャカルタには現地時間のいつに着くでしょうか。
画像1 画像1

昼の放課

朝方の冷え込みとは打って変わり,日中は穏やかないい天気になりました。

昼の放課になると,たくさんの生徒が運動場に出てきました。一時期はやったラグビーボールで遊ぶ生徒は減り,最近はフライングディスクが人気です。運動場全体を使って,鬼ごっこをしている女子もいました。

3年生がたくさん遊んでいます。部活動を引退し運動量が少なくなっているので,15分間の昼の放課が運動のよい機会になっているようです。また,勉強と勉強の合間のよい気分転換にもなっていることでしょう。

「片づけ」の合図の笛が鳴ると,全員が走って校舎に向かい,ボールやディスクをちゃんと片付けます。当たり前のことですが,感心なことだと思います。
画像1 画像1

樹脂の加工(3年技術)

3年生が技術の時間に,樹脂の加工の勉強をしています。毎年,卒業をひかえた3年生が技術の時間に取り組んでいます。ペーパーウエイトとして使える置物になる予定です。

お気に入りの小物を箱状の容器にいれ,プラスチックの樹脂で固めます。

箱から取り出した樹脂の直方体は,半透明で,中に入れた小物がぼやっと見えます。しかし,これからサンドペーパーで磨いて表面をきれいにしていくと,段々とつるつるになり,透明になっていきます。さらに磨きをかけると,ガラスのような光沢も出るそうです。

美術の時間に作っているオルゴールと同様に,中学校卒業の大切な記念になることでしょう。
画像1 画像1

大そうじ

学期末で,年末を迎えました。

今日の6時間目は,全校で,大そうじをしました。全員で床の汚れを落とし,その後,美化委員の生徒がワックスをかけました。

ワックスが乾けばぴかぴかな床になりそうです。
画像1 画像1

いのちをいただく(3年道徳)

3年A組で,担任のK・J先生が,「いのちをいただく」という教材を使って,道徳の授業をしていました。

この話は,内田美智子さんが絵本として出版されたもので,食肉加工センターで働いている「坂本さん」が,大切に育てられた肉牛を解体する心情を描いています。

絵本ですが,実話をもとにした感動的なお話です。生徒たちは,この話の朗読をしんみりと聞いていました。食べ物を粗末にしてはいけないこと,他の命のおかげで自分たちが生かされていることに気づくことができたはずです。きっと3Aからは,給食時間に,今までより心のこもった「いただきます」が聞こえてくることでしょう。
画像1 画像1

刺し子巾着(2年家庭科)

2年生が家庭科の時間に取り組んでいる刺し子の巾着づくりが,だいぶ進んできました。

刺し子のデザインが決まり,刺しゅうに取り組んでいます。誰も私語をせず,皆が黙々と針を動かしていました。皆が集中して作業をしているので,教室がとても静かです。
画像1 画像1

進路学習(2年)

2年生が学年全体で,柔剣道場を会場にして進路学習をしました。講師は,進路指導の経験豊富な,本校教頭のK・Y先生です。

本来なら何時間もかけて行う進路学習を,ポイントを押さえながらテンポよく進めました。

働くことの意義から進路選択の際の留意点,高校や専修学校の概要,入学するまでに必要なことなどをわかりやすく講義しました。

生徒にとって知らなかったことを知ることができたと同時に,日頃先生達から指導されていることの意味を再確認できたのではないでしょうか。

3年生が,同じ時間帯に,教室で私立高校・専修学校の受験の願書書きをしていました。1年はあっという間です。今日の進路学習をスタートにして,2年生も進路について真剣に考えていってほしいと思います。
画像1 画像1

長距離走大会

12月15日(火)の午前中,長距離走大会を実施しました。おそらく例年だと結構寒い中の長距離走大会だと思いますが,今年は暖かい日になりました。風もなく,長距離走をするには,ちょうどよい気候でした。

大会は,学年の男女ごとで行いました。1年男子,1年女子,2年男子,2年女子,3年男子,3年女子の順で競技をしました。

今年は見学者が少なく,たくさんの生徒が出場できました。そして,それぞれが精一杯の頑張りを見せてくれました。昨年,あるいは練習の時の記録を上回る記録が出せた生徒も多かったようです。

長距離走は,苦しいものです。走る前は「いやだなあ」と思った生徒も少なくなかったことでしょう。しかし,それを我慢し歯を食いしばって頑張れたことは,生徒にとって貴重な経験になったはずです。この経験は,これからの人生の中で生きてくると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルーツバイキング

1組と1年E組・E組は,「フルーツバイキング」でした。フルーツバイキングは,どの学年・どの学級も,1年に一度,給食につきます。今日は,今年度最後のフルーツバイキングです。

通常の献立の他に,オレンジやパイナップル,ピーチ,りんごがつきます。たくさんのフルーツがつくので,おなかがいっぱいになります。
画像1 画像1

個人懇談

学期末を迎え,昨日8日からあさって11日まで,個人懇談会をおこなっています。

3年生は,生徒を交えた三者懇談で,進路について具体的に話し合います。今回の懇談をもとに,受験する私立高校・専修学校を決めることになります。

1・2年生は,担任から保護者の方に,2学期の生活の様子,学習の様子をお話します。保護者の方から,家庭での過ごし方などについておうかがいします。

時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを祈っています。
画像1 画像1

持久走

体育の時間に持久走に取り組んでいます。本番になる15日の持久走大会まであと1週間となり,本番と同じような走路でタイムを計っています。

走るのはしんどく辛いですが,ぜひそれでも精一杯頑張ったという経験をしてほしいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分