令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

職場体験事前訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週午後、2年生が、職場体験先の事業所へ事前訪問に伺いました。事前に作成した自己紹介カードを持参し、挨拶と当日の打ち合わせをしました。
 生徒たちは、緊張した様子で学校を出発しました。しかし、帰ってくると「礼儀正しく挨拶できてよかった。」「体験が楽しみになってきた。」と感想を述べていました。
本体験は、来週12〜14日の3日間です。よろしくお願いします。

2年生 マナー学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日、6時間目の総合的な学習の時間、2年生が職場体験学習に向けてマナー学習に取り組みました。生徒たちは、事業所を訪問する際の言葉遣いや身だしなみについて確認したり、挨拶の仕方を練習したりすることができました。
 明日は、2年生が体験事業所へ事前訪問に伺います。職場体験は、来週12日〜14日に行います。しっかり事前準備をし、働く喜びや厳しさを学ばせていただきます。よろしくお願いします。

平成25年度文化祭〜PTA合唱・職員合唱・吹奏楽部〜

 合唱コンクールの成績発表後、PTAの皆さんによる合唱、続いて職員合唱がありました。PTA合唱では、しっとりとした曲調の「YUME日和」は女声三部合唱の美しいハーモニーを響かせ、アンコールの「風になりたい」では会場全体からわき起こった手拍子でおおいに盛り上がりました。職員合唱のアンコールでは、福澤先生による「千の風になって」のアカペラ独唱があり、会場全体がその歌声に聞き入りました。
 文化祭のラストを飾ったのは吹奏楽部の演奏。3年生部員にとっては、最後の発表の場となりました。短い時間ではありましたが、観衆も手拍子や振り付けで盛り上げて後押しし、それぞれが想いを込めた心に残る演奏となりました。
 閉会式では、校長先生から「文化」について心に残るお話があり、その後生徒会から各文化部の活躍をたたえるメッセージがありました。文化部の皆さん、生徒会執行部の皆さん、そして全校生徒の皆さん、すばらしい文化祭をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度文化祭〜炊き出し〜

 今年の文化祭でも、おやじの会、PTA合同の炊き出しがおこなわれました。多くの方々のご協力で、本日の昼食では、各学級に豚汁がふるまわれました。だんだんと秋も深まってきて、温かい汁物が恋しい季節となってきました。豚汁は温かかったうえに、ほのかに懐かしい、ふるさとのおふくろの味を思い出す味わいでした。教室では、ふだん味わうことのできない温かい雰囲気で、昼食を楽しむことができました。
ボランティアで参加いただいた皆様、準備から後片付けまで、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度文化祭〜2日目〜

 本日、校内文化祭の2日目をむかえました。本日のメインは、やはり合唱コンクールです。どの学級もこの日のために、体育大会以降合唱練習に力を入れてきました。
 トップバッターは1年生からの合唱でした。はじめての合唱コンクールで若干緊張ぎみの合唱でしたが、クラスを1つにまとまった歌声を響かせることができました。2年生は、昨年の経験からどの学級もさらにレベルアップした歌声を披露することができ、1年間の成長を感じることができました。そしてラストを締めくくる3年生は、中学校生活最後の合唱コンクールというだけに、すべての学級が想いをこめた熱唱を体育館内に響かせていました。合唱の後には、さすが3年生の合唱だという感嘆の拍手が送られました。

合唱コンクールの結果は、以下の通りです。
1年生 優勝 D組「道」 準優勝 C組「大切なもの」
2年生 優勝 E組「あなたに会えて・・・」 準優勝 C組「心の瞳」
3年生 優勝 C組「君とみた海」 準優勝 A組「あなたへ」

 3年生優勝クラスであるC組は、発表後アンコールの合唱がおこなわれました。担任の先生もまじえて感動の合唱となりました。どの学級もレベルの高い心に残る合唱でした。感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度文化祭〜1日目〜

 本日、平成25年度清洲中学校文化祭の1日目が行われました。本年度文化祭は、2日間の日程で実施されます。本日の午後に文化祭の開会式が行われ、新生徒会役員が中心となり、華やかなダンスパフォーマンでオープニングをかざりました。
 『Kiyoフェスタ』では和太鼓の力強い響きが全校生徒を魅了し、ダンスでは全校生徒全員でゴールデンボンバーのダンスで大いに盛り上がりました。ラストはピアノ・エレクトーンデュオの演奏があり、演奏のすばらしさにアンコールも飛び出しました。厳しいオーディションで選考されたステージ発表はどれも心に残る魅力的なものでした。
 その後、家庭科部や美術部をはじめとした作品鑑賞や囲碁・将棋部や茶道部の発表に参加し、充実した内容の1日目でした。明日は、合唱コンクールと吹奏学部の演奏、PTA・職員合唱にPTA・おやじの会による豚汁の炊き出しがおこなわれます。多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール・学校保健委員会

 今日はオープンスクール。まだ真夏のような蒸し暑さが残るなか、多くの保護者の方に授業を参観していただきました。
 5・6時間目には、学校保健委員会が行われました。『自分の気持ち、上手に伝えることができるかな?』というテーマで、初めに、保健委員によるドラえもんを題材とした演劇があり、モジモジしたのび太くん、攻撃的なジャイアン、そして自分の気持ちを上手に伝えられるしずかちゃんの話し方について問題提起がありました。みなさんは、どのタイプでしょうか?
 その後、臨床心理士の坪田祐季先生を講師に、「よりよい人間関係を築くために〜自分の気持ちを伝えるコツ〜」というテーマで講演がありました。しずかちゃんのように上手に気持ちを伝えるには、話し上手になること、聴き上手になることが大切です。相手の話すことにうなずいたり相づちをうったりすることも、相手へ気持ちを伝えやすくする効果的な方法です。途中、生徒同士によるエクササイズもおこなわれ、体験を通して学ぶことができました。
 これから思春期をむかえていくみなさんにとって、大変有意義な講義だったと思います。ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 〜綱引き・代表R・閉会式

 今年度の新種目の綱引き。学級対抗の部では、担任の先生の熱い応援のもと、クラス一丸となって、歯を食いしばりながら綱を引く姿が見られました。戦いが終わるごとに、運動場に勝利の雄叫びが響き渡りました。
 親子綱引きでは、先生チームと3年準優勝チーム、PTAチームと3年優勝チームが対戦。3年生のパワーに、大人チームは少々押され気味の結果となりました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 大会の最後を飾る代表リレー。各クラスの精鋭がしのぎを削り、どのレースも接戦となりました。応援のボルテージも最高潮に達しました。
 閉会式では、表彰の後、校長先生から、「君たちの一生懸命の姿が、多くの感動を生んだ。すばらしい大会だった。」とのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 〜部活対抗R・障害物R

 午後の部は、恒例の部活動対抗リレーでスタート。各部の名誉をかけて、選ばれしメンバーが激走しました。その結果、文化部対抗は吹奏楽部、運動部女子対抗はソフトボール部、運動部男子対抗はサッカー部が優勝しました。
 障害物リレーは、今年度から種目が一部リニューアルされました。様々な障害物に悪戦苦闘しながらのリレー。3年生の部には先生チームも出場し、大いに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 〜応援合戦 その2

 3年生のパフォーマンスは、声の大きさ、アイデア、そして何よりも一体感が抜群でした。さすがと思わせる出し物の連続に、審査員も順位を付けるのに大変悩みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 〜応援合戦 その1

 午前の部の最後を飾るのは「応援合戦」。各クラス、短い時間の中で趣向を凝らし、一致団結して、熱いパフォーマンスを繰り広げました。今回は、3年生各クラスの出し物を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 〜個人種目・混合リレー・二人三脚

 個人種目では、男子100m走で新記録が誕生しました。また、どの種目でも、ゴールテープを切るまで全力を尽くす姿が見られました。混合リレーや二人三脚では、互いに助け合う姿、励まし合う姿が見られ、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成25年度体育大会 〜開会式〜

 本日、秋の快晴の下、校内体育大会を行いました。早朝からたくさんのご来賓及び保護者の皆様にご出席いただきました。吹奏楽部の演奏のもと、全校生徒の勇ましいかけ足の入場から始まりました。
 校長先生からは、「体育大会はクラス対抗。最後までクラスで協力してベストをつくそう。」という励ましのお話がありました。生徒会長による選手宣誓は、全校生徒の心を引き締めて「よし、やるぞ!」と気持ちを高ぶらせました。校歌斉唱、一斉体操と、全校生徒が心をひとつに取り組むことができました。
 本日より、体育大会の特集をホームページに掲載します。どうぞ、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生大活躍〜体育大会準備

 明日の体育大会に向けて、本日午後、3年生が準備を担当しました。学年主任の先生の話の後、事前の分担に従って、短い時間で協力して準備に当たりました。おかげで、40分程度でテントが設営され、机や椅子がきちんと並びました。
 残された作業は、ボランティアの3年生の手で行われました。野球部やバレー部女子の面々を中心に、頼まれた仕事を快く引き受け、責任をもってやり遂げてくれました。また放送委員も、明日のアナウンスのリハーサルを行いました。3年生の皆さん、ありがとう。君たちのおかげで、立派な体育大会となりそうです。
 明日は、生徒は8時登校。8時50分から開会式になります。大勢の保護者の皆様にご参観いただけますよう、改めてご案内申し上げます。生徒の全力で競技に取り組む姿、仲間を応援する姿をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はオープンスクールです

 明日は、2学期最初のオープンスクールです。1時間目から4時間目までは、時間割に沿って授業が行われます。教科の移動教室等は、各教室に貼ってある掲示でご確認ください。給食を挟んで、5時間目は、運動場で体育大会の練習を行います。来週の体育大会に向けて、最後の全体練習になります。6時間目は、各学年ごとに応援合戦の練習等を行います。清掃・ST終了後は、体育大会代表リレーの練習と部活動を行います。ぜひ学校に足を運んでいただき、生徒の学校生活をご参観ください。お待ちしています。また、本校の教育活動についてご意見をいただければと思います。各階にアンケート用紙を準備しましたので、意見等をご記入いただき、回収箱に投函していただければ幸いです。(写真は、1学期のオープンスクールの様子です。)
画像1 画像1

体育大会種目別練習

 体育大会の練習を効率よく進めるため、今年度は各種目に出場する選手の入退場やルール説明を、ST後の時間を使って行っています。今日は、200m走に出場する選手が運動場に集まりました。体育の先生の説明を聞き、実際にスタ-ティングブロックを設置する練習を行いました。ぜひ、本番で力を出し切ってほしいと思います。ただ、怪我だけは気を付けて。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 体育大会全体練習

 ひさしぶりの快晴、昼間の気温は30度を超えましたが、さわやかな風は秋を感じさせました。本日6時間目、体育大会の全体練習が行われ、第1回目の今日は、入退場・開会式・校歌斉唱・清洲体操を中心に練習しました。
 暑さの中でも、全校生徒一同が緊張感を持って練習に臨むことができました。今日の課題を次回の練習に生かし、少しずつモチベーションを高めていってほしいと思います。各学級による応援合戦の練習も始まり、これから体育大会に向けて盛り上がっていく様子を感じることができました。本番がとても楽しみです。
 まだまだ暑い日々が続きますが、体調管理には十分気をつけて、最高の体育大会となるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赴任式・表彰伝達・始業式

 雨の中の2学期スタートとなりましたが、皆登校時間を守って元気良く登校し、久しぶりの再会を喜び合う姿が見られました。全校生徒が体育館に集まって、初めに2学期から本校に赴任した福澤元貴先生が紹介されました。音楽の授業などでお世話になります。続いて行われた表彰伝達では、以下の部活や個人に校長先生から賞状が手渡されました。
  バレーボール部女子  愛日大会準優勝、県大会出場
  吹奏楽部  東尾張吹奏楽コンクール銀賞
  安藤梨紗さん  少年の主張県大会努力賞
  久納 壌くん  U-15ボクシング全国大会第2位
 始業式では、校長先生のお話を聞きました。校長先生は、江戸時代の儒学者中江藤樹の「悔やむなよ ありし昔は是非もなし ひたすら正せ 当下一念」の句を引用し、今を精一杯生きることの大切さを強調されました。いよいよ2学期が始まります。一人一人が、自分の持ち味を発揮し、今を大切に学校生活を送ることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 防犯教室

 本日の6時間目に清須市防犯協会の皆様と西枇杷島警察署の生活安全課の方をお招きして、1年生を対象とした防犯教室が行われました。
 初めに、防犯協会を代表して浅野肇会長様よりご挨拶をいただきました。防犯協会の皆様一人一人の力があるからこそ、私たち清須市民は安全に生活を送ることができると実感しました。
 生活安全課の方からは、日常の登下校で気を付けるべきことについてお話がありました。今の時期は日が一年の中で一番長く、下校時間も遅くなりますので、特に気をつけなければなりません。後半は、実際に自分の身を守る方法について実習が行われました。突然手を捕まれた時や羽交い締めになった時の対処の方法など全員で体験しました。
 本日の貴重な体験を大切にして、安全に登下校ができるよう心がけましょう。
 警察署の方、防犯協会の皆様方、そしてご参加いただいた保護者の方、足元の悪いところご来校いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習3日目 その10

 解散式の様子です。この3日間の学年の成長を感じさせる式でした。今回の体験を、これからの学校生活に生かし、2年生には受験を控える3年生に代わって、清洲中学校の推進力となってくれることを期待します。保護者の皆様には、お出迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 新3年生入学式準備
4/4 入学式 赴任式 始業式
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404