最新更新日:2024/04/07
本日:count up32
昨日:69
総数:920317
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

2月2日に平成22年度滋賀県高島市人権教育推進協議会安曇川支部学校、園部会が開催され全体研修会で講演と高島市の有志の先生方による発達障害の寸劇がありました。。

2月2日安曇川公民館にて人権教育の研修会があり、発達障害の講演と現地の先生方の寸劇がありました。講演は通常学級における特別なニーズを持つ子どもへの関わりをテーマに、高島市の人権教育にたずさわる小、中学校、保育園の先生方による素晴らしい寸劇がありました。さすが先生と感じる名演技で参加者からは賞賛の拍手でした。
写真は、寸劇に参加してくださった先生方です。
画像1
画像2
画像3

1月31日北陸は猛吹雪ときいていましたが、新潟県三条市に日帰りで行ってきました。

がらがら声、しゃべると咳という中、これ以上迷惑をかけられないので、31日、伊丹空港からプロペラ機で新潟です。着陸できるかは五分五分のチャンスとのアナウンス。陸路はすべて駄目と聞いていたので飛行機でトライしました。
新潟市は雪がすくなく上越の方が大変だと聞きました。
今回は、三条、加茂、見附、田上の特別支援教育推進地区協議会主催の講演会でした。
写真は、総括指導主事の中村先生とご一緒に一枚。
画像1
画像2

1月30日、第17回奈良YMCA発達障害理解講座が奈良市商工会議所ホールで行われました。

大阪YMCAでの講演の途中から喉をやられ、咳がひどくなりました。
30日の奈良YMCAでの講演会では38度の熱で朦朧状態の中での講演となり午後のシンポは欠席させていただきました。皆さんにはご迷惑をかけ申し訳ありません。病院で調べましたがインフルエンザではなくただの風邪でした。 何とか午前の講演だけは無事に終えたのでほっとしています。
画像1

平成22年度大阪YMCAサポートクラス自立支援セミナー開催

23年1月29日の土曜日、大阪YMCA2Fの大ホールに200名以上の参加者を集めサポートクラス自立支援セミナーが開催されました。
今年は精神科医の亀岡先生の発達障害の講演の後、竹田が発達障害のアル子どもを学校と家庭でどう支えるかの演題で、内地留学の先生方の寸劇を交えて講演しました。
写真は会場風景と寸劇の一場面です。
画像1
画像2
画像3

1月28日広島市にて特別支援教育コーディネーター研修及び特別支援教育推進校合同研修会開催。

1月28日平成22年度最終のコーディネーター研修及び特別支援教育推進校合同研修会が広島平和記念資料館東館メモリアルホールにて開催されました。
写真1は、メモリアルホールの会場の様子、写真2は竹田の講演、写真3は、実践発表をされた広島工業高校の藤岡校長先生、水谷教諭、五日市漢音小学校の吉村教諭、
特別支援課の三村課長と一緒に撮りました。それぞれ素晴らしい実践発表でした。
これからの発展が期待できます。
画像1
画像2
画像3

1月22日西宮YMCAのサポートクラスの先生方と新年会です。

1月22日、JR芦屋駅そばにある創作和食の店 魯耕で西宮YMCAのメンバーと新年会を行いました。写真は皆さんと一緒に撮りました。
画像1

1月21日南芦屋浜病院のSTの先生方と新年会を行いました。

南芦屋浜病院の言語室の先生方3名と一緒にドイツ料理のレストランで新年会です。
エルナアドリアーンというレストランで東灘区にあります。ジャガイモ料理とソーセージが抜群においしい店です。
画像1

1月22日大阪ドーンセンターにて22年度ボランティア支援員、家族支援ピアカウンセラー養成講座が行われました。

全国LD親の会主催の22年度ボランティア支援員と家族支援ピアカウンセラー養成講座が大阪ドーンセンターで始まりました。初日の1月22日に竹田の特別支援教育概論と発達障害の特性についての講義があり、先生方による寸劇を入れました。
80名近い熱心な受講者が2日間にわけて専門の先生方による講義を受けられています。
写真は受講風景と寸劇の様子です。
画像1
画像2
画像3

赤ちゃんクイズの当選者は村井敏宏先生でした。

1月18日に大阪医大LDセンターの奥村先生に抽選して頂きました。
2年前に行った第1回のクイズでも奥村先生に抽選していただきました。

正解者は7名おられました。大阪ヒルトンホテル2Fのチェッカーズの高級バイキングの
ペアチケットの当選者は 奈良県の平群東小学校ことばの教室の村井敏宏先生でした。
チケットは直接村井先生に郵送します。

1月17日あの阪神大震災から16年目を迎えました。

早いものですね。16年立ちました。神戸の東遊園地で行われた阪神大震災の慰霊祭に参加してきました。今日はあのときのように非常に寒い一日でした。
画像1
画像2

1月16日、西山記念会館にて第13回発達障害の基礎と実践講座が開催され700人以上の参加者。

第13回の国際ロータリー第2680地区(兵庫県)の社会奉仕委員会主催の講演会が西山記念会館にて開催。主管クラブとして全体の運営を行ったのは神戸中ロータリークラブ、でサポートとして宝塚武庫川ロータリークラブが参加。
今回は発達障害全般の関わり方について寸劇を交えながら講演を行いました。
写真は、700人以上入った会場風景、二枚目は舞台上の柴田ガバナー、次年度の石丸ガバナーエレクト、植田社会奉仕委員長、神戸中の宇尾会長、宝塚武庫川の丸谷会長です。
3枚目は、たつの子の親の会が書籍販売の様子です。
西山記念会館は、3月で閉鎖となりますので、来年の会場が心配です。
画像1
画像2
画像3

大阪医大LDセンターにて火曜日行っている勉強会の参加者による寸劇がありました。

 今回は、実際に演技をされた方、裏方で頑張っていただいた方など27名の協力で実現しました。聴衆の評判もよく、素晴らしいできばえでした。
おおきなかぶを朗読しているところなど、寸劇の一場面です。
画像1
画像2
画像3

懇親会の様子です。

講演会の終了後、神戸クラウンプラザで懇親会を行いました。
写真1は、竹田、米谷パストガバナー、神戸中ロータリーの山口さん、宝塚武庫川ロータリーの水谷先生です。
写真2,3は、寸劇に参加された先生方です。
画像1
画像2
画像3

INREAL研究会の新年会が梅田のロゴスで行われました

23年1月INREAL研究会の新年会がグランヴィア大阪の27階にある中華ロゴスで行われ20名のスタッフが参加しました。
画像1

赤ちゃんクイズの3人のお母さん方です。

Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんのお母さんの写真です。
クイズの写真と見比べてください。
画像1

赤ちゃんクイズの正解です。

赤ちゃんクイズの正解です。(旧姓です)
 Aちゃん しもださん
 Bちゃん ねごろさん
 Cちゃん たきぐちさん
 Dちゃん こもかたさん
 Eちゃん たけだの孫の健太郎です

   応募総数は 10名です 正解は7名です
   18日に LDセンターで抽選を行います。

 FGくん だんじょうさんの子どもさんです

LDセンターの新年会をベティーのマヨネーズで行いました。

23年1月14日、大阪医大LDセンターの有志と一緒に新年会をやりました。
今年はいつもとは違い場所はベティーのマヨネーズでした。 竹下くんがあんこさんから特別に気に入られていました。
画像1

クイズ 第2回赤ちゃん当てコンテスト 誰の赤ちゃんですか。5人とも正解のなかから1組ペアでお食事券です。

2年ぶりの赤ちゃんクイズです。
申し訳ないですがすべて内輪のコンテストなので元竹田研所属の子ども達です。
1枚目は、3人の子ども達(大体1歳前後です。)のPhotoです。
お母さんに抱かれていますが「誰のこどもさんですか?」当ててください。

左から Aちゃん、 真ん中のBちゃん、 右のCちゃんです。
2枚目は 左から Dちゃん、Eちゃんです。
ABは二人目の子どもさんです。Cは初めての子どもさんです。

5人とも正解のなかから1組 大阪ヒルトン2Fの高級レストランSEASONSの バイキングに招待します。
締め切りは、23年1月15日です。 竹田の方にメールしてください。
3枚目は赤ちゃんではないですが 追加Photoです。
赤ちゃんクイズは A-Eまでですが、F,Gも一緒に当てた方には2名景品がでます。

画像1

赤ちゃん当てクイズです。その2

写真は、左から D ちゃん、 E ちゃんです。
さあ、だれでしょうか。
Dちゃんのお母さんは西宮のSTです。
EちゃんのイニシアルはKTです。神戸の東灘区に住んでいます。
画像1画像2

追加です。赤ちゃんではないですが「誰の子どもさんでしょう」

赤ちゃんコンテストには入りませんが追加です。
「誰のこどもさんでしょう?」

左から Fくん Gくんは兄弟です。 お母さんを当ててください。

ヒント6名全員 大教大の竹田研でした。(学部、院卒 2名、研究生1名,大学院卒3名) Dちゃんのお母さんは西宮のSTです。 EちゃんのイニシアルはKTです。 
    SENS が6名  うちSVが2名です。
全員 大阪府または兵庫県にいます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
3/15 9:30大阪医大LDセンター内地留学生勉強会
3/17 13:00宝塚市就学指導委員会
3/18 南芦屋浜病院、発達相談
3/19 13:30−16:30大阪医大LDセンター公開講座 品川、竹田講演
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください