最新更新日:2024/04/28
本日:count up23
昨日:431
総数:1025961
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

先生の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒が下校した後、先生の勉強会をしました。

犬が走るイラストと女の子が走るイラストの2枚を見せ、位置を変えることで、人が追われる様子と、犬が追われる様子に逆転する。こうした例をいくつも挙げ、多角的に物を見ることについて考えを深めました。

授業にも生徒指導にも生かすことのできる内容でした。

在校生による卒業式準備

 3年生が下校した後で、1・2年生が卒業式に向けた前日の準備をおこないました。

 2年生は体育館の会場準備を中心に活躍しました。40分という短い時間の中で、効率よく協力しながらテキパキと準備を進めていくことができました。
 1年生も校舎内をピカピカにして、中学校生活最後の日を迎える3年生が気持ちよく学び舎から巣立っていけるようにと、心をこめて清掃していました。

 前日はあいにくの天候となりましたが、明日は晴れの予報が出ています。素晴らしい門出の日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の勉強会を行いました。

 50インチ大型モニターを使って授業を進めました。視覚に訴えたため、分かりやすい展開でした。
 話し合いが活発に行われるように、グループ活動の進め方など細かい指示も功を奏し、発表された意見に拍手が起こるなど、活発な様子が見られました。

 授業後は、授業者が参加した先生と意見交換し、さらによい授業に向けての取り組みがなされました。

生徒朝礼(2月5日)

 今回の生徒朝礼からは、3年生からのバトンを2年生が引き継いで、校歌の指揮を伊藤君、伴奏を伊藤さんによっておこなわれました。
 校長先生のお話では、今週からはじまる平昌オリンピックのスキージャンプ代表の高梨沙羅選手について触れられました。金メダルの期待された前回のソチオリンピックで、4位に終わり「なぜ負けたのか」を分析をして、4年後の今大会にいたるまで努力を積み重ねてきました。「何事かを成し遂げるためには努力が必要。そして無駄な努力はない。生徒のみなさんも、目標を持ち、努力してほしい。」という内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

先生の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日で、道徳の授業の勉強会を2度行いました。

 プロジェクターや大型モニターを用い、視覚に訴え生徒の興味をひいて授業に入るなどの工夫が見られました。

 授業後、目の付け所や、進め方など、振り返りを行いました。

学校給食週間(1月28日)

画像1 画像1
 給食週間最終日・28日の献立は、ごはん・みそおでん・ごま酢あえ・ういろうでした。

 八丁味噌やういろうなどは地元愛知で古くから親しまれてきました。
 だいこん、キャベツ、にんじん、ほうれんそうなど多くの野菜が清須市産のものが使われて、まさに地産地消の貴重な1週間だったと思います。

 今日で給食週間が終わりますが、まだまだ寒い冬を乗り切るために、もりもり食べて丈夫な体をつくってほしいと思います。

学校給食週間(1月27日)

画像1 画像1
27日の献立は、清須市産ごはん、焼きのり、いかスティック、ツナあえ、たくあん、清須野菜の豚汁でした。
 めずらしい手巻きごはんの献立でしたので、いろいろな具を楽しみながら食べていました。

学校給食週間(1月26日)

画像1 画像1
 26日の献立は、ごはん、みそカツ、かおりあえ、すいとん汁でした。

みそカツは愛知の郷土料理として親しまれ、すいとん汁は戦後物資が乏しい中で学校給食で多く普及していました。今日は清須市のキャベツ、大根が使われていました。

学校給食週間(1月25日)

画像1 画像1
 25日の献立は、あいちの米粉パン、ハンバーグ、大根サラダ、清須野菜入りクラムチャウダーでした。
大根・にんじん・ほうれん草が清須市産のものが使われていました。いずれの野菜も、じょうぶな体をつくる成分が入っており、風邪の予防にもぴったりです。

学校給食週間(1月24日)

画像1 画像1
 1月24日からの5日間は学校給食週間です。毎日の給食により興味をもって食べてもらう期間で、地元清須の野菜が使われます。

 24日の献立は、五目きしめん・きびなごごまフライ・ゆず風味あえでした。にんじん・小松菜・ねぎ・白菜が清須市産のものが使われていました。ゆずもこの時期にふさわしく、風邪予防の成分をふくんでいます。

雪対策

画像1 画像1
 最強寒波到来で、雪が降ってきました。

 明日に備えて、融雪剤を東門と南門にまきました。

 朝は、あちこちで凍結もあると思います。
 早めに家を出て、交通安全に十分気を付けて登校してください。

凍結注意

画像1 画像1
 校門近くで足を滑らせている生徒を見かけました。

 ひどく凍結してはいませんが、見た目では凍結が分かりにくい場所でした。凍結路での転倒は、大きなけがにつながることもあります。

 明日も朝は冷えるようです。登下校には十分注意してほしいと思います。

からたち作品展

 1月9日から12日までの4日間、北名古屋市の文化勤労会館にて「からたち作品展」が開催されました。

IJ組の力作も館内ギャラリーに飾られていました。どの学校からも芸術的な作品がそろっており、利用者の方々もじっくり鑑賞していました。
IJ組の生徒も見学した中で、お互いの作品のいいところ気づいたところを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよく登校してくださいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も冷え込みました。

 先生たちは、生徒に気持ちよく一日をスタートしてもらおうと、登校前と登校後に昇降口をきれいにしています。

 校門の後、昇降口でも元気の良い挨拶が交わされ、一日が始まります。

2018年もよろしくお願いします。

 あけましておめでとうございます。

 2018年がスタートしました!

 元旦は天候にめぐまれ、初日の出が色鮮やかに差し込んでいました。

 みなさんにとって良い年でありますように。本年もよろしくおねがいします。

画像1 画像1
画像2 画像2

厳しい寒さの中でも(12/27)

 27日は冬型が強まり、愛知県西部でも朝からまとまった雪が降るなど、この冬一番の冷え込みとなりました。その中でも、吹奏楽部は東郷町で行われるアンサンブルコンテストへ、サッカー部は豊田市へひまわりカップ戦に参加し、女子ソフトテニス部は地区のウインターカップへ出かけていきました。厳しい寒さの中でも、それぞれの目標に向かって、頑張っている生徒達の姿を見ることができます。体育館でも、女子バスケットボール部が西春中学校との練習試合をおこなっていました。雪が降る中来校していただきましたが、試合の様子からは、熱い雰囲気が漂ってきました。この冬を通して、一回りみなさんが成長することが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達(12/22)

2学期終業式に先立ち、表彰伝達がおこなわれました。

税についての作文
名古屋西納税貯金組合連合会会長賞 3年 依田さん
名古屋西税務署長賞 3年 東川くん

中学生非行防止ポスターコンクール
愛知県警察本部賞 3年 貝田さん

全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会
入選 3年 久原さん

赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
書道の部
県共同募金会佳作 2年 清水さん
清須市共同募金委員会入選 1年 丹羽さん
ポスターの部
清須市共同募金委員会入選 2年 不破さん・荒井くん

清洲城を描く児童写生大会
特選清須市議会議長賞 1年 水野さん

西春日井支所冬季大会 優勝  男子バスケットボール部
西春日井支所冬季大会 準優勝 男子バレーボール部(愛日大会出場)
一万人卓球大会北名古屋市地区中学二年生の部 優勝 岩戸くん

2018年も、清洲中学校生徒のさまざまな活躍と飛躍を期待しています。    
画像1 画像1
画像2 画像2

この冬一番の寒さです

画像1 画像1
この冬最強の寒波がきて、とても寒い朝になりました。

登校時の様子です。
挨拶当番の生徒が校門に集まり、いつもどおりの元気な挨拶をしていました。

懇談会が行われています。
次の学年でよいスタートが切れるように3学期に準備できるよう、これまでの生活を振り返る機会にできるとよいと思います。

先生の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト日の午後を利用して、先生の勉強会を行いました。
 
 講師の先生をお招きし、コミュニケーションについて、学習しました。
 「伝える」と「伝わる」について、様々な事例を基に考えを深めました。

 今後の生徒の指導に生かしたいと思います。

先生の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、清須市の初任者研修がありました。家庭科で、安全で快適な部屋についての学習で勉強会をしました。
 
 教育委員会の先生方が授業を見に来られ、授業の計画や進め方などについて研修をしました。授業を参観できなかった先生方にも、ポイントを押さえた写真を利用し、情報を共有することで、全体の授業力向上に生かしたいと思います。
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/25 学年末休業開始
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404