最新更新日:2024/04/28
本日:count up12
昨日:431
総数:1025950
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

ソフトテニス部 西春日井支所春季大会(男子の部) 団体戦で準優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
男子ソフトテニス部は、地区春季大会に参加し、4月20日に個人戦、27日に団体戦が行われました。先週の個人戦では、全てのペアが1回戦負け、2回戦負けに終わったため、この一週間反省点を改善するために、練習してきました。

今回の団体戦では、地区5校によるリーグ戦で対戦しました。初戦の白木中に2−1で勝利、2試合目の豊山中に2−1で勝利しました。3試合目の天神中には1−2で敗戦し、最終戦の西春中にも1−2で敗戦しましたが、他校に勝率で勝ったため、地区2位となることができました。

最終戦の西春中戦では、あと1ペアが勝利すれば地区の優勝というところまで詰め寄ることができました。3年生は、手ごたえを感じつつ、夏の大会へ向けて努力を積み重ねようと意欲を高めたようです。

保護者のみなさんにも多数応援をしていただき、ありがとうございました。今後も清洲中学校男子ソフトテニス部をよろしくお願いします。

ハナミズキの花が咲きました

2月に市政7周年を記念して植樹した「ハナミズキ」が花を咲かせました。
新年度をむかえて、まだまだ朝晩冷えこむ日が多く、昨日もはげしい春の嵐に見舞われました。冬のきびしい寒さを乗り越えて、咲かすことのできた花は、ひときわ美しく見えます。
校舎前花壇のパンジーも色鮮やかに咲いており、花いっぱいの清洲中学校を彩っています。一度目にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

裁ほうをしました!

IJ組の家庭科では裁ほうで巾着ぶくろを作りました。
なみぬいでていねいにぬいつけていくことができました。
「どうやってふくろができるんだろう?」
ぬいつけが終わって、くるっとひっくり返すとステキなふくろができあがりました。
最後に自分のお気に入りのフェルトを付けてしあげました。
生徒たちは完成したふくろを見てニコニコでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生が貝殻山貝塚資料館へ行きました

本日、1・2年生が貝殻山貝塚資料館へ見学に出かけました。
清洲中学校の東には、弥生時代の環濠集落である朝日遺跡があり、弥生土器や石器や木製農具などが多く出土されました。貝殻山貝塚資料館では、それらの出土品の多くが展示されており、昨年重要文化財に指定されました。
見学の今日はあいにくの雨となりましたが、多くの生徒は貴重な出土品を間近で見学することができ興味を示していました。1年生は、これからの歴史学習において役立っていくことと思います。
限られた時間でありましたが貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部がスプリング チャリティー コンサートを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週20日の土曜日に、本校吹奏楽部が「スプリング チャリティーコンサート」を、清洲市民センターで行いました。3部構成の第2部では、<ザ サウンド ウェブ>のみなさんに演奏していただきました。
 今回募金いただいた28,487円は、全日本吹奏楽連盟を通して、東日本大震災で大きな被害を受けた吹奏楽の仲間たちに届くよう、東北吹奏楽連盟に寄託させていただきます。ご協力ありがとうございました。
 また、当日朝早くから学校にかけつけていただき、楽器や演奏台の運搬だけでなく、演奏後の搬出までお力を貸していただいた保護者の皆様、心からお礼を申し上げます。本当にありがとうござました。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 

西春日井支所春季大会 優勝 女子バレー部

 4月20日・21日と、女子バレーボール部の春季大会が行われました。名尾大会優勝戦の「負けからの出発」。清洲中学校女子バレーボール部は、本物の力を得るべく、この大会を戦い抜きました。決勝の春日中戦では、第1セットをとられはしたものの、第2・第3とセットを制して、見事優勝することができました。今回のテーマは、10人がそれぞれの役割を果たすこと。それを実行する中で得ることのできたこの「優勝」という結果は、本当に素晴らしいものがあると思います。
 校歌響く体育館、黒のTシャツに「百花繚乱」の文字が躍る保護者の方々の想い。チーム清洲中が一つになることのできた春の一日でした。
 あとは、6月2日に行われる愛日地区大会で、第一の夢である、愛日地区大会優勝を成し遂げること。やれるでやれ!数々の試練を乗り越えて、TEPPENを獲ることのできる君たちの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての授業参観、PTA総会、学年懇談会

 本日、今年度初めての授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。お忙しい中、多数の保護者の皆様にご出席いただきました。誠にありがとうございます。授業参観では、全学年全クラスで学活を行い、自己紹介ゲームやグループで課題解決する活動を行いました。多くの保護者の方々に見守られて、生徒達からも楽しく朗らかな笑顔が見られました。
 PTA総会では、今年度のPTAの皆様にお集りいただき、盛大に開催されました。新旧役員のバトンタッチが行われ、新たなPTA会長様よりご挨拶をいただきました。
 PTA総会の後には、各学年の懇談会や修学旅行説明会があり、学年の方針や学年活動の計画等を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、月一度の食育の日でした。ごはん・牛乳・清須のほうれんそう三色丼・ご汁・若草団子という献立でした。三色丼は、清洲地区の一場の畑で作られたほうれん草が使われていました。今日の給食のために農家の方が一生懸命育てて下さったことに感謝して生徒たちは、食べていました。ほうれん草は、ビタミン・ミネラルが豊富で、特にビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは、肌のうるおいを保ち、目をよくする働きがあります。また鉄分も多く含むので貧血予防にも効果的です。このほうれん草に、にんじんも添えられ、栄養だけでなく、彩りも良い三色丼でした。ぜひご家庭でも試してみて下さい。

4月食育の日

毎月19日は食育の日です。この日は健康でよりよい生活を送るために食べ物や健康や食のマナーについて考え、楽しく食事をする日です。
今日の献立は、清須のほうれんそう三色丼・ご汁・若草団子・牛乳でした。清須市のほうれんそうは有名で、ほうれんそうには目や皮膚を健康にたもつビタミンAや、病気を予防する効果のあるビタミンC、血液の元となる鉄や葉酸がふくまれています。ほうれんそうとにんじんの彩りが豊かなのが印象的です。
1年生の配膳と給食の様子です。初めは小学校とのちがいに戸惑う様子も見られましたが、テキパキと配膳をこなすことができるところはさすが中学生!今日の給食も楽しく笑顔があふれていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子をのぞいてみると

1年生の体験入部が始まり、どの部活動もますます活気があふれる様子が伝わってきます!
そんな中、野球部の活動の様子をのぞいてみると、3年生の部員達がカメラに向かってとびっきりの笑顔を見せてくれました。入部からもう2年という年月が経ちました。あの日、緊張した表情でのぞんだ初めての部活動、、今では充実感にあふれ、夏の目標に向けて「さあ今日もやるぞ!」という気持ちで、毎日の活動に参加している様子が伝わってきます。
1年生の入部は、自分たちにさらなるやる気を与えたのではないでしょうか?
夏に向けて悔いの残らないようにともにがんばろう!3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

第35回名古屋・尾張地区 中学生バレーボール選抜優勝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日の土曜日に、天白中学校で、第35回名古屋・尾張地区中学生バレーボール選抜優勝大会が行われ、清洲中学校女子バレーボール部が出場しました。3月20日の名尾大会予選を勝ち進んだ8チームが出場し、清洲中学校は初戦を加木屋中学校と戦いました。結果は、惜しくも残念な結果に終わりましたが、春の大会に望みを繋ぐ戦いぶりでした。「負けからの出発」。いよいよ今週の土曜日からは、春の大会が始まります。夢である愛日地区大会優勝・県大会出場の実現に向けて、さらにチーム力を磨き、TEPPENにたどりついてほしいと思います。
 今回も、多くのご家族、先生方、中学生の皆さんからあたたかな応援をいただきました。いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

1年生の体験入部が始まりました

1年生の部活動の体験入部が始まりました。
今日は茶道部をふくめて第1希望の部活動に参加しました。
初めは堅く緊張した生徒が多かったのですが、顧問の先生や先輩方に
優しくアドバイスを受けて表情も次第にやわらいでいきました。
部活動の中には今週末に支所大会やスプリングコンサートが控えて
いることもあり、間近で先輩方の迫力ある活動を体験できたようです。
明日も体験入部で新たな発見があることを期待しています!
画像1 画像1

全校除草が行われました

 本日の授業後、全校除草が行われました。
最近は暖かくなり、校内の草もずいぶんと生い茂っていました。
それでも作業が開始すると、全校生徒が力を合わせて、黙々と
草を抜き取っていきました。
回収したゴミ袋は30袋を超えていました。短い時間ではありましたが
大変立派なものでありました。
 5月の下旬にも全校除草が予定されています。さらに暖かくなり
草もどんどん伸びていくことと思います。今日のように力を合わせて
取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動2日目

あいさつ運動2日目の朝も、やわらかな春の日差しに
めぐまれました。
今日はさっそく8名の保護者の方々にご参加いただきました。
生徒からもさわやかなあいさつが返され、優しく暖かな
雰囲気があふれていました。
今日の天気のように温かなあいさつのやりとりを明日も
期待しています!
本日ご参加いただいた保護者の皆様方、
誠にありがとうございました。
画像1 画像1

避難訓練がありました

本日の6時間目、避難訓練が行われました。
決して訓練のための訓練にならないよう、いつでも地震にそなえた
心構えが必要だとおもいます。
先週末にも兵庫県の淡路島で大きな地震が起こりました。
早朝に起きたということで驚いて目が覚めたという人も少なくない
と思います。実際に1995年の阪神淡路大震災は早朝に起こり、
多くの方々の尊い命が失われてしまいました。

次回は2学期に避難訓練が行われる予定です。実際の場面を想定し、
より緊張感のある訓練になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初めての生徒朝礼

昨晩の雨もあがり、晴天にめぐまれた今日
今年度初めての生徒朝礼がおこなわれました。
まず、学級役員と委員会委員長の任命式がありました。
まだ学級が始まって間もありませんが、学級役員のみなさんは
それぞれ自分の役割をになっていくことで力を発揮できる
ようにしてほしいと思います。
3年生にとっては、委員会活動が3年間の集大成となります。
1年後には、さらに成長して新たなステージで活躍ができる
ように、1年間の活動に期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動初日

 さわやかな春風の中、毎朝生徒が元気よく登校してきます。本日から1週間、PTAの皆さんにもご協力いただき、先生方も加わって、あいさつ運動を始めました。「おはようございます」と声をかけられ、笑顔であいさつを返す生徒の姿は、とてもさわやかで、気持ちがいい光景です。PTAの皆様には、お誘い合わせの上ご参加いただければ幸いです。7時55分から8時25分まで、南門でお待ちしています。
画像1 画像1

部活動見学〜体育館・文化部〜

本日1年生は運動部の体育館部活と文化部の活動を見学しました。
体育館は2、3年生の部員や顧問の先生方の大きなかけ声が
響き渡っていました。どの部活動も熱心に取り組む様子を
1年生は緊張した表情でじっくりと見学していました。
文化部の活動の見学も終え、生徒からは
「○○部に入りたいなあ!」「□□部もいいからまよっちゃうな」
などの声が聞かれました。

早速第1、第2希望をとり、来週からいよいよ体験入部が
始まります。ぜひ中学校3年間しっかりと続けられる部活動を
選びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

IJ組作業のようす

IJ組の作業のようすです。
今日は学校園の除草とイチゴのネット張りをおこないました。
1年生にとって初めての作業でしたが、2・3年生が優しく
アドバイスしながら活動する様子が見られました。
特に2年生の生徒は、下級生が入学して頼もしさが感じられる
ようになりました。
仕上げに、みんなの共同作業でネットを張ることができました。
これから1年、みんなで仲良く協力していろいろな作物を育てて
いきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 本日、午後より体育館にて離任式が行われました。清洲中学校でご活躍いただいた先生方との最後のお別れとなりました。一言一言に、清洲中学校への愛情があふれ、教師としての熱い想いが語られ、それを真剣に聞く全校生徒の姿がありました。
 退職される先生方のこれからの人生のご多幸と、次の職場へ行かれる先生方のご活躍をお祈りしております。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 新3年生入学式準備
4/4 入学式 赴任式 始業式
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404