令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

青少年健全育成大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日14:00より、清洲市民センターで「青少年健全育成大会」があり、PTA委員さんが参加しました。

 開会行事の後、新川小学校PTA会長さんから「児童の生きる力の育成を支えるPTA活動」ということで、新川小学校PTAの取り組みの発表がありました。縄跳びジャンプ台を作成や、PTAプール清掃の機会を利用してプールのヤゴを自宅に持ち帰り羽化させる「ヤゴ救出大作戦」など、活発な活動が紹介されました。

 講演は、「ビリギャルの母に学ぶ子供の育て方、伸ばし方」という演題でした。映画や本で話題になった地元の話なので、興味深く聞きことができました。受験のサクセスストーリーではなく、家族愛に貫かれた子育てのお話でした。最後のサプライズで、ビリギャルご本人のさやかさんがお母さんの応援でお話をされ、会場を沸かせました。

部活動強化週間(女子卓球部)

 今週の土日の夏の支所大会に向けて、女子卓球部は最終調整をしています。
 いつもは2・3年生で賑わう卓球場も、今は3年生のみ。2年生は、卓球台を3年生に譲り、1年生と筋トレを行っています。また、女子卓球部では、3年生の人数にあたる19日前から大会までのカウントダウンカレンダーを作りました。
 今日の練習が終わり、4日のカレンダーをちぎり、いよいよ大会まであと3日。けがに気を付けて、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動強化週間(バレーボール部)

画像1 画像1
<男子バレーボール部>

 男子バレーボール部は、春の支所大会の雪辱を果たすために猛練習に取り組んできました。
 前回は接戦をものにできず、競り負けてしまった反省を生かし、技術面のほかに精神面も鍛えてきました。夏の支所大会の1回戦は豊山中学校です。はずみをつけて愛日出場目指してがんばります。


<女子バレーボール部>

 女子バレーボール部は、4連覇をかけて今大会にのぞみます。
 春は愛日大会に出場したものの、本来の力を発揮できないまま終わってしまい、部員たちは熱い想いを秘めて練習にはげんできました。
 「チームに感謝、コートに感謝、家族に感謝」。常に部員は、感謝の気持ちをもってバレーボールに取り組んでいます。すべての恩返しのために、最高の結果を出し切れるよう今大会にのぞみます。
画像2 画像2

生徒会役員が折り鶴をお届けしました

 本日のST後、全校生徒のみなさんで制作した折り鶴を、生徒会役員で清洲市民センターへ届けにいきました。

生徒会からは、スローガンである「CHAIN」を折り鶴にこめて「平和の輪をつなげよう」というメッセージが短冊に書かれました。
 戦争の記憶が年々風化されているなかで、改めて平和の願いやありがたさについて考える機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生の勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、校長先生による授業の勉強会がありました。

 授業参観をし、その時に撮った写真をプロジェクターで写し、ポイントを分かりやすく的確に説明してくださいます。
 今日の授業では、黒板の効果的な使い方や、生徒の意見を生かした答えさせ方などについて、ご指摘がありました。

 こうした研修を効果的に行い、生徒にとって「わかる・楽しい」と感じられることが多くなる授業にしていきたいと思います。

 

第70回愛日地区大会(体操の部)

画像1 画像1
7月9日の土曜日に、春日井市総合体育館にて愛日地区大会の体操の部が行われました。本校からは、3年生の青木雪映さんが出場しました。

 女子の体操競技では、床運動、平均台、跳馬の3種目が行われました。青木さんは、見事な演技を披露し、平均台1位、そして、総合優勝という結果を収めることができ、愛知県大会出場を決めました。

 8月に行われる県大会でもすばらしい演技を見せてくれることを期待しています。

折り鶴とファイルをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 地区の見守りや環境整備などの活動をしておられる、西春日井地区更生保護女性会(清洲支部)のみなさんが1年生にクリアファイルと手作り折り鶴を、と来校されました。

 そこで、こんなお話がありました。
 「数日前、登校中に具合の悪くなった清洲中1年生の生徒を介抱しました。すると、先日、わざわざでお礼を言うために自宅を訪れてくれました。律儀に気持ちが伝わり、とてもうれしかったです。清洲中学校の生徒は礼儀正しいですね。」というお話でした。

 いつも温かく見守っていいただいた上に、こんなうれしいお話もいただきました。

3者懇談会

画像1 画像1
 3者懇談会が始まりました。

 1学期に成長した点、2学期に向けて準備を整えたい点について話し合います。
 希望の進路の実現にむけて、各学年ごとに目標をもつきっかけになればよいと思います。

 1年生は、授業・部活・家庭学習のリズムをしっかり作り、学校に慣れてきた実感をもって終わってほしいと思います。
 2年生は、慣れからくる気のゆるみに陥らないように、進路に向けての意識を持ち、学習意欲を継続できる状態で2学期を迎えてほしいと思います。
 3年生の2学期は、入社試験・入学試験に向き合います。希望の進路の実現にむけ、全力疾走できる準備を整えてほしと思います。

暑い中、足をお運びいただきます。よろしくお願いいたします。

 





生徒議会で折り鶴をつなぎ合わせました

 本日の生徒議会では、昨日各学級で制作した折り鶴をつなぎ合わせて千羽鶴を作りました。
 色とりどりの折り鶴をグラデーションで仕上げて、色鮮やかな千羽鶴が完成しました。千羽鶴には、生徒会で考えた平和を願うメッセージを添えました。
 「生徒のみなさんの、平和への願いが広島へ届きますように」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路講演会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5限目に、3年生を対象に進路講演会が行われました。

 臨床心理士の西川先生を講師として招き、『働くということ ー 心理学的なものの見方 −』 というテーマで講話をしていただきました。
 生徒たちは、「働くのは何のためか」や「働くことと幸せを感じることとの関連性」、また「将来の夢は一度決まると変わらないのか」など、自分の進路選択に関する話を熱心に聴いていました。途中で簡単な適性テストなども行われ、楽しそうに取り組む姿も見られました。3年生たちが、自分の将来の目標や夢を実現するための参考になればと思います。

 器機の設定のトラブルで始まりが遅れたこともあり、5分ほど延長しました。チャイムが鳴っても集中を切らさず熱心に聞き入る姿に、講師の西川先生が感心しておられました。生徒のこうした姿が見られたことが大変うれしかったです。

エコキャップ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(月)〜7月6日(水)の期間でエコキャップ運動を行っています。

 エコキャップは、860個集めるとワクチン1人分になります。

 前期ECO委員が朝の登校時間に呼びかけて、エコキャップの回収をしています。本日は2日目でしたが、多くのエコキャップが集まっています。
 今後もエコキャップ運動を行う予定ですので、ご協力をよろしくお願いします。

各学級で折り鶴を折りました

 清須市内の小中学校では、平和理念への理解を深めるために折り鶴を制作し、広島平和記念公園の「原爆の子の像」に献納します。今日は各学級に色紙を配付して、一人一人の手によって折り鶴を丁寧に折りました。明日の生徒議会では、生徒会役員と議員によって千羽鶴の仕上げの作業をおこないます。全校生徒の思いを込めて作品を完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の勉強

画像1 画像1
 清洲中学校では、より良い授業を目指し、それぞれの先生が授業の勉強を進めています。

 これまで何度か紹介した道徳のほかに、教科でも行っています。今日は、校長先生と教頭先生が数学の授業を参観し、その後、勉強会を行いました。

 こうした取り組みを重ね、「チーム清洲」として学校全体の授業力を向上させ、「わかる授業・楽しい授業」につなげたいと考えています。

善行少年表彰

 本日の朝礼で、善行少年の表彰がありました。

この賞は、模範となる行動や活動に取り組む中学生を讃えるものです。3年生の水谷香澄さんが表彰されました。

 受賞を励みに、清洲中学校がさらに良い学校になるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

美術部表彰伝達

 6月18日、19日におこなわれた清須市4中学校美術部展「小さなアーティストたち」で賞をいただいた生徒達への表彰伝達がありました。

「きらめき賞」「チームワーク賞」「パワフル賞」「かっこいい賞」「インパクト賞」「ミステリアス賞」「ビューティ賞」「F0賞」に17名の生徒が受賞されました。

只今、美術部は2学期の文化祭に向けての作品制作に力を入れています。アーティストたちの今後の活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期最後の生徒朝礼がありました。

 元気よく校歌を歌った後、校長先生と大きな声であいさつができました。

 その後、善行少年と4校合同美術展の表彰伝達がありました。

 校長先生は、「『3の0乗』はいくつになるか」という問いから、スクリーンを使ってお話をされました。
 『3の0乗』を、「『3の2乗』は9、『3の1乗』は3」に続けてスクリーンに映し、「『3の0乗』だ問われるとわからなくても、他の例を順序良くならべ整理して考えると、見えてくることがある」と説明されました。「順序立てて物事を考えよう」というお話でした。

 1学期も残り2週間です。3者懇談会、支所大会、終業式と進みます。
 今学期を振り返り、2学期によいスタートが切れるよう、準備を整えてほしいと思います。

救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西春日井広域事務組合西消防署の方をお招きして、2年生を対象に救急法の講習会が行われました。
 
 まず、救急隊の方が2人一組でお手本を示してくださいました。救急の場で実際に行っている方の迫力と手際の良さに、生徒たちは見入っていました。

 その後、実習です。1分間に100回のスピードで、正しい場所をはずさず、適切な力で心臓マッサージをすると、たった1分でも汗ばんできます。

 実際に事故が起きた場面では、救急隊の手に渡るまで続けねばなりません。命を守る大変さをうかがい知ることができたと思います。真剣に取り組むことができました。

 

部活動の朝練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の期末テストが終わり、いよいよ夏の支所大会に向けた練習が始まりました。

3年生にとっては最後の夏。1,2年生にとっても今このメンバーで臨む最後の大会になります。けがと熱中症には十分気を付けて、悔いのないように練習に励んでほしいと思います。

平成28年度部活動激励会

 期末テストが終わった本日29日の3時間目に部活動激励会がありました。
 
 運動部はいよいよ2週間後に夏の大会をひかえています。文化部は秋の文化祭の発表に向けて、活動に熱の入る時期となりました。各部活動の部長から、これからの意気込みと大会に向けての豊富を誓いました。生徒会長の音頭で歌った校歌も部員の後押しをする熱唱となりました。校長先生からも各部活動に熱いエールが送られました。選手が退場する姿は、激励されながら堂々と胸を張った素晴らしいものでした。

 部活動でつなぎあわせてきた絆(〜CHAIN〜)を大切にして、有終の美を飾ることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】期末テスト2日目

画像1 画像1
UPするのが、1日遅れすみません。

 1年生期末テスト2日目は、技術・家庭科、英語、理科のテストでした。
 開始直前まで、自分でまとめたノートを見たり、友達同士でポイントを確認し合ったりしている姿が見られました。残り1日、最後まで集中していきましょう。

小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 BT エコキャップ回収
7/15 BT
7/16 西春日井支所大会
7/17 西春日井支所大会
7/18 海の日 支所大会予備日
7/19 短縮授業 海外派遣説明会
7/20 終業式
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404