最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:137
総数:1155981
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

合唱コンクールに向けて(音楽)

10月の合唱コンクールで歌う曲が決まり,音楽の時間に合唱の練習が始まりました。

登下校の時や廊下を移動する時にも,合唱曲を口ずさんでいる生徒を見かけます。

生徒たちにとって,一生覚えている曲の1曲になるはずです。
画像1 画像1

久しぶりの清掃活動

月曜日から水曜日まで個人懇談をおこなっていたので,通常のそうじの時間がとれなかったため,ごみ拾い程度しかしていませんでした。

今日は,久しぶりのそうじです。

雨が多かったため土が校舎内に上がりやすかったせいもあるのか,廊下や階段,教室は結構汚れていました。

皆できれいにしました。

来週の火曜日には,大掃除をします。
画像1 画像1

英語で歌おう

英語の時間の始めに,英語の歌を歌うクラスがあります。

K教諭の授業では,夏休みにちなんで「VACATION」を歌っていました。1960年代にヒットしたオールディーズです。日本語でもカバーされているので,我々(年配の)教員には耳馴染みのある曲です。テレビコマーシャルにも使われることがあり,生徒の中にも聞いたことがある生徒もいることでしょう。

O教諭の授業では,「We are never ever getting back together」を歌っていました。アメリカの女性シンガー テイラー・スウィフトが2012年にヒットさせた曲です。テレビ番組の主題歌にもなった曲なので,こちらは聞いたことがある生徒も少なくないと思います。

英語の曲は,結構身近にたくさんあります。英語の曲を聞いたり歌ったりすることで,英語をより身近に感じてほしいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

今日は七夕。あいにくの雨模様です。

小学校では,「七夕集会」という行事を開いたり,笹の葉に願い事を書いた短冊を結んだりするところもあるでしょう。中学校では・・・。朝からいつも通り授業をしています。

唯一「今日は七夕なんだ」と感じることができたのは,給食についたデザートの「七夕ゼリー」でした。

今日の給食の献立は,肉みそかけ,ソフト麺,小松菜とごぼうのサラダ,牛乳,そして七夕ゼリーでした。

奇跡的に晴れて星空が見えることを祈ります。
画像1 画像1

図書館

今日の午前中は結構な雨が降りました。そのため,運動場はかなりぬかるんでいます。

普段は多くの生徒が運動場で遊ぶ昼の放課ですが,今日は運動場で遊ぶことができません。こんな日は図書室が混んでいるかなと思い,図書室に行ってみました。

予想したほどの多くの生徒はいませんでしたが,静かに本を読んだり借りる本を選んだりしている生徒たちがいました。

夏休みが間近です。夏休みには,全生徒が読書感想文に取り組むことになっています。普段よりも時間に余裕ができる夏休み,ぜひたくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1

現在完了形(3年英語)

3年生は英語の時間に,「現在完了形」を勉強しています。「〜したことがあります」「ずっと〜しています」「ちょうど〜したところです」という使い方を勉強します。

have + 過去分詞 という表現方法を使います。

今日は,疑問文の作り方を勉強していました。「あなたは今までに〜のことを聞いたことがありますか」「あなたは今までに〜に行ったことがありますか」という内容を,英語で表現します。

中学校で勉強する英語の文法の中でも,難しいところです。
画像1 画像1

物の性質調べ(1年理科)

1年生の理科で,身のまわりにある物の性質を調べる勉強が始まりました。

今日は,身のまわりにある金属らしい物が,電気を通すか,磁石につくかを調べました。

シャープペンシルの先,ペンシルケースのチャック,はさみなどを調べていました。

これから,いろいろな方法で実験をしながら,金属の性質を調べていきます。
画像1 画像1

丁寧な尋ね方(2年英語)

1年生の英語では,”Can I 〜?””Can you 〜?”という表現を習いました。「〜していい?」「〜してくれますか?」という,相手に頼みごとをする際の一般的は表現の仕方です。

2年生では,”May I 〜?””Could you 〜?”という表現を習います。「〜してもよろしいですか?」「〜していただけますか?」という,丁寧に尋ねたり頼んだりする方法です。

今日は,ALTの先生も入って,ゲームを取り入れて楽しく練習しました。

こんな例文が提示されました。

”May I go to the bathroom ?”
”Could you clean my house ?”
画像1 画像1

水泳

体育の時間の水泳指導が始まりました。

初日の今日は,天気がよく気温も上がり,生徒たちは気持よさそうです。

安全に十分留意し,生徒たちの泳力が少しでも伸びるように指導していきたいと思います。
画像1 画像1

テスト返し

きのうまで行っていた期末テストの答案が,採点され,戻ってきています。

何点取れたかは大事なことです。

しかし,今,やることは,テストでできなかった問題をできるようにすること,なぜできなかったのかを日頃の学習態度を含めて反省することです。
画像1 画像1

部活動再開

期末テストとのため,10日間活動を停止していた部活動が,今日から再開です。

今日から1年生が朝練習にも参加します。1年間で最も部活動がにぎやかな時期です。

3年生にとっては,中学校生活の部活動の総まとめの時期です。最後の夏の大会が目前に迫ってきました。最後にいい思いができるよう,ラストスパートです。
画像1 画像1

合唱曲選び

期末テストが終わった今日の3時間目,各学級で合唱コンクールで歌う合唱曲選びをしました。

膨大にある曲の中から1曲を選ぶのは時間的にもたいへんなので,あらかじめ音楽科のほうで学年に応じた曲を選んでおいて,その中から生徒たちが投票して選んでいきます。

各学年11曲の候補曲を聞いて,一人一人が歌いたい順番をつけていきます。

生徒は真剣にCDを聞いていました。楽譜を見ながら聞いている生徒,目をつむってじっと聞いている生徒,必死にメモを取っている生徒…。

今からすでに合唱コンクールにかける意気込みが伝わってきます。

合唱コンクールは,10月20日(火),文化センター文化ホールでおこないます。
画像1 画像1

期末テスト3日目

期末テストの最終日です。

今日の教科は,1年が国語,数学,2年が社会,音・体,3年が技・家,英語です。


下の写真は,テストが終わって,ほっとした雰囲気の3年生の教室です。一生懸命勉強した人ほど大きな解放感があるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校指導

今日のような定期テストの下校時,生徒の下校の様子を見るために職員が車でパトロールをしています。

今日は,以前から,「交通量が多く大型車両もたくさん通るので注意が必要」と指摘されている学校の前の市道で下校指導しました。職員が下校時に生徒と一緒に歩き,下校の様子を指導したり通学路の危険個所の確認をしたりしました。

昼間のうちでも交通量が多いので,朝夕の登下校時は十分注意して通行させなければいけません。関係機関にも協力を呼び掛けたいと思います。
画像1 画像1

自家製フェンス

運動場の南側の高台にテニスコートがあります。野球部のバックネットのところから林の中の坂を登るとテニスコートです。入口のところに,防球ネットがはってあります。ネットの重さでロープがたわんでしまったり,完全に閉まらなかったりしたため,よくボールが林の方に飛んで行ってしまっていました。

このたび用務員さんが立派な防球フェンスをつくってくれました。鉄パイプとネットを購入し,自分たちで溶接して組み立てました。

まるで完成品を買ったような立派な防球ネットです。これでボールを捜す手間が短縮できることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末テスト2日目

期末テストの2日目です。

今日は,1年生が理科,社会,音・体,2年生が英語,技・家,理科,3年生が数学,国語,美術のテストを受けています。
画像1 画像1

期末テスト1日目

今日から3日間,1学期の期末テストを行います。

今日の教科は,1年生が英語,技・家,美術,2年生が数学,美術,国語,3年生が理科,社会,音・体です。

1年生にとっては,実技教科の初めての筆記試験です。

よい結果を出すためにしっかり勉強し,本番ではそれをしっかり出してほしいと思います。
画像1 画像1

学校給食の日

毎年6月は「食育月間」で,毎月19日は「食育の日」です。「6月19日」の今日は,「愛知を食べる学校給食の日」とされています。給食に,愛知県内でとれた食材が積極的に使われます。

今日の給食は,瀬戸焼そば,大根サラダ,愛知の米粉パン,抹茶プリン,牛乳です。食材の米粉,牛乳,豚肉,キャベツ,にんじん,大根,きゅうり,青のり,抹茶が愛知県産だそうです。

食に関する関心が高まり,環境負荷の少ない「地産地消」の大切さが説かれています。ご家庭でも「食」について,親子で話し合ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに,生徒たちに(職員にも)大人気の瀬戸焼そばは,今日が,今年度初登場です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハンドボール(3年体育)

3年生の男子の体育の時間に,ハンドボールをしています。

今まで体育でおこなったことのあるバスケットボールやサッカーとは,共通点があり違いもあります。

結構近い距離から手で投げてシュートすることや,ボールを持って歩ける歩数がバスケットボールより多いことなどの違いがあります。生徒は割と早く体得してゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1

本立て制作(2年技術)

技術の時間に,2年生が1年生の時から取り組んできた本立てが,間もなく完成します。

引き出しに真ちゅうの取っ手を取りつけます。取りつける前に,磨き粉で磨いたりラッカーをぬったりして仕上げます。最後はビスで取りつけて完成です。

この本立てを作るのに,設計図の描き方から木材の加工の仕方,金属の加工の仕方などいろいろなことを勉強してきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分