最新更新日:2024/04/07
本日:count up12
昨日:69
総数:920297
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

最終日のSENS更新基本研修で上野・竹田で発達障害について対談

最終日のSENS更新基本研修会に200名以上の方々が参加、午後4時まで熱心に勉強されていたのが印象的でした。
写真は、上野先生の講義中の一枚、、落合先生、金先生を交えて、帰り支度で一枚。
画像1
画像2
画像3

SENSの交歓会でネクタイ・シャツの販売

二日目の午後、S.E.N.S支部の情報交流と交歓会が行われました。
その後SENSのシャツ・ネクタイの販売を行いました。
ちゃんとSENSのネクタイを締めて出席したのは、小野先生、高畑先生、松村先生と
後は下司先生、上野先生と竹田でした。
写真はシャツにサインをしているところです。
画像1
画像2

二日目の教育講演2 500人参加

LD学会2日目の教育講演2「アスペルガー障害・高機能自閉症の生徒のコミュニケーション指導」に500名来られました。定員の大幅オーバーで立ち見席と床に座り込んで聞かれる方々が多数でたのは申し訳ありませんでした。
 里見先生と竹田の資料はHPの配布資料に掲載してありますので、見てください。
画像1
画像2
画像3

懇親会会場で撮りました

懇親会は200人近い方々が参加され親交を深めした。
画像1画像2画像3

日本LD学会第17回広島大会が11月22日ー24日開催

写真は1日目終了後の懇親会(加茂鶴酒造吉富蔵にて)会場での一こま。
第17回大会会長落合先生、上野LD学会会長、竹田です。共通点はADHDでしょうか。2枚目、3枚目は懇親会で撮りました
画像1
画像2
画像3

2009年1月ー6月までのロータリークラブ主催の発達障害講演会の日程です。

2009年1月18日  神戸西山記念会館(地区社会奉仕委員会主催講演会)
           13:00−16:00 発達障害の寸劇があります
2009年1月24日  三木みどりロータリークラブ主催講演会
           13:00−16:00 学級・家庭での特別支援教育の実際
2009年2月28日 龍野ロータリークラブ主催講演会
           13:00−16:00 家庭での関わり(保護者代表)
                       学校で何が出来るか(竹田)
2009年4月19日 南芦屋病院主催、芦屋ロータリークラブ後援 
発達障害講演会芦屋ルナホール、13:00−16:00
2009年4月25日 明石西ロータリークラブ主催講演会
           13:00−16:00  学校・家庭での関わり方
2009年5月16日 姫路ロータリークラブ後援 発達障害講演会 市民会館
           13:00−16:00
2009年5月17日 和田山ロータリークラブ主催講演会 ジュピターホール
           13:00−16:00
2009年5月23日 三田ロータリークラブ主催講演会 家庭での取り組み・学校での
           特別支援 13:00−16:00 キッピーモール

2009年5月31日 淡路6ロータリークラブ共主催 発達障害講演会
           13:00−16:00 アソンブレホール
          

11月16日(日)篠山市四季の森生涯学習センターにて「LD・ADHD等理解のための基礎と実践講座」開催。篠山・柏原ロータリークラブ主催

2008年11月16日(日)篠山・柏原ロータリークラブ共同開催による発達障害研修会が篠山市四季の森生涯学習センターにて13:00−16:00で行われました。
過去篠山と柏原が3回筒開催し、今回が最終回となりました。テーマは「通常学級で出来る特別支援教育」(小野市立小野小学校の小林祐子教諭)「家庭でききる具体的な教育的支援とは」(竹田)で行われ200人の参加者がありました。特に通常学級の中で何が出来るのか、どうすればいいのかは教師が聞きたい内容であり今回の最新情報でした。
 写真は、篠山市教育長の河南秀和先生と一緒に(大阪教育大学の教え子の一人です)。
小林祐子先生が講演されている所を一枚。竹田は風邪で喉をやられていたので、講演会のあと、まったく声がでなくなりました。数日間休みます。
画像1
画像2

11月16日(日)、篠山・柏原ロータリークラブ主催の発達障害講演会が篠山市四季の森生涯学習センターにて開催。

11月16日(日)篠山・柏原ロータリークラブ主催の発達障害講演会を開催予定。

画像1

緊急 11月29日講演会(大阪医大)は中止となりました。

11月29日(土)に予定されていました向井先生・竹田の大阪医大での講演会は中止となりました。
かわりに2009年夏2日連続のワークショップを行います。
日程が決まり次第改めてご案内いたします。

11月11日(火)2008年度大阪市新任教員「特別支援教育」研修会が弁天町の教育センターで開催300人以上の先生方が参加

2008年11月11日、大阪市に今年4月就職された新任教育のための「特別支援教育」に関する研修会が開催され竹田が発達障害の児童生徒への教室での関わり方について講義をしました。新任の先生方は一生懸命に聞いてはおられますが普段の講演会とは大きく異なり、笑い声がすくなく静寂の講演会でした。しかし食い入るように、いちいちうなずきながら聞いておられる先生がたが目立ちました。大阪市のすべての小・中学校には秋に竹田が講演した内容をDVDにして配ることになっています。
画像1

11月7日(金)大阪市教育委員会からの依頼で幼稚園の巡回相談を行いました。

大阪市天王寺区にある公立の五条幼稚園に初めて行ってきました。大阪市の巡回相談事業の一環で今回は竹田がうかがいました。写真は年長組の児童が小学校との交流で今から出発です。全体に指導プログラムが行き届いている幼稚園で児童の動きも良く、しっかりとした保育ができている印象を持ちました。
画像1

11月10日(月)西宮月曜の会に大阪医大小児科の金泰子先生をお招きし、発達障害の二次障害について話していただきました。

2008年11月10日(月)大阪医大小児科で発達外来をされている金泰子先生に始めて西宮月曜の会に来ていただきました。金先生は、定評のある保護者への支援、また発達障害の児童生徒に絶大な人気のある先生で、関西ではこの方の右に出る先生は一人もいません。今回は子ども心理を読みながら、子どもの目線を大切に以下に誠実にかかわっていくかについて話していただきました。1Fのアミティーホール一杯になるほど沢山の先生方が参加してくださいました。多分100人は超えていたと思います。
画像1

11月6日光栄にも京都市教育委員会より「教育功労賞」の表彰を受けました。

11月6日、京都市生涯学習総合センターにて第60回教育功労者表彰式典が開催されました。光栄にも本年度の教育功労者として表彰を受けました。平成4年より京都市の養護育成教育のお手伝いを微力ながらしてきたことが今回の受賞につながったようです。最近は、教員の採用前研修を2月にさせていただいています。正式採用前に発達障害についての基礎理解を深めることが出来るのは京都市だけだと思います。
 写真は、門川大作市長の祝辞です、左に座っておられるのが水野教育委員長です。2枚目は市長と一緒に一枚撮らせていただきました。今日は久しぶりに緊張しました。京都市教育委員会の皆様、本当にありがとうございます。
画像1
画像2

松江総合医療専門学校で発達障害について講義をしてきました

11月5日、朝早く伊丹から出雲空港へプロペラ機で向いました。松江総合医療専門学校は神戸の総合医療専門学校の姉妹校です。言語聴覚士科1年生に発達障害の話をしてきました。写真は、講義風景と言語聴覚士科スタッフの先生方です。教員の皆さんは若さもありてきぱきと動かれ、明るく熱意のある先生方です。最近は1年に2回ここで講義をしています。
画像1
画像2

教え子の菰方貴子さんが11月1日、めでたく結婚式を挙げました。おめでとうございます。竹田は札幌で講演でしたので披露宴に出席できませんでした。

菰方貴子さんの可愛いウエディングドレス姿です。おめでとうございます。
画像1

11月1日ー2日、北海道乳幼児療育研究会第22回研究大会が北海道大学にて開催。竹田が特別講演をしました。

北海道乳幼児療育研究会は、医療、教育、福祉の専門家による学際的な研究会で、伊藤則博先生が今から22年前に作られた研究会です。今回特別講演をするようにとご依頼をうけ札幌に来ています。北大の美しいキャンパス風景です。有名なポプラ並木、真っ赤に染まった紅葉とやっと晩秋になりきれいなもみじを見ることが出来ました。
 写真の3枚目は北大の学術交流会館の大ホールです。
竹田の講演のテーマは、『豊かな青年期を見据えて、大切にしなければいけないこと」
画像1
画像2
画像3

北大の学術交流会館の沢山の参加者を迎え第22回の研究会が行われました。

写真は午後の分科会で「青年期を見据えた連携のためのケア・マネジメント会議」で話している藤田晴美さんと座著の日置真世さんです。
 2枚目は懇親会場で伊藤の利博先生と一緒に一枚、
 3枚目は、帯広・北見の懇話会のメンバーと一緒に。
画像1
画像2
画像3

文部科学省委嘱「高等学校における発達障害支援モデル事業」に選ばれた大阪府立桃谷高校の公開教職員研修会で話してきました。

10月30日の午後文部科学省よりモデル校に委嘱された大阪府立桃谷高校に行ってきました。公開の教職員研修会ですが、保護者、生徒も参加できるユニークな研修会です。
今回のテーマは、思春期、青年期の発達障害と教育的支援」で小・中学校卒業後のさまざまな問題について話しました。特にLD・ADHD・高機能自閉症の支援を学校、家庭でどのように行うかについて事例を交えて講演しました。約90名の先生方、保護者の方々が参加され、熱心に発達障害の生徒への関わり方について聴いておられたのが印象的でした。
コーディネーター、養護教諭の熱心な先生方もさることながら校長先生の前もっての勉強の姿勢と理解力の速さに驚きました。モデル校としての今後の成果が大いに期待できる学校でした。
画像1

10月30日西宮の北山学園で保護者会をしました。今回のテーマは「幼児の感覚運動機能」についてです。

北山学園の年少から年長組のお母さん方に「幼児期の感覚運動機能の発育と家庭で出来る感覚遊び」について話しました。感覚の発達、感覚統合機能、感覚運動の遊びなどについて具体的に分かりやすく解説しました。非常に話しやすい雰囲気のグループで、皆さんの熱意を感じる2時間でした。
画像1

平成20年10月29日ー31日、全日本特別支援教育研究連盟全国大会京都市大会開催。1日目の記念講演で竹田が発達障害への教育的支援について話しました。

大会テーマは、「きょうを豊かに生き、あすに向かって豊かな生活を送るために」第1日目は全体会が京都会館で行われ、約1000名の教育関係者が参加されました2日目の分科会の登録者は2300名を越え特別支援教育の対する関心の高さを良くあらわしています。竹田は「二年目を迎えた特別支援教育と発達障害への教育的支援」の演題で第1日目に特別講演を行いました。全体の主催側の運営はスムーズに的確に行われ、全体に盛り上がりのあるすばらしい大会となりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の予定
3/27 9:00南芦屋浜病院発達相談 SENS養成セミナー実習 箕谷グリーンスポーツホテル 27日ー29日までの3日間
3/28 SENS実習
3/29 SENS実習
3/31 大阪医大LDセンター
4/1 国会、議員会館14:00 発達障害啓発週間行事の説明
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください