最新更新日:2024/04/07
本日:count up16
昨日:40
総数:920155
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

11月20日、兵庫県豊岡市出石町にて教育委員会主催による発達障害児など支援研修会が開催されました。

豊岡では本年度ロータリークラブ主催の講演会を2回行ってきました。ロータリークラブ主催では始めての大きな講演会でした。
講演会に出席されていた高教育長から教員に対する研修会をしたいとのご希望があり、今回幼稚園、保育園、小中学校の先生方対象の研修会が実現しました。260人の参加者があり盛り上がりました。
写真は会場風景と今回事例を発表された八代保育園の吉谷園長先生、竹野小学校の上谷先生です。非常に内容のある素晴らしい報告でした。今後の特別支援が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月14日(日)兵庫県LD親の会「たつの子」(代表は山中香奈さん)の設立20周年記念講演会が神戸産業振興センターにて行われ300人の参加者がありました。

たつの子の20周年が14日神戸ハーバーランドにある神戸産業振興センターにて朝から行われ300人の参加者がありました。たつの子は350人近くの会員がいる親の会です。
竹田の講演で始まり、中尾繁樹先生の二次障害の話、古川直樹先生による発達障害のある人が働き、働き続けるためにの演題で就労の話をされました。
写真は1.会場風景、2.中尾先生の講義、3はたつの子で活躍されているスタッフ有志です。
画像1
画像2
画像3

たつの子20周年、おめでとうございます。

会場のロビーで書籍販売、2枚目3枚目は、たつの子の造形教室の展示です。
画像1
画像2
画像3

11月13日、相生ロータリークラブ主催の講演会が相生市民会館にて行われました

11月13日(土)相生では始めての発達障害の講演会です。相生ロータリークラブ(淮田会長)主催の講演会で相生市民会館に200人以上の参加者を集め行われました。
松本恵美子先生による「乳幼児発達障害のサインについて」竹田による「学童期思春期の発達障害について」の演題でした。
写真は、谷口芳紀相生市長、淮田勝彦相生ロータリークラブ会長と一緒に。
2枚目は、松本恵美子先生、淮田会長、片上次期会長と一緒に撮りました。
画像1
画像2

11月8日、西宮月曜の会で幼児期発達障害の気づきについて3人の先生方の講義がありました。

西宮のアミティーホールにて西宮月曜の会で、最近出版された「乳児期の気づきから始まる安心支援ガイド」の著者ら(松本恵美子先生、薮内道子先生、高畑芳美先生)による
講演会をしました。
画像1

11月10日、松江総合医療専門学校の言語聴覚士科1年生に発達障害の講義をしました。

11月10日、松江総合医療専門学校の言語聴覚士科1年生31名に発達障害の講義をしてきました。松江は神戸総合医療専門学校の姉妹校になり、年に1回特別講義で伺います。
写真は、受講中の1年生、講義終了後に生徒の皆さん、教員の方々にも入っていただき
一枚撮りました。非常に明るくはつらつとした生徒達で積極的に手も上がり、講義への反応も素晴らしくSTとしての将来性抜群でした。3枚目は、学科長の原順子先生を中心に、野津教務主任と先生方です。
画像1
画像2
画像3

11月2日、大阪市教育センターにて本年度の新任の先生方の特別支援教育に関する研修会が行われ300人参加されました。

今年大阪市の教員になった幼稚園、小学校、中学校の教諭300人に特別支援教育研修が行われました。発達障害の児童生徒への具体的な関わりについて話しました。
画像1

今年は6回もお誕生日を祝っていただきました。

梅田の第3ビルにある6年4組という名前の居酒屋で今年6回目のお誕生会を火曜日勉強会の皆さんで祝って頂きました。感謝です。
11月に入ってからのこのような会は初めてです。
写真は、参加者一同です。飛び入りで昨年の鈴木くんがいます。
画像1
画像2

講演会の後、堀口先生たちと阿寒湖の鶴雅に泊まりました。鶴雅は日本の旅館の中でも常にサービスがトップレベルの評価をうけています。

阿寒湖畔の有名な旅館鶴雅に一泊。旅館のおもてなしで最高の評価を得ています。
写真は夕食後に全員で一枚撮りました。2枚目は朝旅館の前で一枚。3枚目は雪の中の松崎契一くんです。4歳になりました。
画像1
画像2
画像3

鶴居町にある鶴見台で有名なおばあさんにおあいしました。

写真1は、鶴に冬場とーもろこし等の餌を自主的に与え続けておられる有名なおばあさんにあいました。松崎夫婦、堀口先生です。
写真2は、摩周湖の近くのレストランJIROにて。堀口先生と千栄ちゃん
写真3は、ダブル契一です。
画像1
画像2
画像3

目の前に丹頂鶴が4羽。 優雅な姿を見せていました。

ドライブ中に畑の中に見つけた丹頂鶴です。
2枚目は鶴見台の2羽です。
3枚目は、釧路湿原国立公園の展望台からみています。
画像1
画像2
画像3

10月30日釧路市生涯学習センターに180人近くの参加者があり講演とシンポを行いました。

今回のシンポのテーマは、対人関係に困難を示す子どもの理解と対応~就労、社会参加へむけて〜です。竹田は「児童生徒の頃から準備をしておく事は」の演題で話しました。
シンポジュームは北海道教育大学釧路校准教授の二宮信一先生の司会で行われました。
シンポジストとして、犬飼浩一郎先生(白糠高校教諭)、北川浩士先生(くしろ若者サポートステーション総括コーディネーター)、高谷さふみ先生(くしろ、ねむろ障がい者就労、生活支援センター「ぶれん」相談就労支援課長)が話されました。
それぞれ素晴らしく質の高い内容で、関東、関西の就労関係者にぜひ聞かせたいと感じました。
画像1
画像2

10月29日ー31日北海道の釧路で講演しました。

恒例の川辺さんの嵐山で懇親会をしました。9回目の釧路講演です。
写真は釧根地区ADHD・LD・PDD懇話会(む〜みん谷懇話会)のメンバー有志、二宮先生の研究室の学生達です。 川辺さんの嵐山での懇親会は毎年たのしみにしているイベントです。
画像1
画像2
画像3

10月23日、第54回滋賀県人権教育研究大会(蒲生大会)が近江八幡市文化会館で開催され1500人の参加者がありました。

年に1回開催されている滋賀県人権教育の研究大会が今年は近江八幡市文化会館で10月23日ー24日と開催されました。23日に竹田が記念講演を行いましたが、1500人の参加者がありました。演題は、「すべての子どもに効果のある教育を目指して〜発達障害の児童生徒への支援をとおして〜」
写真は会場風景です。
画像1
画像2

福岡LD及び周辺児の親の会たけのこ20周年記念講演会でニキリンコさんの世界について対談しました。たけのこの皆さん、おめでとうございます。

20周年おめでとうございます。
福岡LD及び周辺児親の会「たけのこ」20周年記念講演会が福岡市市民福祉プラザのふくふくホールで行われ350人の参加者がありました。
発達障害者本人からのメッセージと題しニキリンコさんと竹田の対談形式で行われました。
写真1は、後ろから撮ったニキさんと竹田の舞台上です。写真2は会場風景、
写真3は、今回の講演会の成功のため活躍されたたけのこのスタッフの皆さんです。
素晴らしい運営、エネルギッシュに動く皆さんの姿を見て感激しました。
画像1
画像2
画像3

たけのこ20周年記念講演会の後の打ち上げの会です。

近くのレストランで打ち上げを行いました。たけのこのアドバイザーの納富先生や酒井先生も来られました。大学院時代に教えた龍先生もいますね。
20周年の記念イベントが大成功でしたので、皆さんほっとされています。
画像1
画像2

大阪医科大学LDセンターのスタッフは名古屋でのLD学会で沢山研究発表してきました。10月22日に打ち上げを行いました。

10月22日、大阪医科大学LDセンターのスタッフ有志とプラスアルファ数名でLD学会の打ち上げを梅田のイタリアンレストランで行いました。栗本さん、水田さん、奥村さん、竹下さんと事務の小林さんが出席。LDセンターではないですが常連の石田さん、南さんが出席。西岡先生は都合でお休みでした。
画像1
画像2

10月18日西宮月曜の会が西宮のアミティホールで開かれました。中尾繁樹先生による感覚運動機能の講演でした。

10月18日(月)、西宮月曜の会で中尾繁樹先生の講演があり100人の参加者でした。今回は、教室の子ども達の感覚運動機能についての実技を交えた講義で、非常に分かりやすい講義でした。来春の第2回を計画しています。
画像1
画像2

発達障害のソーシャルスキルの原点がここにあります。

新刊「ソーシャルスキル実践トレーニング バイブル」
   子どもの行動を変えるための指導プログラムガイド

   訳:西岡有香  監修:竹田契一
明石書店 2010 10月出版

アメリカのネブラスカ州にあるボーイズタウンで90年以上の歴史がある指導プログラム。発達障害、不登校、非行などへのソーシャルスキルバイブル
画像1

2日目の自主シンポ「発達障害の支援から発達障害のある子どもと家族への支援〜保健室でのきづき〜」

シンポの企画と司会は北海道大学の田中康雄先生、
話題提供者として、吉藤さゆり先生、寺島理恵子先生、それに時森先生を含めて養護教諭で活躍されている先生方です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
4/1 14:00奈良YMCAスタッフ研修会
4/3 YMCA勉強会
4/4 9:00神戸子ども家庭センター発達相談
4/5 保育所
4/6 世田谷区経堂小学校入学式
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください