最新更新日:2024/05/08
本日:count up29
昨日:259
総数:1028798
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

昔懐かしい食材をいただきました。

画像1 画像1
 全国学校給食週間4日目、今日の給食は地元の食材、小松菜とほうれん草を使ったゆかり和えとすいとん汁、そして、蒸ししゃぶです。すいとん汁は、戦後の食糧難の時代におなかをふくらませるために小麦粉を使った料理です。生徒にとっては、新鮮な給食だったかもしれません。

地元食材を食べて体調管理を整えよう!

画像1 画像1
 学校給食週間3日目の今日は、土手丼、きしめんサラダ、信長の小松菜五目汁です。地元の郷土料理と清須市で採れた新鮮な小松菜を食べて、免疫力を高めましょう。今月はインフルエンザの流行などにより、前向きで給食を食べていますが、地元の食材を残さず食べてしっかりと体調管理に努めましょう。

1年生が進路適性検査を実施しました

画像1 画像1
 今日から3年生の進学懇談会が始まり、いよいよ3年生が来年度の進路にむけて本格的に動き出しています。「2年後なんてまだまだ先のこと・・・」と思っている1年生のみなさん、時間はあっという間に過ぎていきます。あと40日ほどで進級するこの機会に自分の進路や将来について考えてみてはどうでしょうか。
 進路適性検査は、進学や職業に関する自己の適性を知ることを目的で行われました。1つ1つの設問に対してしっかり取り組むことができ、将来について真剣に考えていることが伝わってきました。後日検査の結果が出されますが、今後の進路学習に生かしていきたいと考えています。

今日の献立は濃尾平野に伝わる郷土料理です!

画像1 画像1
 今日は、全国学校給食週間の2日目です。今日の献立は、愛知県西部の濃尾平野に伝わる郷土料理の「ひきずり」です。愛知県産の卵とにわとりの肉を使用した料理です。また、「即席漬け」には清須市で採れた大根を使っています。今年の給食週間も、清須市内の農家の方々の協力でたくさんの野菜が使われています。残さず完食しましょう。

清須市民卓球大会

昨日、アルコ清洲で清須市民卓球大会が開かれ、本校の卓球部員が中学生の部に出場しました。午前は、各グループに分かれ、予選リーグが行われました。1年生は大会初出場ということもあり、試合前は緊張している様子でしたが、試合が始まると、それぞれが真剣な表情で懸命にピン球を追う姿が見られました。午後は、各グループの上位2名が集まり、決勝リーグが行われました。女子卓球部からは18名の生徒が決勝リーグへすすみ、それぞれが頂点を目指し戦いました。優勝を勝ち取ることはできませんでしたが、本校の生徒が第3位に入賞しました。1年生も奮闘し、ベスト8まですすむ生徒もいました。応援に来て下さった保護者の皆様、ご家族の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から学校給食週間が始まりました。毎年、1月24日から1週間を学校給食週間としています。学校給食週間は、地元の食材を取り入れた給食になっています。きょうは、清須市産のごはん、清須野菜のおひたし、三里四方の具だくさん汁です。風邪やインフルエンザに負けないように、しっかり食べて学校生活を送りましょう。

からたち作品展を見学しました

 特別支援学級の生徒が、からたち作品展の見学に行きました。他校の作品を見学し、良い刺激を受けたようでした。作品の一部が中学校の玄関前に飾られています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

からたち作品展を鑑賞しました

 本日午後、北名古屋市文化勤労会館で開催中の「からたち作品展」を鑑賞しました。入口にいきなり本校生徒の力作が並べられ、お客様を迎えてくれました。各校工夫を凝らした作品が並ぶ中、一番奥に本校のコーナーが設けられていました。一人一人の努力と工夫が感じられ、思わず見入ってしまいました。様々な教科の作品が並んでいたのも印象的です。ぜひ、足を運んでいただけますよう、ご案内申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からたち作品展始まる

 昨日から今週金曜日まで、北名古屋市文化勤労会館にて、地区内の特別支援学級生徒の作品を集めた「からたち作品展」が開催されます。本校の特別支援学級の生徒も、日々の授業で創り上げた作品を出品しました。ぜひ、足を運んでいただき、作品を鑑賞していただきますよう、ご案内申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 学級閉鎖のお知らせ

 現在、本校ではインフルエンザが流行し、急速な感染拡大が懸念される状態となっています。つきましては、1年D組のインフルエンザによる欠席者が多くなり、感染拡大の予防策として、1月21日(水)まで学級閉鎖とします。閉鎖期間中は、外出等を自粛し、予防に心がけて欲しいと思います。お子さんがインフルエンザと診断されたら、速やかに学校までご連絡下さい。
 インフルエンザ予防策は、以下の通りです。
(1)手洗い、うがいを心がけさせて下さい。
(2)せきエチケットを心がけさせて下さい。
(3)規則正しい生活を心がけさせて下さい。
(4)人混みを避けるようにして下さい。
 インフルエンザは、原則として発症の翌日から5日間かつ解熱後2日間(医師が完治と判断した場合はその限りではない)で完治とみなし、登校可能となります。

PTA朝の挨拶運動最終日

 各学期の初めに実施したPTA朝の挨拶運動も、今日が最終日となりました。今朝も、朝早くから4名のお母さん方に参加していただき、生徒の登校を見守りました。お母さんの元気のいい挨拶に少し圧倒されながら、照れくさそうに挨拶を返す姿が見られました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA朝の挨拶運動2日目

 吐く息が白い、寒さの厳しい朝を迎えました。本日も、2人のお母さんに参加していただき、朝の挨拶運動を行いました。3学期が始まり、ほとんどの生徒が時間を守って、元気良く登校することができています。
 一方で、インフルエンザの流行が心配です。県下にはインフルエンザ警報が発令されています。本校でも、新学期早々感染した生徒がいます。うがい、手洗い、換気、マスク着用など、各自で対策をし、流行を防ぐことができたらと思います。ご家庭でも、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

 3学期の始業式を行いました。3年生にとっては、いよいよ義務教育の締めくくりとなる大切な学期です。1、2年生にとっても次の学年に進級する準備をむかえる学期にもなります。校長先生からは、これから社会に出て必要となる3つのことについてのお話がありました。
 第一に「あいさつ」。みなさんは自分からあいさつをこころがけていますか?人との関わりの中で、「あいさつ」は欠かすことはできません。次に「時間」。日常生活においても、あらゆる場面で時間を守ることは大切になります。あわてることなく、余裕を持って行動できるよう、見通しを持って生活する習慣を身に付けて欲しいと思います。最後に「清掃」。身のまわりの整理整頓を日ごろから心がけていますか?
 これら3つのことは、みなさんのこれからにおいて大切になることです。今年の目標においてぜひ取り組んでみてください。
画像1 画像1

3学期PTA朝の挨拶運動始まる

 3学期最初の登校日。冷たい空気に、厳しい冬を実感する朝、今日から9日までPTA朝の挨拶運動が始まりました。本日は2名のお母さんに、生徒の登校を見守りながら挨拶運動に参加していただきました。お母さんの温かい挨拶の声に、生徒もホッとした様子で挨拶を返していました。あと2日間、挨拶運動を行います。是非たくさんの方に参加いただけますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の元日

 新年あけましておめでとうございます。夜半から降り始めた雪がうっすらつもり、寒い朝を迎えました。校内の花も寒さに耐えながら、春には満開の花を咲かせることでしょう。紅白梅の向こうにはうっすらと初日の出を確認することができました。
 今年も清洲中学校は、「強く、正しく,優しく,明るく、至誠の人となれ」の校訓のもと、命を大切にし、社会に必要とされる人材の育成をめざして、教育活動に邁進します。本年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 職員会議
4/2 第2回PTA委員会
4/3 職員会議
4/6 入学式準備(新3年生登校日) 10:30下校
職員会議
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404