令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2年生 職場体験(11/7)2

 体験先の病院では、お楽しみタイムでは、生徒達のアイディアで「恋ダンス」をみんなで踊って利用者の方々を楽しませていました。生き生きとした生徒達の表情が見られました。

 また、かばん製造の会社では、ランドセルの製造を初日から肌で体験させていただきました。集中して活動に取り組む姿が見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験(11/7)1

 2年生の職場体験が7日から始まりました。64の事業所に分かれて、2日間と3日間の体験活動をおこないます。

 初日ということもあり、金曜下面持ちで学校を出発していく生徒の姿が見られました。
 
 普段の学校生活からはなれて、貴重な体験活動をおこないます。事業所での活動の様子を随時掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会

画像1 画像1
 11月6日(月)、第2回進路説明会が開かれました。

 進路選択を詰めている時期ということもあり、多数の保護者の皆様に参加して頂きました。
 主な内容は入試制度の説明であり、その内容についてメモを取りながら熱心に聞く方もいらっしゃいました。

 今日の説明会での話を、お子さんの大切な進路に役立てて頂ければと思います。

男子ソフトテニス部 愛日大会 11/3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの中、愛日大会の団体戦が行われました。台風の影響で2度も順延になってしまいましたが、ようやく天気に恵まれました。

 トーナメント初戦の対戦相手は旭西中でした。愛日という大きな舞台で体が固くなってしまったせいか、思うようなプレーができずに1−2で初戦敗退となりました。レベルの高い試合の中では、厳しいコースをどれだけ狙えるかがポイントになってきます。ミスなく、安定したプレーをすることの大切さを学びました。
 これで1つの大きな区切りとなる大会が終わりました。来週からは気持ちを切り替えてレベルアップを目指したいと思います。

 遠くまで足を運んでいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

吹奏楽部3年生最後の行事

 10月27日(金)文化発表会、吹奏楽部3年生最後の舞台が無事成功に終わりました。本番前、3年生の表情は真剣そのもの。1・2年生も先輩との最後の演奏を成功させたいと、この日のために日々練習に励んできました。演奏が終わると、たくさんの拍手とともに、部員たちの満面の笑みがあふれました。
10月31日(火)には、3年生最後の部活動である楽器の引き継ぎが行われました。3年間お世話になった楽器に感謝の気持ちを込め、丹念に楽器のお手入れをしていました。部活の最後には、1・2年生からは先輩たちへ感謝の言葉告げられ温かい拍手で終えました。   
吹奏楽部3年生の皆さん、3年間本当にお疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 進路に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(木)、実力テスト(5教科)と学年集会(入試について)が行われました。

 テストでは、最後まで鉛筆を止めず、真剣に取り組んでいました。学年集会では、入試の説明や、希望の進路の実現に向けた普段の生活面や学習面での取り組む態度を再確認しました。

 3か月後には入試が始まります。これからも合格するために最善の準備をしてほしいと思います。

家庭科部 文化発表会と3年生引退

 文化発表会が終わり3年生が引退となりました。

 文化発表会では、大きな作品から小さい作品まで丁寧に仕上げられていました。今年度、合同作品を仕上げることができたのも、みんなが力を合わせた成果です。
 毎回楽しそうに語らいながら、作品を仕上げている3年生の姿が今後見られないと思うと寂しさもありますが、今までよく頑張ってくれました。お疲れ様でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室 事前指導

11月8日の水曜日の5、6時間目に、1年生は「福祉実践教室」を行います。

障害のある方や福祉に関わる仕事をしている方を講師に招き、話を聞いたり体験したりすることで、自分と福祉の関わりについて考え、実践へつなげるきっかけを作ることがねらいです。

 今日は、受講する講座ごとに集まり、事前学習を行いました。どの生徒も懸命に取り組んでいました。

 事前に知識をつけてから講師の方のお話を聴くことで、当日の理解がより深まります。実りの多い時間になるように今後も指導をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/25 学年末休業開始
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404