令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

1年生 中間テスト

 中学校に入学して初めての中間テストが行われました。朝から教室には緊張感があり、今まで勉強してきたところを集中して復習する姿がありました。
 明日もテストが続きます。時間を有効に使って学習に取り組むとともに、体調も整えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト1日目

 本日、中間テストが行われました。3年生にとっては進路を決める上で大切なテストになります。また、1年生は中学校に入って初めての定期テストで緊張もあったかと思います。
 明日のテストに向けても、家庭での学習を充実させてほしいと思います。
画像1 画像1

中間テストが始まりました

各学年の掲示板に激励の言葉が貼られています。

学年最初のテストです。良いスタートを切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習スタート

本日から教育実習がスタートし、3名の実習生から朝の職員打合せ時に挨拶がありました。ずいぶん緊張していました。
 しかし、実習生とはいえ、生徒からしたら先生です。少しでも、子供たちのためになるように頑張ります。
画像1 画像1

学年掲示板

テスト週間にはいりました。

各学年で、学年集会を開いたり学習会を開いたりするなど、この機会を使って学習意欲の向上と、学習の仕方の向上を図ります。

各学年の廊下に掲示場所があり、ここでも啓発をしています。

テスト週間をうまく活用してほしいと思います。
画像1 画像1

3年生理科の授業

 3年生の理科授業では酸性、アルカリ性の水溶液の性質に関しての実験を行いました。
 小学校の時にはリトマス紙を使って、水溶液が酸性、アルカリ性、中性に分けられることを学びました。
 中学校ではそこからBTB溶液を入れることで、色が変わることや、マグネシウムリボンを入れることで、酸性の場合は水素が発生することなど多くの実験が行われました。生徒も実際に自分の目で変化を確認することで多くの学びを得られたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からテスト週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からテスト教育相談週間です。

学活の時間を利用して、学習計画を立てている学年がありました。
今年度最初のテストです。しっかり準備をして良いスタートを切ってほしいと思います。

本物に触れる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業「帰れソレントへ」の写真です。

 今泉先生の伴奏で福澤先生が独唱しました。福澤先生の専門は声楽です。音楽の先生が2人いる学校もあまりありません。

 本物の迫力に触れることのできる生徒たちは幸せだと思います。

英語検定事前指導

 ST後に英語検定の事前指導がありました。
 自分の英語の力を知るよい機会になりますので、検定を受ける生徒は、合格に向けて再度英語の勉強に力を入れてほしいと思います。

 日時は、6月2日(土)の午前中になります。集合時間は、3級と5級は8時30分、準2級と4級は10時30分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404