令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 1限目が始まって5分もたたないときに、グラウンドから歓声が職員室に聞こえてきました。

 様子を見に外に出てみると、冷たい北風の中、3年生がはじけるように体育の授業にとりくんでいました。

 なかなか運動の機会を得られない3年生がここぞとばかりに走り回る、さわやかな中学生の姿はすてきでした。

エコキャップ回収〜1人の命を救うために〜

 エコキャップ回収は明日までおこなっています。

 本日も朝から、ECO委員と生徒会役員が回収を呼びかけていました。今日は袋いっぱいにエコキャップを持ってきてくれる生徒がいました。
 給食の際には、ECO委員と生徒会役員からもよびかけていました。

 みなさまのご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間 5日目

 今日の献立は、きしめん、豆腐だんご、梅あえでした。

 きしめんは、名古屋の郷土料理です。きしめんに使われた小松菜と、梅あえに使われたキャベツとかぶは、清須市産のものでした。今日の給食の様子は3年F組です。

 これで学校給食週間は終わりますが、これからも健康維持と成長のために、給食をおいしく残さず食べてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ回収をしています

 エコキャップ回収を27日(金)、30日(月)、31(火)におこなっています。

 登校の時間帯に各学年の昇降口で、ECO委員と生徒会役員が呼びかけています。
 ペットボトルのキャップは800個を超えるとポリオワクチン1人分になると言われています。発展途上国では、ワクチンが十分に普及されていない状況で、この取り組みが一人の命を救うことにつながります。ぜひ、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

全国学校給食週間 4日目

 今日の献立は、ごはん、みそおでん、ごまあえ、ういろうでした。

赤みそは、愛知県民には昔から親しまれており、さまざまな料理に使われています。ういろうは名古屋の伝統的な銘菓で、全国的に有名です。

 給食週間は持ち回りで、3年生の給食の様子を載せています。今日はA組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間 3日目

 今日の献立は、愛知の米粉パン、ハンバーグ、清須野菜のスープ、愛知のゼリーでした。

 キャベツ、ニンジンは清須市産、そして米とみかんは愛知県産のものが使われておりました。米粉パンは、麦よりも低カロリーでアミノ酸を含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間 2日目

 今日の給食は、清須市産ごはん、焼きのり、たまご、たくあん、ツナあえ、納豆、豚汁でした。
手巻きのりは珍しく、清須市産のごはんといただきました。豚汁にも清須市の大根やねぎなどがふんだんに使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間 1日目

 1月24日から全国学校給食週間が始まりました。

学校給食週間は、学校給食の意義や役割について、理解や関心を深めるために設けられました。
 現在の学校給食は、栄養バランスのよい食事内容のほかに、学校給食を通して生徒や保護者の方々に「食」についての様々なことを知ってもらうため、行事食や郷土料理、地元の農産物を活用した献立も取り入れられています。

 今日の献立は、ごはん・みそカツ・即席漬け・すいとん汁でした。
 みそカツは、名古屋名物として親しまれ、すいとんは戦時中の食事として普及しました。即席漬けは冬野菜がふんだんに使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 食育の日

画像1 画像1
 ごはん、鶏肉のゆずみそ焼き、おひたし、清須のはくさい入りつみれ汁でした。

 はくさいには、かぜの予防や肌をきれいにしてくれるビタミンCや、お腹の調子を良くしてくれる食物繊維が含まれています。他の食材との相性が良いので、いろいろな料理でおいしくいただけます。

 来週は全国学校給食週間ですので、5日間の給食を紹介していきます。

凍結注意

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は晴れ間もあったにもかかわらず、今朝は雪が積もっていました。
 
 早朝から、多くの先生が、校内の雪をどけ、通路を確保しました。午後は、雪の残った歩道橋に融雪剤をまく作業をしました。
 通学路には、あちこちに雪が解けずに残っていたり、朝夕は凍結したりすると思います。

 明日の登校も、十分気を付けて登校してほしいと思います。


積雪

画像1 画像1
 雪が降りました。土曜のお昼の時点では、心配されたほどの大雪にはなっておらず、ほっとしています。

 しかし、冷え込みはまだ続くようなので、月曜の登校時には路面の凍結が予想されます。
 足を滑らせることだけでなくもらい事故に注意して、余裕をもって家を出て、安全に十分気を付けて登校してほしいと思います。

1月4日〜初心忘れるべからず〜

 今日から再開する部活動があり、生徒達の元気な声が校内に戻ってきました。

「初心忘れるべからず」という言葉の通り、1年の初めの気持ちを忘れずに今年1年を充実したものにしてほしいと思います。

3年生はさっそく自主的に学習会にのぞむ生徒もいて、いよいよ受験に向けたラストスパートが始まっています。
画像1 画像1

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。2017年もよろしくお願いします。新春を新たな気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。本年もホームページを通して、清洲中学校や生徒の様子、本校の特色ある活動をお知らせいたします。写真は初日の出、元日の本校の様子です。快晴の空となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

西春日井地区読書感想文コンクール

 夏休みの読書感想文コンクールの入選となった生徒の表彰がありました。
3年生の柴山くん、山本さん、中野くん。2年生の東川くん、三輪くん。1年生の不破さんです。
画像1 画像1

赤い羽根生徒作品コンクール

 第68回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールで4名の生徒が表彰を受けました。書道の部では、愛知県共同募金会佳作に2年生の原さん、清須市共同募金委員会入選に3年生の村瀬さん。ポスターの部では、愛知県共同募金会佳作に1年生の中村さん、清須市共同募金会入選に1年生の不破さんが表彰されました。職員室前に表彰された生徒のすばらしい作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

初雪が観測されました

 16日早朝に名古屋市や尾張各地で初雪が観測されました。

夜半より冬型が強まり、今年一番の冷え込みとなりました。雪はすぐにやみましたが、寒さのきびしい一日となりました。
 2学期も残すところ1週間を切りましたが、体調を崩すことのないよう体調管理に気をつけて過ごしてほしいです。
画像1 画像1

寒くなりました

画像1 画像1
たいへん寒い朝でした。少しでしたが、予想外の雪にも驚かされました。

しかし、体育の様子は、寒さに負けず元気いっぱいでした。
寒風吹きすさぶ第2グランドでは、3年生がアルティメットで汗を流している様子がみられました。

体調管理にご注意ください

画像1 画像1
 昨日から急に寒くなりました。

 風邪の流行が心配です。
 また、巷では、ノロウイルスもはやり始めているとの情報も流れています。
 
 学期末のこの時期をうまく活用することは、3学期によいスタートを切るために大切なことです。
 体調を整え、うまく過ごしてほしいと思います。また、悪化防止と感染防止のために、不調を感じたら早めの受診をお願いします。

保護者会

画像1 画像1
 保護者会が開かれています。

 3年生だけでなく、全校生徒が「希望の進路」を実現できるように中学校生活を送っています。
 そのためには、「学習意欲を継続できること」が大切です。しかし、持続できなくなった時に、学校は、励まし指導します。そのときの「学校の指導に継続的に従えること」で「学習意欲を継続」でき、希望の進路が実現につながります。

 3学期に次学年に向けての助走をしておくことが、良いスタートをきるために大切です。
 保護者会をうまく活用していただけると幸いです。

生徒朝礼

 久しぶりに生徒朝礼がありました。

 校長先生のお話は、「辛い」という字は一文字加えると「幸せ」になることを示されて、「元気が出て引き上げる言葉を、お互いに掛け合えることができる清洲中学校になれるとよいですね。」という内容でした。
 苦労があってこそ、やりきった時に達成感を味わうことができます。みなさんは誰もが幸せになるために生まれてきました。辛いことを乗り越え、そこに生きていく価値を感じ、山も谷もある人生を前向きに歩んでいってほしいと思います。

 また、人権週間にちなんで人権標語の代表作品の紹介もありました。皆が幸せになれるものであってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 私立専修学校推薦入試
6年生入学説明会
2/6 1・2年生テスト週間・教育相談開始
2/8 私立専修一般入試
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404