最新更新日:2024/04/07
本日:count up29
昨日:69
総数:920314
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

2001年度の国際ロータリー会長のマジェアベさんと一緒に

ブースには沢山の方が尋ねてくださり、十分なPRが出来たようです。
写真は、本年度の柴田ガバナーを囲んで一枚。
RYLAの青年たちと一枚などです。
画像1
画像2
画像3

モントリオール国際大会でLD講座の展示を行いました。

5日間の間に沢山のロータリアンにリーフレットを配り、日本のLD教育の現状について解説しました。沢山の発展途上国では識字率が上がらず、読み書きの遅れが深刻な教育問題となっています。いろいろな国の事情を聞きながら、日本のロータリーとして何ができるかを考える良い機会でした。
画像1
画像2
画像3

モントリオール国際大会写真集6月19日ー23日

165カ国から20000人近い人たちがモントリオール、カナダに集まりました。
年に1度の国際ロータリーの世界大会です。今年は、国際ロータリー第2680地区
(兵庫県内74にはロータリークラブがあります)のプロジェクトである10年間活動してきたLD講座について展示ブースを出しました。
写真は、友愛の広場で行われた展示の様子です。
ナイジェリア、カナダ、バングラディッシュ、ロシア、フランス、イタリア、アルゼンチン、ブラジル、スペインなどから来られたロータリークラブの方々にLDについて説明しました。
画像1
画像2
画像3

7月10日、宝塚市すみれ園、やまびこ園の合同父親教室が行われました

7月10日、すみれ園、やまびこ園の父親教室で、豊かなコミュニケーションを目指してとの演題で講演しました。熱心な保護者の皆さんが沢山参加されました。
写真は会場風景でうs。
画像1

7月9日、西宮養護学校にて先生方への指導と研修会を行いました

毎年1学期に西宮養護学校の先生方の授業を見学し、直接指導してきました。
午後は全体研修を行い、事例を含めて児童生徒へのかかわりについて話してきました。
写真は、体育館の会場風景、2枚目は玄関前で撮りました。金高校長を中心に熱心に特別支援教育に取組んでおられます。素晴らしい先生方が沢山揃っています。

画像1
画像2

7月5日関西、名古屋のYMCA総主事があつまり、竹田を囲んだ勉強会をしました。

毎年1回行っているYMCAの総主事、LD担当の先生方が参加された発達障害最新情報の勉強会が7月5日に大阪YMCAで行われました。神戸YMCAの水野総主事を中心に
大阪YMCA,奈良YMCA,京都YMCA,姫路YMCA、和歌山YMCA,名古屋YMCAの先生方が参加されました。
画像1

大阪市の特別支援教育を支える先生方です。

7月2日、弁天町の教育センターにて大阪市の校園長会が行われました。
写真は、2010年度大阪市の特別支援教育を中心的に支える先生方有志です。
画像1

2010−2011年度第1回社会奉仕委員会が舞子ビラで行われました

国際ロータリー第2680地区(兵庫県)の第1回社会奉仕委員会が舞子ビラで開かれました。
写真は、柴田ガバナー、安平アドバイザー、久野ガバナーエレクト、植田社会奉仕委員長ほか関係者の皆さんです。
3枚目は柴田ガバナー、乾代表幹事、小林さん、永井さん、味口さんです。
画像1
画像2
画像3

LD学会と特別支援教育士資格認定協会の次期理事長を選出しました。

6月27日、アルカディア市谷にて一般遮断法人日本LD学会の社員総会、理事会、一般財団法人特別支援教育士資格認定協会の評議員会、理事会、が行われました。
全国から関係の先生方がこられ第1回の総会をおこないました。
 写真はLD学会の社員総会の様子です。

一般社団法人日本LD学会は、理事長に上野一彦先生、副理事長に下司先生と竹田が選出されました。
一般財団法人特別支援教育士資格認定協会は、竹田契一理事長、副理事長として上野先生と下司先生が選出されました。
画像1
画像2

7月1日西宮の北山学園で保護者会があり感覚運動機能について話しました

本年度初めての保護者会で会議室一杯で20名以上の父母があつまりました。
子ども達の発達の問題、今親が出来ることは何か、感覚運動の働きと脳機能などなどについて話しました。質問も沢山あり有意義な勉強会になりました。
画像1

国際ロータリーのモントリオール大会が始まりました。世界165カ国25000人の参加者です。

2009−2010年度の国際ロータリー世界大会がカナダのモントリオールで開催されました。165カ国からから25000人の参加者がコンベンションセンターに集まっています。
過去10年に渡り兵庫県のロータリークラブ74のうち30クラブの協力を得てLD児理解のための基礎と実践講座を開いてきました。年間4000人の幼稚園、小、中、高校の先生方に対して啓発の講義をし、10年間で40000人以上の参加者となりました。

画像1
画像2
画像3

Victoria港に珍しくNipponn Maru(日本丸)が停泊していました。

ヴィクトリア港から船でWhale Watching。アメリカ側でサーモンを探して泳いでいる
シャチを発見。ジャンプの瞬間です。

観光はここまでです。いよいよ明日から23日までモントリオールで国際ロータリーの大会があり30000人世界中から参加します。
 兵庫県のロータリークラブは過去10年にわたり、年間4000人、10年で400000人以上先生方、一般に対してLD児理解のための基礎講座をやってきました。
今回モントリオールで10年間の集大成の発表をおこないます、
 展示ブースでDVDによる説明、日本のLD教育の現状などの解説を5日間行います。
画像1
画像2
画像3

サンケンガーデン、バラ園、日本庭園、イタリア庭園、などがあります

お花10,11,12、
12種類のお花を出しました。この中でいくつわかりますか。
画像1画像2画像3

6月ですが気温は13度です。よく咲いています。

お花、7,8,9
画像1画像2画像3

名前を教えてください

お花4,5,6
名前が分かりますか
画像1画像2画像3

ぶっちゃーとガーデンズのお花です。名前が分かりません。

名前がわかりますか。1。2.3.
画像1画像2画像3

世界3大庭園のひとつブッチャートガーデンズに行ってきました。

いつ行っても世界中の花が見られるというカナダでは一番有名な庭園であるブッチャートガーデンズに行ってきました。
ここは元々ブッチャート氏が経営する石灰岩採掘場の跡地に作られた庭園で1906年から続いています。
写真は、サンケンガーデン、2枚目は、噴水の前で一枚、3枚目はイタリアンガーデンです。

画像1
画像2
画像3

2日目にヴィクトリアにいきました。

ヴィクトリアには濱野ゆきさんが留学中です。University of Victoriaで心理学を勉強中です。現在同じ市内にあるKamosun Collegeで必要単位の取得中で今週からは年度末の大切な試験期間です。がんばっていますね。
写真は、エリザベス女王の定宿のFairmont Empress Hotelです。
2枚目は、Yukiさんです。3枚目は3人で撮りました。
画像1
画像2
画像3

6月13日ー24日までカナダにいます。国際ータリーの世界大会がモントリオールで行われます。

18日からはモントリオールです。それまではカナダのヴァンクーバー、ヴィクトリア、カルガリーなどを回っています。
気温は低く10度前後です。ヴァンクーバーはカナダ西部の玄関口で冬季オリンピックが終わったところです。
写真は、冬季オリンピックの聖火台が残っていましたので一枚撮りました。
2枚目は、有名なStanley Parkのトーテムポールです。カナダの原住民が作ったものです。
3枚目は、Native Indianの子ども達の小学校です。インディアン居留地は無税で、生活費はすべて政府が出していますので勤勉意欲がわかないようです。、
小学校、中学校の教育問題は、恵まれていますが課題が山積しています。
画像1
画像2
画像3

22年度第1回目の特別支援教育コーディネーター研修が西宮プレラホールで行われました。

兵庫県特別支援教育コーディネーター研修が西宮プレラホールにて行われました。
幼稚園、小、中、高校のコーディネーターに対してコーディネーターの役割と発達障害について講義しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
3/15 9:30大阪医大LDセンター内地留学生勉強会
3/17 13:00宝塚市就学指導委員会
3/18 南芦屋浜病院、発達相談
3/19 13:30−16:30大阪医大LDセンター公開講座 品川、竹田講演
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください