令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

1年間 ありがとうございました

いつも清洲中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2013年度(平成25年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2013年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

校庭で見つけた「春」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「春に三日の晴れなし」の言葉通り今日は朝から雨が降りました。
明日からは今までよりも高い気温が予想されています。校庭の草木も先生たちも、着々と春の準備を整え、皆さんとの4月からの新しいスタートを待っています。

3月食育の日

今年度最後の食育の日でしたが、春にぴったりの献立でした。
ごはん、さわらのごまみそかけ、清須ほうれんそうの白あえ、春の香りわん、セレクトデザートでした。さわらは、魚に春と漢字で書くように春が食べごろの魚です。白あえのほうれん草は、清須市の名物であり多くの人になじみのある野菜です。ビタミンCが多くふくまれ、暖かくなる時期にかけて食べ頃となります。セレクトデザートは、プリン、ヨーグルト、ゼリーのなかからそれぞれ好みのものを選び、満足そうに口にしていました。
画像1 画像1

3月10日 生徒朝礼

 なごり雪の舞う、たいへん寒い朝となりましたが、1・2年生の生徒朝礼がおこなわれました。今日の生徒朝礼が、今年度最後になりましたが在校生による表彰ラッシュとなりました。まず、1・2月におこなわれた冬季大会、支所大会および市内大会の表彰伝達があり、下記の部活動が優秀な成績をおさめました。

野球部       県中学選抜軟式野球交流大会 第3位
バレー部女子   支所バレーボール大会      第3位
            支所1年生大会          第3位
バスケ部女子   地区1年生大会           第3位
ソフトテニス部男子支所1年生大会(中島・澤)    優勝
               〃      (高山・小林) 第3位
卓球部男子     清須市市民大会(瀬尾)    優勝
               〃        (澤村)   第3位
卓球部女子        〃      (浅井)  準優勝

吹奏楽部の管楽器個人・重奏コンテスト東尾張大会において、クラリネット五重奏・サクソフォン四重奏でそれぞれ銅賞を受賞しました。また、「人権を理解する作品コンクール書道の部」では二年生の西畑さんが入選ということで表彰されました。これからの清洲中学校を背負う1・2年生の活躍ぶりが見られました。教頭先生からは、1・2年生の卒業式に臨む姿勢に対して、賞賛と感謝の言葉をいただきました。あと半月ほどで進級となり、後輩も新たに清洲中学校の生徒としてむかえられます。来年度もみなさん一人一人の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩ずつ春

画像1 画像1 画像2 画像2
 南門のさざんか通りは、今さざんかの花が満開です。そしてさざんか木の周りには、校長先生が植えられたパンジーが可憐な花を咲かせています。卒業式の日、学舎を巣立つ3年生は、きっと満開のパンジーの中、校門を後にすることでしょう。
 一方で、南門の桜のつぼみはまだまだ固く、開花はずっと先になりそうです。こちらは、入学式の頃、新1年生を迎えるべく満開に咲き誇ることでしょう。
 2月は「光の春」と言います。冷たい風の中でも、太陽の光は日ごと温かみを増しつつあります。一歩ずつ春は近付いています。

学校の雪景色

 未明からの雪で、学校は真っ白。朝から先生方が除雪をしましたが、すぐに雪が積もりました。そんな中、生徒は元気いっぱい。1・2年生は、学年末テスト最終日ということもあり、「テストが終わったら雪合戦だ!」なんて声も聞こえてきました。
 今日の写真は、そんな学校の雪景色を、校長先生自ら撮影されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み最終日です

 冬休み最終日。静かだった校庭や教室に、元気のいい生徒の声が響き渡りました。部活動では、白い息を切らせてトレーニングに励む野球部員や体育館の中で元気よく練習に励むバレーボール部員。3年生は午前中北館で勉強会。いよいよ差し迫った入試に向けて、黙々と課題に取り組む姿、先生に質問する姿が見られました。みんな、新しい年のスタートを切ることができました。明日は始業式。全校生徒の元気菜笑顔が待ち遠しいです。
 明日から1週間、PTAによる挨拶運動が行われます。7:55〜8:20、南門で元気の良い挨拶を交わしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年あけましておめでとうございます

 穏やかな年明けとなりました。新年あけましておめでとうございます。今年も、清洲中学校の教育にご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。ホームページの更新にも力を入れ、学校の最新情報や生徒の生き生きした表情をお届けします。ぜひご覧ください。
(追記)写真は、本日9時、初日の出に照らし出された校舎全景、少しずつ開花し始めた南門のさざんか、そして校訓碑です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の感謝をこめて

 IJ組がニンジンを収穫しました。先日のダイコンほどの大きさとまではいきませんでしたが、それでも寒くなってからもすくすく育ってきた20数本ものニンジンを、生徒達は一本一本ていねいに畑から掘り起こしていました。
 このニンジンをお世話になっている先生たちへということで、メッセージを添えてプレゼントしました。生徒達から温かなクリスマスプレゼントを受け取り、先生方も大喜びの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダイコンを収穫しました

 IJ組のダイコンが収穫の時期になりましたので、みんなで収穫しました。9月に種から育ててきたダイコンも畝からははち切れんばかりに生長しました。「ど根性大根」と言われるくらいに、ダイコンは寒い場所でも硬い土の中でもしっかり根を伸ばして成長していきます。根を傷つけることのないように、土をていねいに掘り起こしていくと、大きいもので40cmに達するものがありました。
 これから寒さのきびしい季節になりますが、冬にぴったりの野菜も生長しているので、これからの収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼・人権講話

 本日、久しぶりの生徒朝礼が行われました。初めに、伝達表彰が行われました。
  ・西春日井支所中学校体育大会新人戦
     優勝  野球部
     第3位 男女バレーボール部
     第5位 卓球個人 瀬尾くん
     第7位 卓球個人 澤村くん
  ・豊田通商杯バスケットボール地区大会 第3位 女子バスケットボール部
  ・西春日井ソフトテニス大会 中学生女子個人の部 第3位 平岩・鈴木ペア
  ・高田寺道風公献書展 入賞 村瀬さん
引き続き、校長先生から「人権講話」がありました。

 人権とは、誰もが生まれながらに持っている自分らしく幸せに生きる権利のことです。生まれたら全員が持っている、「自分らしく、幸せに生きる権利」が人権という意味です。人権週間は、「一人一人が幸せに生きる権利を持っている」ということを確認するためにあります。一人一人が幸せに生きるためには、「まずお互いに相手のことを認めること、そして相手を思いやること、そしてお互いがわかり合うこと」だとおもいます。人は幸せになるために生まれてきました。みんなが笑顔で穏やかに毎日を送り、幸せになるための努力がしっかりできる清洲中学校にしていきましょう。

 心に刻みたいお話でした。             
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樋口先生ありがとうございました

 11月20日付で、樋口明美先生が本校を去られていきました。2ヶ月にわたってI組担任、2・3年生の家庭科を担当され、教師の鑑となるような溢れんばかりのパワーと明るい雰囲気を学校中に与え、ご尽力いただきました。いつも優しく、時に厳しく生徒に向き合い、最終日は先生との別れを惜しむ生徒の姿が印象的でした。
 お別れの日となった20日の午後、IJ組の生徒とともに、農園で収穫したさつまいもを使った栗きんとん、大根を使ったおでんを調理しました。生徒達に対してやさしくアドバイスを与えてくださり、生徒は大喜び。最後まで充実した時間を過ごすことができました。
 樋口先生、2ヶ月間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月食育の日

 食欲の秋ということで、昨日の献立は、さまざまな具材を楽しめる手巻き寿司でした。具材には、いかスティック・えびの天ぷら・ねりうめ・ツナ和え・たくあんがあり、生徒も色々な味を楽しむことができました。いつもよりも食が進んだこともあって、ごはんを完食する学級が多かったです。他にも具だくさんのみそ汁やみかんなど、秋から冬へ移りかわるこの季節にピッタリの食育の日でした。
画像1 画像1

ダイコンが順調に育っています

 2年生が職場体験中ということで、ふだんにくらべて少々ひっそりとした雰囲気のIJ組ですが、農園に出ると生徒たちは胸をはずませています。9月に種をまいたダイコンが土からはち切れんばかりに育っています。観察記録を見ても、2ヶ月間で実に3倍以上の大きさにまで生長して、生徒たちもびっくりした様子です。
 来週には収穫ということで、ますます楽しみが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

I、J組サツマイモ交流会

 I、J組で育ててきた農園のサツマイモが食べ頃の時期をむかえました。そのサツマイモの苗をくださり、育て方を教えてくださった大島博先生と防犯教室でお世話になり、同じくいろいろなアドバイスをいただいた遠藤大洋先生をお招きして、「サツマイモ交流会」を開きました。
 収穫したサツマイモを使った蒸しパンを生徒たちが作っておもてなしをしました。サプライズには、何と校長先生が準備してくださった焼きいもが出てきて、生徒たちは大喜び。できたてアツアツのさつまいもをいただくことができ、お世話になった先生方と共に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過の虹

 台風26号が過ぎ去り、青空が顔をのぞかせました。五条川の堤防から西の空を眺めると、校舎の上にきれいな虹が見えました。風は強いものの、さわやかな朝を迎えることが出来ました。本日は、平常通り授業を行います。給食は中止となりましたので、お手数ですが弁当の用意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

清洲中学校からのお知らせです

 台風24号の接近に伴う学校の対応についてお知らせします。先ほど緊急メールでもお知らせしたとおり、明日の給食は実施します。また、明日は部活動を中止し、14時30分に全校生徒下校となります。よろしくお願いします。
 続きまして、PTA事務局からのお知らせです。過日募集いたしました、文化祭におけるPTA合唱には、計55名の方にご参加いただくことになりました。また、文化祭における「豚汁」の炊きだしボランティアにも、前日の準備に32名、当日は42名の方にご協力いただくことになりました。ありがとうございます。PTA合唱の第1回練習は、10日(木)午後7時からになります。また、炊きだしボランティアの皆様には、お子様を通じて要項をお届けします。よろしくお願いします。

9月食育の日

 2学期はじめての食育の日の今日は、中秋の名月です。デザートでは、お月見デザートが出されました。
 今日の献立は、ごはん、和風ハンバーグ、清須とうがんと生揚げのくず仕立て、みそ汁です。冬瓜は、さっぱりとした食感でビタミンCが多くふくまれています。最近朝晩がすずしくなってきたこともあり、風邪をひいている生徒が多くなりました。こうした風邪の予防的にも効果的です。冬瓜は、保存性も高く長い間保存することもできます。

画像1 画像1

さんフェア愛知2013のPR活動

 本日お昼の放送で、NHKプラネットから2名のゲストが来校し、11月9日、10日に県内で開催される「第23回全国産業教育フェア愛知大会(通称さんフェア愛知2013)」のPR活動が行われました。本大会は、全国の専門学科の高校で学ぶ生徒の手による総合文化祭です。放送では、大会の主な内容が紹介され、次いで名古屋市立菊里高校の生徒の手によるテーマソングが流されました。
 進路選択を間近にひかえた3年生はもちろん、1・2年生の皆さんにとっても、今後の進路を考える上で役立つ情報を手に入れる絶好の機会です。最寄りの会場である愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)や愛知県体育館に足を運んでみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内点描

 大雨一過の今日、校長先生がカメラ片手に校内を巡られ、あちらこちらでスナップを撮影されました。校長先生の発案で生まれた「さざんか通り」、満開のポーチュラカ、澄んだ空気の中眩しく輝く校舎、体育大会の練習に取り組む生徒など、どの写真にも校長先生の清洲中と清洲中生に対する思いが感じられます。この写真から、生徒の皆さんに、母校清洲中への誇りなどを感じてもらえれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 新3年生入学式準備
4/4 入学式 赴任式 始業式
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404