最新更新日:2024/04/07
本日:count up68
昨日:42
総数:920284
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

教え子達と梅田の高層ビル35Fでパーティ

忠臣蔵討ち入りの14日、教え子の有志の皆さんと梅田高層ビル35FでPartyをしました。それぞれ幼児期・学童期・青年期の発達障害に関わる第1線で活躍している今が旬の先生がたです。サンタさんの帽子のはずですが一部皇族の帽子に見えますね。
画像1

忠臣蔵で有名な播州赤穂で講演。12月13日討ち入り前日に赤穂ロータリークラブ例会の卓話をしてきました。

12月13日、討ち入り前日の今日忠臣蔵で有名な播州赤穂にある赤穂ロータリークラブで卓話をしてきました。卓話はテーブル・スピーチの日本語訳です。50年の歴史がある赤穂ロータリークラブは、兵庫県74クラブの中でも非常に熱心で活発に社会奉仕活動をされているロータリークラブです。今日は、いつもの講演とは異なり、国際ロータリー第2680地区(兵庫県)の社会奉仕委員会、教育問題小委員会委員長として「発達障害についての理解」を得るための卓話でした。地域の第一線で活躍されるロータリアンであるだけに反応は抜群によく特別支援教育への市民レベルの支援とつながることを期待しております。写真は、赤穂義士祭を明日に控え討ち入りにちなんだハッピを着て一枚です。八幡会長が大石内蔵助、竹田は堀部安兵衛です。右端が杉山さん(赤穂ロータリークラブの社会奉仕委員長)
画像1

二キリンコさんを迎え研修会を行いました。

12月11日、大阪医科大学LDセンターで行われている内地留学生のための勉強会にニキリンコさんが参加され。「俺ルール」、「自閉っ子こういう風にできています」を教科書に研修を行いました。写真は当日参加した内留生達です。ニキさんの写真はありません。
画像1

第3回柏原・篠山ロータリークラブ主催「LD・ADHD・高機能自閉症等への理解と教育的支援」講演会が兵庫県丹波市立春日文化ホールにて12月9日開催されました

第3回柏原・篠山ロータリークラブ共同主催の講演会が12月9日(日)丹波市立春日文化ホールにて300人近い参加者を集め行われました。今回のテーマは、「LD・ADHD・高機能自閉症等への理解と教育的支援」で最新情報を入れながら基礎から話しました。
地元の幼・小・中の教員を中心に福祉、医療関係の方々合計300人近くが参加され盛り上がりました。今年は柏原ロータリーの主催ということもあり、柏原ロータリークラブのメンバーは全員参加、篠山ロータリークラブからも10名以上の参加者がありました。写真は、竹田、2枚目は今回の主催者の方々です。
画像1
画像2

第6回大阪医大LDセンターイルミネーション点灯式が7日夕方150人の子ども達と保護者で行われました

12月7日第6回大阪医科大学LDセンター主催のイルミネーション点灯式が行われました。LDセンターに現在通っている児童生徒を対象に毎年12月に行われており、今年は150人参加。竹田サンタのビンゴゲーム、フルート演奏、大阪医大のコーラスの合唱、ダンス、ジャグリングのパーフォーマンスなど盛り沢山のプログラムで子ども達が大満足の2時間でした。写真は竹田サンタ、久川さんのフルート演奏、ピアノは安積さん、3枚目はビンゴゲームを待つ子ども達です。
画像1
画像2
画像3

点灯式の模様

画像1
画像2
今年も沢山の方々は点灯式に来てくださいました。ビンゴでは100人分の景品を用意しましたので今年は全員に満足してもらえました。

12月9日神戸の青少年会館にて第2回兵庫県発達障害親の会「たつの子」の相談会を行いました。20組参加、内地留学の先生方22名協力

第2回の「たつの子」発達相談会が神戸市の青少年会館で開かれました。保護者の参加者は20名家族4名、現在火曜日にLDセンターで勉強している内地留学生の先生方(小・中および特別支援学校の教諭22名)で、4つの年齢別グループに分かれ先生方と対等に話し合いをしました。最後に竹田の方から質疑を行い2時間半の会を有意義に過ごしました。
来年度は、ソーシャルスキルトレーニングの中味なども取り上げ、家庭でできる指導について行う予定です。今回の悩みで多かったのは、学校が動いてくれない、担任の理解が少ない、通級の先生の理解がないなどで学校側の対応の問題が非常に多く特別支援教育の難しさを感じました。
画像1
画像2
画像3

12月5日大阪成蹊女子高校の教員研修に行きました。

特別支援教育に高校は含まれるようになってから、私立高校の発達障害に関する関心も深まっています。12月5日70年の歴史がある大阪の成蹊女子高校に伺い教員研修を行いました。安田校長先生は、駅伝などの陸上指導者では有名な先生です。部活は盛んで有名選手を輩出しています。水泳、バレー、テニス、バスケット、陸上と関西のみならず全国で活躍。美術、演劇、バトントワリングも積極的に活動されています。やさしさと強さ、自信を持って社会で行動できる女性の育成を目指している学校です。修学旅行はフランス、語学研修はオーストラリアと国際的な経験を積むチャンスがある学校ですね。
 教員研修も非常に熱心に聞いていただき、2時間があっという間に過ぎました。質問も的を得ており、一人一人の生徒を大切にされている様子が良く分かりました。
画像1
画像2

12月1日、栃木県大田原市にある国際医療福祉大学クリニック言語聴覚センター主催の小児セミナー開催。『特別支援教育の現状と発達障害児への指導」をテーマに講演。幼稚園・保育所・小中学校の先生方、学生合計160人参加。

12月1日、栃木県大田原市の国際医療福祉大学クリニック言語聴覚センター主催の第7回小児セミナーで講演しました。テーマは「特別支援教育の現状と発達障害児への指導」今回は遠藤氏、畦上氏からの依頼でした。いつも大宮のINREAL研究会でお世話になっていた遠藤重典氏が言語聴覚センターの実習担当講師。また大学には大教大時代の教え子の田中裕美子准教授、大宮INREAL研でも活躍された畦上恭彦氏が准教授でおられます。クリニックの院長、センター長には東大におられた新見成二教授が中心で臨床研究をされています。写真は開会の挨拶をされている新見教授、竹田、3枚目はクリニックの若手のスタッフも交えて一枚撮りました。今回の講座は、受講者が熱心に、食い入るように聞いておられたのには感銘しました。また大学の学生さんたちの礼儀正しい受け答え、受講態度にもしつけのよさを感じました。

画像1
画像2
画像3

平成19年度滋賀県特別支援教育コーディネーター研修が11月29日総合教育センターで開かれ200名参加。高校教師53名も参加。

11月29日、滋賀県の平成19年度特別支援教育コーディネーター研修(4回目)が開かれ、モデル地域以外の19市町から約200名参加。『個に応じた支援の在り方〜LD・ADHD・高機能自閉症への関わりかた〜」をテーマに講演。今回は中でも高校の特別支援教育コーディネーターが53名(対象の高校すべて)参加されたのが印象的。非常に熱心な参加者で感銘を受けました。
画像1

SENSの会(特別支援教育士支部立ち上げ)今回初めて14支部がお披露目をしました。

栃木支部から始まり、11月現在14支部までこぎつけました。これからは資格認定の協会、資格を取得された方々のSENSの会と分けて活動していきます。
画像1

毎年懇親会では、今年の[多動性の強い人たち」の発表をしています。今年はこのメンバーです。

本当はもっと沢山いますが、他人が推薦する今年の多動性の強い方々です。高山恵子先生、田中康雄先生が入っていないので誰もが認めるADHDとまでは行きませんが、
広島の落合先生、誰もが認める上野会長、永山課長(多分ご本人はなぜここに無理やり入れられたのかはご存知ないと思います)、自他共に認める品川裕香さん、竹田、柘植先生。柘植先生は北海道の写真以来少しずつですが自覚してこられています。
画像1

バーンズ先生を囲んで一枚

ニューヨークからSENS資格更新の研修会のために来てくださいました。バーンズ先生を囲んで上野会長、下司事務局長、竹田で一枚取りました。
画像1

会場風景4

会場で撮りました。自主シンポの後一枚、佐賀の先生方と一枚
画像1画像2

懇親会の会場からの一枚

懇親会の会場で撮りました。最初の一枚は岡田先生、小松指導主事、柘植先生、品川さんがいますので多動であることが共通です。二枚目は隣に教え子の小塩先生がいます。後は兵庫県の先生方です。

画像1画像2

文部科学省の永山特別支援課長の挨拶、LD学会事務局スタッフと中根先生を囲んで一枚、

永山特別支援教育課長の挨拶、中根先生を囲んで一枚です。
画像1画像2

会員懇親会が重慶飯店で開かれました。400人参加。

会場風景からのショットです。京都の先生方、LandmarkのKarn先生と囲んで関西のグループ
画像1画像2

自主シンポ: 専門機関との連携の実際〜神戸市の巡回相談システムから〜

中尾繁樹指導主事を中心に、根来あゆみ、篠倉康子、高畑英樹、岡本美奈子の各先生方
画像1画像2

ポスターセッション

ポスターセッションから
山下光愛媛大学教授とそのグループ、西宮YMCAの発表(新田さん、山下さん、谷川さん)
画像1画像2

ポスターセッション2

西宮YMCAのグループの発表(落合さん、竹林さん、石川さん)、長澤克子さんの発表、橋本先生と一緒に。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今後の予定
3/24 9:00神戸私立幼稚園連盟 子育て相談
3/25 3月25日ー31日カリフォルニア発達障害研修 ヘルプグループ アスペルガー障害の学校(幼稚園・小学校) 見学、公立小学校見学、就労施設見学
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください