令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

体育大会 代表生徒 ST後練習風景

画像1 画像1
 2学期が始まって1週間が経ち、体育大会の練習にも熱が入ってきました。

 今日は帰りのST後に、各クラスの旗手を務める代表生徒と生徒会役員で、開会式の練習を行いました。
 選手宣誓の場面では生徒会長の「宣誓!」の声に合わせ旗手が真剣な表情で動きを揃える姿が見られました。

 体育大会当日まで練習を重ね、精一杯の力を振り絞って競技に励んでほしいと思います。

2年生 進路学習

進路学習の一つとして、職業に関する映像を見ました。
仕事内容や、資格、働く人の思いなどを知ることができました。

他の職業に関する映像も見ていくので、様々な仕事を知る機会
として活用してほしいと思います。
画像1 画像1

【1年生】リーダー会あいさつ運動

画像1 画像1
 夏休みの課題テストが昨日で終わり、リーダー会による朝のあいさつ運動が始まりました。

 1学期のリーダー会で、「元気なあいさつのできる学年にしたい」という反省がでました。ここからこの運動が始まりました。
 今日はいつもより元気なあいさつが響きました。

 あいさつはコミュニケーションの入り口です。自然と元気なあいさつができるようになってほしいと思います。

2学期はじめての月例委員会がありました

 2学期になってはじめての月例委員会がありました。

 前期の生徒は今日が最後の活動日になります。資源回収委員会は夏休みの間にたまった資源ごみを整理したり、園芸委員会は校内花壇の除草作業をしたり、30分一生懸命活動することができました。

 生徒会役員も体育大会に向けた役割の確認や、応援団の計画について話し合いました。前期生徒会役員にとって最後の学校行事なので、気合いを入れてのぞみます。
画像1 画像1

【1年生】長縄練習はじめました

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会に向けて「みんなでジャンプ」の練習をはじめました。

 今日が初めての練習で、縄が上手に回せなかったり、息が合わなかったりしたので数回しかとぶことが出来ませんでした。これから毎日、昼休みに練習予定です。

 「継続は力なり!」
 クラスの気持ちをひとつにして良い結果が残せるように頑張ってほしいと思います。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
2学期が始まり、2週目になりました。

始業式の日からPTAあいさつ運動を行っています。

 1学期と比べ、3年生は部活動を引退し、色が白くなった生徒が多く、受験にむかっているんだなあという感じがします。
 一方で、1・2年生は、夏休みをはさんで一回りたくましくなった感じがします。部活動を頑張った成果が見られます。
 また、全体に、1学期より、挨拶の声が大きくなっているように感じました。

 ご自分のお子様だけでなく、登校の様子をご覧になると、このように様々なことが感じられると思います。
 6日(火)7日(水)の7:55から8:15まで行っております。ご都合のつく時間にお越しいただけば結構ですので、ぜひ、ご参加ください。

清須市総合防災訓練

 防災訓練では、自衛隊とボランティアによる炊き出しや地震体験などがあり、生徒は積極的に体験していました。

 今年4月に熊本地震が起こり、大きなの被害が出たことを鮮明に覚えています。
 こうした体験から防災に対する意識を常に高めておくことが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清須市総合防災訓練

 9月3日の土曜日、総合防災訓練が庄内川水防センター・庄内川河川敷で開催されました。
 今週は防災週間で、防災への意識を高めるための訓練が各自治体で行われています。今回の訓練には生徒会役員と3年生の室長あわせて13名が参加しました。
 訓練では災害発生を想定し、消火・救急救助・給食給水・応急物資輸送などの訓練が行われ、本校生徒はトリアージ訓練に参加しました。災害の傷病者になりきってトリアージタグの種類別に救命士から処置訓練を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙に向けて

 9月23日の後期生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員の事前説明がありました。
 選挙管理委員長と副委員長を選出し、役員選挙までの日程説明や活動内容について説明を受けました。
 後期役員は、2年生と1年生から選ばれます。3年生からバトンを受け継ぎ、見守られながら、生徒会を運営していきます。
 立候補する人は高い志をもって、選挙に参加する人は支える気持ちをしっかりもって、より良い学校をつくる「選挙活動」に参加してほしいと思います。
画像1 画像1

天災は忘れたころにやってくる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日の今日は防災の日です。
 
 夏休みが終わり、2学期がはじまりました。北海道や東北地方では、異例の台風上陸により被害がでています。
 
 災害は予防できるものとできないものがありますが、常に意識して取り組むことが肝要です。今日は、今年度2度目の避難訓練を実施しました。いつ、どこで起きるかわからないのでさまざまのケースを想定することが大切です。
 今回は、体育館や理科室などの教室以外でのケースを想定した訓練を行いました。大切なことは自分の命を守ること、慌てず、落ち着いて行動することです。

 清洲中の生徒はしっかりと行うことができていました。今年度は、もう一度避難訓練を予定しています。回を重ねるごとに意識を高め、いざというときに対応できる訓練にしていきたいと思います。

男子バレーボール部 愛日地区サマーカップ

 男子バレーボール部は、8月30日に春日井市総合体育館で開催されたサマーカップに参加しました。
 愛日地区の強豪校が集い、新チームとなって夏休みの間に鍛え上げた力を競い合いました。

 はじめての大会で緊張のせいか、はじめは思うようなプレイがなかなかできませんでした。それでもカットやスパイク、コンビネーションなど一夏で技術の向上を目指してきた部分を大会では生かすことはできました。

 課題はたくさん残りましたが、10月の新人戦に向けてさらにチーム力を伸ばしていけるようにしたいです。
画像1 画像1

表彰伝達がありました

 夏休みの間も本校生徒の活躍が光りました。

 男子卓球部1年生の岩戸くんが、愛日大会で準優勝となり、愛知県大会でも2回戦進出という好成績をおさめました。来年のさらなる活躍が期待されます。
 3年生の青木さんは、東海中学校総合体育大会・体操競技大会で種目別跳馬で第2位となりました。全国大会においても堂々とした素晴らしい演技をすることができました。
 吹奏楽部は、愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会で銅賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期スタート

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
 みんなの元気な顔が見られてとてもうれしく感じました。

 2学期は、体育大会や文化祭、職場体験学習など行事が多くあります。
 クラスの力、学年の力を合わせて盛り上げていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部

 8月26日に夏休み最後の活動として調理実習を行いました。

 今回は「そうめん」と「わらびもち」のアレンジレシピを考えて実施しました。お好み焼きや春巻き、パスタなど、そうめんの可能性を感じる料理がたくさん出来上がりました。どの班も協力して調理を行い、美味しくできていたようです!

 次は文化祭に向けて作品作りをがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

体操競技 全国大会

 8月23日(火)から25日(木)にかけて、体操競技の全国大会が福井県鯖江市のサンドーム福井で行われました。

本校からは3年生の青木雪映さんが東海ブロックの代表として出場しました。普通の中学生からすると夢の舞台です。
 さすがに入賞はなりませんでしたが、各都道府県の代表選手たちと美しい演技を競うことができました。

3年生学習会最終日

 3年生の学習会も今日が最終日となりました。

 黙々と学習に取り組む生徒、質問をまじえながら学習を進める生徒、友達と教えあいながら協力して学習する生徒などの姿が見られました。

 この夏、充実した時間を過ごした人に、来春希望に満ちた進路が開けてくるはずです。目標の実現とさらなる飛躍に向けて2学期もがんばろう!3年生!
画像1 画像1

部活動の様子

8月24日(火)の記事です。
 
 本日はあいにくの雨でしたが、中学校では生徒が熱心に部活動に取り組んでいます。

 雨で通常の練習ができない部活動は、ランニングや筋力トレーニングなどのメニューを一生懸命行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生夏休みの学習会

 今日から3日間、夏休み後半の学習会がおこなわれています。

この夏3年生は、受験に向けて1・2年生の学習内容の復習に取り組んできました。校長先生も熱心に指導してくださって、生徒もますますやる気がでてきました。予定の時間が過ぎても、先生に質問するなど意欲的に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

現職教育 8/22

画像1 画像1
 出校日の午後、現職教育を行いました。

 最初は、臨床心理士の西川先生を講師に招いて、『仕事の効率を上げる方法 』と題して、研修会を行いました。「やるべきことを優先順位をつけて書き出すこと 」や「情報を精査・精選すること」で効率よく仕事ができることを学びました。また、財布の中を整理整頓することにより、必要なものか不要なものかを判断する習慣化につながることも学びました。
 仕事を効率的に行い生み出した時間で、生徒によりよい指導ができるように、今日の研修を生かしたいと思います。

 次に、小林先生が講師となり『アクティブラーニング』の模擬授業を行いました。今回は話し合いの学習効果を確認するためのコンセンサスゲームについて学びました。2学期からのよりよい授業に向けて、授業力アップに努めたいと思います。

3年生 応援練習

 22日の出校日の後で、体育大会の応援団がそろって練習をおこないました。

 生徒会役員と振り付け役の指揮の下で、レベルの高いダンスの振り付けに取り組みました。はじめは、ややぎこちなさがありましたが、グループで練習しているうちにそろってくると「そろってたね!」「かっこよかったね!」と励ましあう声が聞こえました。

 2学期に入ってから、もっと本格的に仕上げていく予定です。熱い演技に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 3年生願書書き
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404