令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

学校給食週間(1月28日)

画像1 画像1
 給食週間最終日・28日の献立は、ごはん・みそおでん・ごま酢あえ・ういろうでした。

 八丁味噌やういろうなどは地元愛知で古くから親しまれてきました。
 だいこん、キャベツ、にんじん、ほうれんそうなど多くの野菜が清須市産のものが使われて、まさに地産地消の貴重な1週間だったと思います。

 今日で給食週間が終わりますが、まだまだ寒い冬を乗り切るために、もりもり食べて丈夫な体をつくってほしいと思います。

学校給食週間(1月27日)

画像1 画像1
27日の献立は、清須市産ごはん、焼きのり、いかスティック、ツナあえ、たくあん、清須野菜の豚汁でした。
 めずらしい手巻きごはんの献立でしたので、いろいろな具を楽しみながら食べていました。

学校給食週間(1月26日)

画像1 画像1
 26日の献立は、ごはん、みそカツ、かおりあえ、すいとん汁でした。

みそカツは愛知の郷土料理として親しまれ、すいとん汁は戦後物資が乏しい中で学校給食で多く普及していました。今日は清須市のキャベツ、大根が使われていました。

学校給食週間(1月25日)

画像1 画像1
 25日の献立は、あいちの米粉パン、ハンバーグ、大根サラダ、清須野菜入りクラムチャウダーでした。
大根・にんじん・ほうれん草が清須市産のものが使われていました。いずれの野菜も、じょうぶな体をつくる成分が入っており、風邪の予防にもぴったりです。

学校給食週間(1月24日)

画像1 画像1
 1月24日からの5日間は学校給食週間です。毎日の給食により興味をもって食べてもらう期間で、地元清須の野菜が使われます。

 24日の献立は、五目きしめん・きびなごごまフライ・ゆず風味あえでした。にんじん・小松菜・ねぎ・白菜が清須市産のものが使われていました。ゆずもこの時期にふさわしく、風邪予防の成分をふくんでいます。

雪対策

画像1 画像1
 最強寒波到来で、雪が降ってきました。

 明日に備えて、融雪剤を東門と南門にまきました。

 朝は、あちこちで凍結もあると思います。
 早めに家を出て、交通安全に十分気を付けて登校してください。

凍結注意

画像1 画像1
 校門近くで足を滑らせている生徒を見かけました。

 ひどく凍結してはいませんが、見た目では凍結が分かりにくい場所でした。凍結路での転倒は、大きなけがにつながることもあります。

 明日も朝は冷えるようです。登下校には十分注意してほしいと思います。

からたち作品展

 1月9日から12日までの4日間、北名古屋市の文化勤労会館にて「からたち作品展」が開催されました。

IJ組の力作も館内ギャラリーに飾られていました。どの学校からも芸術的な作品がそろっており、利用者の方々もじっくり鑑賞していました。
IJ組の生徒も見学した中で、お互いの作品のいいところ気づいたところを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよく登校してくださいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も冷え込みました。

 先生たちは、生徒に気持ちよく一日をスタートしてもらおうと、登校前と登校後に昇降口をきれいにしています。

 校門の後、昇降口でも元気の良い挨拶が交わされ、一日が始まります。

2018年もよろしくお願いします。

 あけましておめでとうございます。

 2018年がスタートしました!

 元旦は天候にめぐまれ、初日の出が色鮮やかに差し込んでいました。

 みなさんにとって良い年でありますように。本年もよろしくおねがいします。

画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/25 学年末休業開始
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404