最新更新日:2024/04/29
本日:count up1
昨日:17
総数:440405
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

「定義や定理」を明確にすると

画像1 画像1
22年1月14日、またまた鳥取での出来事。稲葉山小学校で算数の授業が変化したという。子どもが意欲的になってきたという。子どもらしい算数の言語表現が見られるようになったという。2本の授業を参観させていただいたが、授業が引き締まっていた。しかも、子どもの言葉が黒板にあった。
校長先生や幹部の先生らによると、上の「定義や定理集」を片手に教室へ持ち込み、正確な先生定義とともに、子どもの言葉による事例が役立つという。
そうなんですね。この本には、『子どもに言わせたい方法や理由の言葉』を実際の子どもから授業で登場した事例を紹介している。これが役立つという。ありがたいことである。
皆さんも毎日の授業に活用してほしい。


昨日(12月4日)鳥取の八郷小学校では、4校時が終わったあと、古都校長先生の話では、7月に訪問したときに、算数の「定義や定理」を意識した授業についてアドバイスを受けましたという。それから、皆さん、上の写真にある定義や定理集をもとに授業を組み立てたという。


単純なことであるが、とても根本的な指導改善の手だてとなった。
活用していただき幸いである。
上の本は今年3月に出版し、愛知教育大学の生協でしか販売していない。
しかも宣伝は、志水廣のホームページだけである。
にもかかわらず、7月には増刷した。
ネット情報のスピードとともにこの本の商品力に驚いたことを思いだす。
この本を一緒に作った梅園小学校の力に感謝である。

[志水廣の公式ホームページ]2009312.4
『算数科における「定義や定理」集』 定価600円+消費税
22年1月14日、またまた鳥取での出来事。稲葉山小学校で算数の授業が変化したという。子どもが意欲的になってきたという。子どもらしい算数の言語表現が見られるようになったという。2本の授業を参観させていただいたが、授業が引き締まっていた。しかも、子どもの言葉が黒板にあった。 校長先生や幹部の先生らによると、上の「定義や定理集」を片手に教室へ持ち込み、正確な先生定義とともに、子どもの言葉による事例が役立つという。 そうなんですね。この本には、『子どもに言わせたい方法や理由の言葉』を実際の子どもから授業で登場した事例を紹介している。これが役立つという。ありがたいことである。 皆さんも毎日の授業に活用してほしい。 昨日(12月4日)鳥取の八郷小学校では、4校時が終わったあと、古都校長先生の話では、7月に訪問したときに、算数の「定義や定理」を意識した授業についてアドバイスを受けましたという。それから、皆さん、上の写真にある定義や定理集をもとに授業を組み立てたという。 単純なことであるが、とても根本的な指導改善の手だてとなった。 活用していただき幸いである。 上の本は今年3月に出版し、愛知教育大学の生協でしか販売していない。 しかも宣伝は、志水廣のホームページだけである。 にもかかわらず、7月には増刷した。 ネット情報のスピードとともにこの本の商品力に驚いたことを思いだす。 この本を一緒に作った梅園小学校の力に感謝である。 [志水廣の公式ホームページ]2009312.4 『算数科における「定義や定理」集』 定価600円+消費税 <swa:ContentLink type="doc" item="18682">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/18682/311291.doc




増刷決定

画像1 画像1
増刷が決定しました。

『授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月 4〜6年編』
が6刷となります。

この本はとても不思議です。宣伝らしい宣伝をしていないのです。
昨日増刷をお知らせした『志水メソッドによる算数の授業づくり』も宣伝をしていません。

だけど、売れていきます。とても嬉しいです。気に入ってくださりありがとうございます。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
[志水廣の公式ホームページ]

月刊誌『楽しい算数の授業』 1月号

画像1 画像1 画像2 画像2
『楽しい算数の授業』は、志水廣が編集しています。
新年になって編集会議をしました。
木山麻衣子課長と有海有理さんとで作っています。
毎日の授業で使える算数教育誌を心がけて議論し作っています。

1月号のお知らせをします。

特集のテーマ:成功する算数授業2ノート指導の基礎・基本

特集 成功する算数授業2 ノート指導の基礎・基本

とてもわかりやすく、書かれています。ポイントがすぐにわかります。

■ノート指導 総論
学習のあしあとがのこるノートづくり/上田 喜彦
算数指導とノート指導のあり方/杉原 栄子
継続は力なり 全校でノートづくりを/池田 良枝

■ノート指導 学年別実践事例
[1年]基礎・基本をしっかり押さえる/大澤 隆之
[2年]自分の考えを表現する道具としてのノート指導/百田 止水
[3年]ノートの大切さがわかる指導を/白井 一之
[4年]愛着がもてるノートを目指して/高木 広希
[5年]かかわり合いの中で進化するノート/根石 郁子
[6年]考える楽しさを実感する学習のために/庄司 直美

早わかり! 算数の用語・記号(10)
 「比例」、「反比例」、「二等辺三角形、正三角形」/志水 廣

詳細は、下記のHPをご覧ください。
http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?...

図書紹介 算数的活動

画像1 画像1
図書紹介をします。

知人の田上富男氏が、明治図書より出版されました。
今、話題の本です。
書名
「算数的活動を生かした新算数科の授業プラン」
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
新しい算数授業づくりのネタ満載!すぐ使える指導事例集

新学習指導要領に示された内容をどう授業すればよいのか。算数科の授業づくりに必要な基本的事項や指導内容の概説とともに、新しい指導内容を中心に教材研究のポイント、特に重要な点や配慮を要する点、展開例を、学年別にわかりやすく紹介した算数教師必携の1冊です。
田上氏の人柄を知っているだけに、この本にこめられた実直さが伝わってきます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物