最新更新日:2024/04/27
本日:count up30
昨日:400
総数:1025537
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日、PTA役員の方にもご参加いただき、学校保健委員会が行われました。
 まず、養護教諭から保健室の来室状況などの保健統計や生活チェックのまとめの報告を聞き、清洲中学校生徒の健康問題について共有を図りました。
その後、「レジリエンスを高めるために」をテーマにグループ協議をしました。日常生活で、生徒のレジリエンスを育てるためにやっていることやこれから取り組みたいことを話し合いました。

3年生 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 「立つ鳥跡を濁さず」
 3年間生活してきた中学校を綺麗にすべく、学年全員で清掃を行いました。毎日の清掃以上に力を入れて、丁寧に清掃に取り組む姿が見られました。

入学説明会

 本日、入学説明会が行われました。清洲小学校、清洲東小学校、他地区より約230名の6年生が清洲中学校へ来ました。
 1年生が合唱を披露した後、保健委員会が中学校生活についてクイズ形式で楽しく紹介しました。そして、最後に、教務主任と生徒指導の先生より、学習や身だしなみなどの説明がありました。
 
 6年生のみなさん、清洲中学校の先輩も先生も、2カ月後のみなさんの入学を心よりお待ちしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

 本日の朝礼では、女子バレーボール部と卓球部の表彰がおこなわれました。
 また、校長先生からは、良い生き方を切り開くために、「こうしたい」という理想を自分の中にしっかり持っておき、それを言葉にすることで実現に近づけてほしいというお話がありました。
 3学年がそろう最後の朝礼となりました。3年生は残りの中学校生活を有意義に過ごし、1・2年生は次の学年への準備をしっかりとしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 避難について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、避難経路の確認をした後、実際に避難した際に身の回りの物で暖を取るにはどうすればよいか考えました。中には、実際に新聞を羽織る生徒や、新聞を詰めたごみ袋に足を入れて温める生徒も見られました。災害が起きてしまったときに、自分で考え、行動できるといいですね。

 雨天のため実際に訓練を行うことができませんでしたが、1年〜3年すべての学級で避難の仕方について考え、話し合い、充実した時間となりました。

表彰伝達2

一万人卓球大会北名古屋市地区中学一年生の部 優勝・準優勝・3位

赤い羽根協賛作品コンクール ポスターの部 愛知県共同募金会 佳作・入選
同じく 書道の部 清須市共同募金会 入選2名
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達1

多くの表彰伝達が行われました。

女子バレーボール部 西春日井支所冬季練習大会 優勝
男子バレーボール部 西春日井支所冬季練習大会 準優勝
女子バスケットボール部 西春日井支所冬季練習大会 準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 本日から3学期がスタートしました。
 始業式では、落ち着いた雰囲気で校長先生からのお話を聞くことができました。3学期は、1年間のまとめの学期であると同時に次のスタートへの準備期間であること、そのためには何をすべきかを考え、目標を立ててほしいこと、また、これからの社会では、素直さが今以上に大切になってくることなどのお話がありました。
 
 3学期も生徒たちにとって充実したものになるよう、職員一同、努めてまいります。保護者の皆様、地域の方々におかれましては、引き続きご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2学期 終業式

 本日の終業式は、インフルエンザの欠席が増えて感染予防のため、放送による形になりました。いつもよりも簡略化した形式となりましたが、各教室で、落ち着いた雰囲気のもと、すべての生徒が式に臨むことができました。
 校長先生からは、2学期は大きな行事を通して一人一人が成長したこと、年末年始は家族の一員として共に過ごすこと、交通事故や自転車の乗り方に気を付けることなどのお話がありました。生徒指導主事の先生からも、SNSや外出時の注意事項についての話がありました。
 明日から冬休みです。生徒の皆さんにとって有意義な時間となることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権について

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(水)〜10日(火)の人権週間の取組として、人権擁護委員の方をお招きし、講話をしていただきました。自分自身を大切にし、そして周りの人を大切にできているかを今一度考え、行動していくきっかけとなることを祈ります。

オープンスクール

1・2年生は、授業の様子を公開しました。
生徒たちは、ちょっとした緊張感はあるものの、いつも以上に張り切って学習していました。
保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会

 本日、学校保健委員会が行われました。保健委員会の発表では、生徒達が「朝活」をテーマにしたドラマチックな劇を披露してくれました。楽しみながら、朝活について学ぶことができました。養護教諭による講演では、「早起きリズムは命のリズム」をテーマに話をしました。様々なデータをもとにして、早起きと、生活や学力との関係、そして命との関わりについて学びました。今日学んだことを是非日頃の生活でも実践してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1、2限に体育館にて行いました。
進路決定までの流れや、入試についての情報を知っていただき、進路について、お子様と将来を見据えて話し合っていただきたいと思います。

3年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護司の方々を招いて、薬物乱用防止教室を行いました。
今日学んだことを忘れることなく、薬物に手を出さない強い意志を持ち、正しい行動選択ができるようにしていってほしいと思います。

2年生 職場体験 2日目 〜その2〜

 職場体験、2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 災害ボランティア教室

本日(11月6日)5・6時間目 1年生の生徒は、総合的な学習の時間に、災害ボランティア教室に参加しました。最初に、災害をイメージする活動を行いました。『もし、震度6の地震が起きたら、どうしますか』『もし、五条川が決壊したら、あなたはどんな行動をとりますか』などと問われ、生徒はVTRやパワーポイントのスライドを通して、災害について一生懸命に考えることができました。
 次に、避難所生活の一部を体験しました。1人当たりが使用可能なスペースを確認し、大人数で生活することの大変さを学びました。また新聞紙を使って、避難所での生活に役立つスリッパの作り方も教わりました。中には講師に質問する生徒もいました。ダンボールトイレなど、避難所にあると便利なグッズの紹介もありました。災害時に、中学生としてできることは何かを考える貴重な機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会10

合唱コンクール 最終結果

3年生 金賞 C組
    銀賞 B組

2年生 金賞 B組
    銀賞 E組

1年生 金賞 F組
    銀賞 B組

 金賞の3年C組は、再度壇上にあがり、「花をさがす少女」を歌いました。
どのクラスも一生懸命、素晴らしい合唱を披露することができました。
 また、運営に携わった2年生の実行委員、1・2年生の放送委員や議員、準備をしてきた多くの人のおかげで充実した文化発表会になりました。

本日は、たくさんの保護者の方や地域の方々にご来場いただき、ありがとうございました。今後も引き続き、ご支援ご協力の程、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

文化発表会9

3年生 合唱コンクール

C組 「花をさがす少女」
F組 「響け絆の歌」
B組 「信じる」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化発表会8

3年生 合唱コンクール

D組 「親しらず子しらず」
A組 「聞こえる」
E組 「流浪の民」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化発表会7

作品鑑賞

各学年の新聞の展示や、文化部の展示を鑑賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さなサインが見えますか
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404