最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:137
総数:1156033
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

委員会活動

今日の6時間目終了後,生徒会活動の1つである「委員会活動」をしました。

幡山中学校には,役員と議員からなる生徒議会のほか,生活委員会,体育委員会,環境委員会,美化委員会,図書委員会,放送委員会,保健委員会,給食委員会の委員会があります。

これらの委員会に,各クラスから前期・後期それぞれ20名ずつの生徒が参加します。これらの委員会では,日頃,放送委員会なら昼の放送,図書委員会なら図書の貸し出し,保健委員会なら手洗い場の石けんの補充というような活動をおこなっています。

今日のような特設の「委員会の時間」では,活動の反省をしたり,これからの活動の計画を話し合ったりします。

自分たちの生活を自分たちで支える活動を通して,自治的な態度や力を育てています。
画像1 画像1

絵文字(1年美術)

1年生が美術の授業で,デザインの勉強をしています。

漢字を,その漢字のもつ意味がわかるようにデザインするという勉強です。

象形的でない文字も,子どもならではの発想で表現しています。
画像1 画像1

一斉下校

今日は授業後に学年の会議をおこなう関係で,どの学年も生徒は5時間授業で下校します。テスト前なので,部活動もありません。

このような時は,雨天でなければ原則「一斉下校」で下校します。

一斉下校といっても,小学校のように,全学年が通学班ごとに集合して,通学班ごとに下校する訳ではありません。学年ごとに学級で整列をして,学年の先生の話を聞いて下校します。

今日は,早く帰ります。時間を上手につかって,しっかりテスト勉強をしてほしいと思います。
画像1 画像1

校外学習のまとめ

6月13日(土)の学校公開日の折に,1年生が5月に実施した校外学習で勉強したことのまとめを発表しました。

リトルワールドに出かけて,世界の地域の特徴的な住居や食べもの,衣服など勉強してきました。学校に帰ってから,それを班ごとにビー紙にまとめました。

発表会が終わり,現在は,発表の際に使ったビー紙が廊下に掲示してあります。見やすく,わかりやすいように,そして,読み手が興味を持つように工夫してまとめてあります。
画像1 画像1

学校公開日

本日6月13日(土)は,学校公開日でした。学校公開週間の最終日です。

今日は,たくさんの方にお越しいただきました。保護者の方,家族の方,地域の方,連区内小学校の先生方など,本当に多くの方にお越しいただきました。特に1年生の教室・廊下には,たくさんの方がみえました。

1・2時間目は授業参観,3時間目は体育館で講演会を行いました。

今年度の講演会のテーマは,ネット依存症についてでした。本校のスクールカウンセラーの岡潤子先生に講師をしていただきました。

この講演に先立って本校生徒を対象に実施したアンケート結果からもわかるように,子どもたちは完全にネット社会の中で生活しています。私たち大人が,子どもたちとネットのかかわりを注意深く見ていかなければいけないと改めて思いました。

その後,部活動ごとに参観と懇談会を行いました。

お子さんの学校での様子,幡山中学校の生徒の様子はいかがだったでしょうか。安心してお子さんを通わせられる学校づくりに今後も努めていきます。

休日にもかかわらずご来校いただきました多くの皆様方に感謝申し上げます。また,早朝より駐車場係や受付係をしていただきましたPTAの役員・委員の皆様方,ありがとうございました。
画像1 画像1

耳鼻科検診

今日は,耳鼻科検診を行いました。今回は事前アンケートで症状を訴えた生徒を対象に行いました。

これで,今年度の定期健康診断は終了します。治療のお勧めのプリントをもらわれたら,夏休み等に専門医に診察してもらってください。
画像1 画像1

フルーツバイキング

今日の給食は,肉じゃが,鰈(かれい)ソフトフライ,青菜の柚香あえ,麦ごはん,牛乳でした。青菜のホウレンソウのおひたしは,柚であえてあって,変わった味でした。

3年生のC組・D組・E組は,「フルーツバイキング」でした。「フルーツバイキング」は,どの学年も1年に一度給食につきます。

通常の献立以外に,オレンジやパイナップルなどのフルーツがつきます。たくさんのフルーツがつくので,おなかいっぱいになります。
画像1 画像1

プール清掃

もうすぐ体育の授業で水泳指導が始まります。プール使用に備えて,今日から,授業後のプール清掃が始まりました。

体育科の先生が顧問を務める部活の生徒が,交代で掃除をしてくれることになっています。

梅雨に入り涼しい日が続いていますが,夏はすぐそこまで来ています。
画像1 画像1

植物のつくり(1年理科)

1年生が理科の授業で,植物の茎のつくりを調べていました。

植物には,イネやトウモロコシのように葉の葉脈が平行になっている植物と,サクラやヒマワリのように葉脈が網状になっている植物があります。

今日は,2種類の植物の茎のつくりがどのように違うのかを調べていました。

赤く染めた水を吸い上げさせた草の茎を輪切りにして,水の通り道がどのようになっているかを調べました。

顕微鏡で拡大して観察しました。植物の種類によって,水の通り道が違うことを知りました。
画像1 画像1

一般動詞(1年英語)

1年生の英語の時間に,今まで「Be動詞」を使う表現の仕方を習ってきました。「is」や「are」です。日本語でいうと「〜です」という表現です。

今日から,「一般動詞」を勉強します。「〜する」という表現です。今日は,「like」や「play」などを習いました。

1年生は,どんどんいろんな表現方法を学んでいます。
画像1 画像1

短歌(2年国語)

野外活動から帰ってきて,2年生は,今日から通常通りの生活が再スタートしました。

5時間目の国語の時間,「短歌」の勉強をしていました。

五・七・五・七・七の31音に込められた作者の心情や作者が表現しようとした情景を読み取ります。

学校で勉強した短歌や俳句は,不思議に,ずっと覚えているものです。
画像1 画像1

モンゴル高原の暮らし(1年社会)

大相撲でモンゴル出身の力士の活躍が目覚ましい近年ですが,中学校では,モンゴルについて主に「乾燥地帯の暮らし」という単元で勉強します。

今日,1年生の社会の授業で,モンゴル高原では,羊やヤギ,馬などの遊牧が行われていることや,移動しやすいように「ゲル」とよばれる組み立て式の住居に住んでいるということを勉強していました。
画像1 画像1

水溶液の性質(3年理科)

3年生の理科で,酸性,アルカリ性の水溶液について勉強しています。

今日は,酢やうすい塩酸,うすい水酸化ナトリウム液などを使って,反応の違いを実験しました。

リトマス紙やBTB溶液を入れて色の変化を調べたり,マグネシウムリボンを入れて気体の発生状況を調べたりしました。

内容を理解したり覚えたりすることも大切ですが,実験や観察の技能を身につけさせることにも力を入れています。
画像1 画像1

緑の募金

今週火曜日から行ってきた,緑の募金活動。3日目の今日が最終日でした。

3日間合計で,13,538円の募金がありました。全額を「瀬戸市緑の募金委員会」にお渡します。

多くのご協力に感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

眼科検診

5月27日(水)の午後,眼科医の校医のK先生におこしいただき,眼科検診をおこないました。定期健康診断の一環です。

K先生には,2時間半かけて570人の生徒を診ていただきました。

定期健康診断で,異常が発見されたり異常の疑いがあったりした場合は,随時,治療や再検査のお勧めの文書をお渡ししています。

お子さんが文書を受け取られたら,夏休み等を利用して,医療機関にお出かけください。
画像1 画像1

緑の募金

今日から3日間,「緑の募金」活動に取り組みます。かつては,「緑の羽根募金」と呼ばれていたものです。この募金の収益は,国内外の緑化活動に活用されています。

環境委員の生徒が,登校時,生徒玄関前で,協力を呼びかけます。

募金の収益は,植物を増やす活動に使われ,一部は学校などの公共施設に配分されます。本校の校地にも,この募金の基金で植えられた木があります。昨年度は,校門横花壇にドウダンツツジを植えました。

今日は初日ということで,募金してくれた生徒は多くありませんでしたが,明日以降の協力に期待しています。
画像1 画像1

芝生

職員室前・東昇降口南の運動場の一角に植えられた芝生が,段々と広がってきました。

K教頭が芝生の雑草取りのボランティアを呼び掛けたところ,昼の放課に,たくさんの生徒が協力してくれました。

結構管理がたいへんで根気よく手入れをしていかなければいけませんが,芝生でくつろいだり運動したりできると素敵です。
画像1 画像1

陸上記録会

5月24日(日),瀬戸市民公園の陸上競技場で,第57回瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会が開催されました。

陸上部のない本校からは,有志の生徒約20数名が出場しました。

行事の関係で今年度はあまり練習ができませんでしたが,選手はよくがんばりました。

男子砲丸投げのH・D君が優勝,女子1年800mのS・Nさんが2位,男子1年100mのK・Hと女子砲丸投げY・Yさんが3位に入賞しました。
画像1 画像1

瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会

 本日の瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会は,予定通り実施されます。
皆様,応援よろしくお願いします。

2年生職業講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と3年生が出かけていたため,校舎内は2年生だけ。静かな一日でした。そんな中,6時間目にキャリア教育の一環として,「職業講座」を実施しました。2年生は,10月に職場体験があります。それに向けて,「働く」とは何か,そして,何のために働くのかを考えるために,7人の講師の方をお招きしました。調理師,看護師,アナウンサー,保育士,ピアノ調律師など多彩な顔ぶれで,子ども達は様々な職業に触れることができました。今日学んだことを生かし,今後の学習に生かしてほしいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分