最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:49
総数:920970
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

平成22年度大阪YMCAサポートクラスの先生方です

大阪YMCAのサポートクラスは来年創立15周年を迎えます。平成22年度サポートクラスの先生方です。
画像1

平成22年度京都市総合育成支援教育講座始まる、300名参加。

平成22年度最初の総合育成支援教育の講座が京都市総合教育センターにて18:30よろ開かれました。校長先生方を含めて300名以上の先生方が参加され熱心に聞いておられたのが印象的でした。4年目を迎える特別支援教育と将来展望をテーマに発達障害への支援について話しました。
画像1

第4回子育て講演会のおしらせ、申し込みは配布文書をみてください

第4回
子育て相議会のお知らせ
「ちょっこ気になる子どもの子育てについて」
  〜父親・母親の役割〜
5月29日(土)
' 13:00-16:00

場所:神戸生田教会
          講師:竹田契一
              定員:40名(入場無料)
             託児: 20名きて
        申し込みは右下の配布文書を見てください

4月18日、豊岡ロータリークラブ及び豊岡円山川ロータリークラブの皆さんです。

4月18日豊岡での講演会の主催者の皆さんです。
豊岡ロータリークラブと、5月30日に主催される豊岡円山川ロータリークラブのメンバーです。積極的に参加される先生方、保護者などをリクルートされたおかげで今回500名の参加がありました。
画像1

4月20日より内地留学生対象のための特別支援教育勉強会がはじまります。会場変更のお知らせ。

平成22年度内地留学生対象の特別支援教育勉強会は、4月20日(火曜日)9:30−11:30に大阪医大lDセンターにて行われますが会場の変更をお知らせします。

人数が多いので、 LDセンターの道路の北側にある大阪医大北西キャンパスの3Fの講義室です。直接北西キャンパスに来てください。
竹田契一

4月18日、豊岡市民会館で発達障害の講演会開催、500人以上の参加者がありました。豊岡ロータリークラブ主催。

兵庫県豊岡市では始めての発達障害に関する講演会が市民会館で行われ500人以上の参加者がありました。豊岡ロータリークラブ主催で幅広く幼稚園、小、中学校の先生方、一般と沢山の参加者がありびっくり。5月30日には豊岡円山川ロータリークラブ主催で第2回の講演会を行います。
今回は、前半が保護者の立場から熊谷真由美さんと清水政子さんの講演、後半は竹田による講演でした。写真は、左から熊谷さん、清水さんです。たつの子のスタッフの方々です。
主催の豊岡ロータリークラブは非常に統制の取れた素晴らしい運営をされ、会場全体を埋め尽くす参加者を集められました。皆さんが熱心にメモを取る様子に感動しました。
画像1
画像2

4月18日、豊岡でこうのとりを見てきました。

講演会の前少し時間があったので、こうのとりを見に兵庫県立コウノトリの郷に行ってきました。数メートルの近距離で撮りました。
画像1
画像2

松尾育子さんの送別会を京都で行いました。

10年以上に渡り毎週1回LDセンターの指導プログラムを手伝っていただいた松尾育子さんの送別会を京都木屋町のイタリアンレストランで行いました。
松尾さんは4月から城陽市ふたば園の副園長に昇格されました。おめでとうございます。
画像1

子育て応援米のおしらせ 京都府中丹ふるさと再生事業

子育て応援米@ちーむママ米、京都府中丹ふるさと再生事業のおしらせは
右下の配布文書をみてください。 5月23日です。

参加者450名、南芦屋浜病院主催公開講演会

写真は、ルナホールの会場受付の南芦屋浜病院のみなさん、
2枚目は、理事長と言語室のみなさん、3枚目は、会場受付を通る参加者。
画像1
画像2
画像3

4月11日南芦屋浜病院主催の第12回公開講座がルナホールで開催され450名の参加者

第12回南芦屋浜病院主催の公開講座が開催されました。発達障害の子ども達への効果的な支援がテーマ。保護者の立場から熊谷真由美さん、佐伯比呂美さん、ハワイサマープログラムで野かかわりにつぃて田中枝緒さん。
写真は、講師の3名、2枚目はハワイサマープログラムに参加された保護者のみなさん、
3枚目は南芦屋浜病院の伊藤理事長他職員の皆さん。

画像1
画像2
画像3

神戸子ども家庭センターの薮内さんの定年退職と、神戸市中央区保健所子育て相談の森井さんの係長昇進のお祝いをしました

30年の長き、神戸市の発達障害のために貢献されてきた子ども家庭センターの薮内さんが3月末で定年退職され、お祝いしました。また神戸市中央区保健所の子育て相談で率先してがんばってくださった森井さんが係長に栄転され北区に異動となりました。
写真は、北野の花の館でお食事会を有志で開きました。
画像1
画像2

2010年度YMCAサポートクラス、ボランティア養成講座が大阪、西宮YMCAで行われました。

2010年度のLDサポートクラスの養成講座が4月9日、午前大阪Y,午後西宮Yで行われました。それぞれ35人、25人の参加者でみなさん熱心に受講されていました。
ボランティア養成は、10年前から行っておりクラス担任のサポートを主にしています。
講義の後の実践が勉強できるまたとないチャンスですが、あまり知られていないと見えて
受講者は合計で60名でした。現在教科書、講演会を通して学ぶことは間単位できますが
実践の経験を積む機会は殆どありません。YMCAのプロから直接学ぶことが出来る機会をもっと活かして欲しいものです。
写真は、大阪Yの受講風景、西宮Y、の受講風景、最後の一枚は西宮YMCAのスタッフの先生方です。
画像1
画像2
画像3

2010年度西宮月曜の会のお知らせ〜特別支援教育における最新情報収集の場〜

本年度も下記の通り、月例会を予定しています。多数の参加をお待ちしております。
                記

1.日時 毎月 第2月曜日または第3月曜日
     18:30−21:00

2.場所 西宮市民会館(アミティーホール)1F 大会議室
     西宮市六湛寺町10−11  Tel.0798−33−3111
     阪神電車 西宮駅下車(市役所口』改札北すぐ

 4月26日 特別支援教育領域で必要な大脳機能の基礎知識(竹田)
 5月10日 発達障害の見方、捉え方、診断とアセスメント(竹田)
 6月 7日 LDなどの読み書き障害への指導(山田亮先生)
 7月18日 算数障害への具体的指導(堺市のSV)
 9月13日 自閉症スペクトラム障害の基礎理解と教育的支援(竹田)
10月18日 感覚ー運動機能の基礎と実践 (中尾繁樹先生)
11月 8日 思春期、青年期の発達障害の特性と支援、(竹田)
12月13日 ABA 応用行動分析による発達障害への支援(井沢先生)
 1月24日 ソーシャルスキルトレーニングの実際 ネブラスカ少年の街(西岡先生)
 2月14日 特別支援教育の事例検討(橋本先生、杉本先生、高木先生)
 3月14日 4年目を迎えた特別支援教育の将来展望(柘植先生、竹田)

お問い合わせ kobemed.tanaka@kagoya.net(神戸総合医療専門学校 田中)
       078−795−8165(緊急連絡の場合)
年会費 9000円(学生5000) 1回1200円

大阪医科大学LDセンターにおいて2010年度特別支援教育勉強会が4月20日から毎週火曜日行われます。希望者は竹田までご連絡ください。

平成22年度内留生特別支援教育勉強会参加者を募集します。
平成22年度内留生のためのLD・ADHD・高機能広汎性発達障害に関する最新情報の勉強会のお知らせ。

次の項目について授業形式で行う(4月20日火曜日9:30-11:30開始)



 1.平成19年度から開始した特別支援教育の動向〔最新情報)
 2.発達障害とは、医学・教育・福祉
 3.LD・ADHD・高機能自閉症・アスペルガー障害とは
   それぞれどこでつまずくのか
 4.LD児の言語・コミュニケーション障害の理解と指導
 5.ADHDの理解と指導
 6.高機能広汎性発達障害の理解と指導
7.大脳と感覚運動機能
 8.アセスメント
 9.高次脳機能障害とリハビリテーション
---------------------------------------------------------------
10.巡回指導見学 小中学校での巡回相談、専門家チーム参加
11.神戸学びの支援センター見学実習(竹田の指導場面を見学)
12.大阪・神戸YMCAサポートプログラム参加
13.神戸私立幼稚園連盟子育て相談参加(竹田の相談場面を見学)
14.大阪医科大学LDセンター主催研修会参加
15.西宮月曜の会 研修会参加
16.読み書き障害への関わり方について学ぶ
17.視機能障害への検査及び指導
18.神戸市中央区保健所子育て相談参加(竹田の相談を見学)
19.神戸市子ども家庭センター発達相談に参加
20.SENS養成セミナー参加

    講義場所  大阪医科大学LDセンター
        毎週 火曜日 9:30−11:30
参加費用 無料
定員   20名(申し込み順に受け付けます)
    参加資格 小・中・特別支援学校の教諭、原則として内地留学生
         幼稚園、保育所の先生,勉強を希望する保護者
         将来コーディネーターとして活躍する人
特に歓迎する方々として、地域の指導主事、特別支援教育支援員の先生
   その他勉強したい方も歓迎します
  v  参加希望者は竹田までメールで連絡してください。すぐ返事します。
          ped905@poh.osaka-med.ac.jp

20−21年度外部講師:柘植雅義教授、西岡有香先生、水田めくみ先生、栗本奈緒子先生、松尾育子先生、奥村智人先生、中尾繁樹先生、山田亮先生、村井敏宏先生 ニキリンコさん くすのきさん他多数
         
                




主演者、スタッフの皆さんです

写真は、出演者一同、今回は20名の20年度、21年度の勉強会出席者で構成しました。
殆どが内地留学の先生方です。後支援員、教育委員会、その他となります。
2枚目はSENSの関係の先生方です。3枚目は、内藤さんの挨拶です。
画像1
画像2
画像3

JDDネット公開フォーラムで寸劇をやりました

発達障害に関する寸劇は初めて聞く方には効果的です。どこでつまずくのかを知るには
このやり方が一番です。
YouTube(Google)でも流れていますのでみてください。

画像1
画像2
画像3

4月4日、発達障害啓発週間2010を記念してJDDネットでは「公開フォーラムを神戸西山記念会館で行いました。280名参加。

4月4日、日本発達障害ネットワーク公開フォーラムin Kobeガ開催され280名参加。
テーマは「発達障害者への豊かな支援を目指して~効果的で根拠に基づいた指導、支援の方策〜」で神戸西山記念会館で行われました。今回は関係する職能団体が全て協力しスタッフを構成、当日の運営に当たりました。
写真は、シンポの様子、会場風景、スタッフ有志の皆さんです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ニューヨーク大学Child Study CenterにてCastellanous教授から講義を受けました。

ADHD$ASD(アスペルガー障害)の画像診断などの最新情報をニューヨーク大学
Child Study CenterのCastellanous教授から講義。また現在このセンターで研究されている小山麻紀さんからも最近の研究について話してもらいました。
3枚目の写真は、参加者全員で撮りました。
画像1
画像2
画像3

ニューヨーク研修の一こま

バーンズ先生と一緒に、ぬいぐるみと一緒に、
フランスのサルコジ大統領が突然ブロードウエイに現れました。鈴木先生が撮りました
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今後の予定
4/24 13:00−16:00伊丹有明ロータリークラブ主催講演会、伊丹ホールにて 発達障害の寸劇、講演を行う 13:00−16:00淡路6ロータリークラブ主催発達障害講演会。講師、山田充、高畑芳美先生
4/25 13:00−16:00明石西ロータリークラブ主催講演会 三木さゆり、松久真美
4/26 10:00モントリオール世界大会準備 18:30西宮月曜の会新年度開始 西宮市民会館アミティホール
4/27 9:30大阪医大LDセンター、内地留学生勉強会 18:00国分病院医局会
4/28 17:00発達障害展示準備、ポートピアホテルにて
4/29 国際ロータリー第2680地区、地区協議会(ポートピアホテル)
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください