最新更新日:2024/02/27
本日:count up31
昨日:32
総数:918526

4月27日明石西ロータリークラブ、明石市共催の発達障害講演会が明石市勤労福祉センターで行われ200名の参加者でした

明石西ロータリークラブ、明石市、明石市教育委員会共同主催による発達障害講演会が4月27日午後勤労福祉センターで開催。幼稚園、小学校、中学校、支援学校、高校の先生方を中心に200名参加されました。
関西国際大学の松本恵美子先生による児期の発達障害について、発達障害の幼児期にみられるサインとはなどについて話されました。
竹田は学童期、思春期発達障害の基礎理解の話をしました。
写真は、泉房穂明石市市長、松本恵美子先生、竹田です
写真2は、 明石市市長、明石市教育長、明石西ロータリークラブ会長交えて一緒に撮りました。
写真3は会場の様子です。
画像1
画像2
画像3

神戸市中央区の子育て支援の歓送迎会がありました

神戸元町のフレンチレストラン、パトウで歓送迎会がありました。
神戸市中央区役所の子育て支援の山脇さんが退職され、産休の岡田さんが帰ってこられました。4月から新体制になりました。
写真は、パトウのデザート、 参加された方々です。岡田さん、山脇さん、衣川課長、伊勢村係長、林さん、畑中さんと竹田です。

画像1
画像2

4月20日、姫路キャスパホールにて姫路ロータリークラブ主催の講演会

4月20日、10回目になる姫路ロータリークラブ主催の発達障害講演会が姫路キャスパホールで行われました。
小林祐子先生による、通常学級の中での特別支援教育、竹田による思春期青年期発達障害への教育的支援。
写真は、姫路ロータリークラブの方々、講師の小林先生、姫路教育委員会の藤野指導主事、オリンピア岩屋の藤原君、竹田です。
写真2は、姫路のたつの子の皆さんが書籍販売をしてくださいました。
画像1
画像2

4月21日全国LD親の会、和歌山LD親の会ほっぷ共催による発達障害講演会が和歌山サンサンセンターで行われました

4月21日、全国LD親の会、和歌山LD親の会の主催による講演会がサンサンセンター(北コミュニティセンター)で開催。
和歌山大学の小野教授と竹田で講演しました。
写真は、会場の様子で、小野先生と竹田が小さく写っています。
画像1
画像2

4月13日賀川記念館にてくっくのボランティア講座が行われました

就学前の幼児の発達をテーマに、関わり方についてボランティア講座が行われました。
写真は、賀川記念館のチャペルのステンドグラス、講演会の様子です。
画像1
画像2

平成25年度西宮月曜の会プログラム一覧

特別支援教育における最新情報収集の場
西宮「月曜の会」の ご案内
〜一人ひとりの子どもの持つ教育的ニ−ズに合わせたさまざまな指導・支援を考える〜
 西宮「月曜の会」は、1982年初夏、県内養護学校、障害児学級、通園施設等の有志が集まり、大阪教育大学竹田契一教授(現名誉教授、大阪医科大学LDセンター顧問)を招聘し、「感覚統合研究会」と名付け、エア−ズの理論と実践の事例研究会として始めました。内容は、徐々に周辺領域に拡がり、主に重度重複障害児を対象に、「中枢神経系の構造と機能」の学習を継続、関連させながら、「運動・動作」、「感覚・知覚・認知」、「コミュニケ−ション」、「食事」指導等の実践に繋がる研修を行ってきました。
 その後、「西宮月曜の会」と名称を改め、障害児・者のよりよい社会参加を念頭におき、各症候群、自閉、ADHD、LD等と対象を拡げ、指導・支援に適用できる理論と実践の最新情報収集の場として、研修を進めています。
 特別支援教育の実践においては、「よりよく生きる」観点から、「一人ひとりの教育的ニ−ズ」に応じた指導と支援が必要です。
本年度も下記の通り月例会を予定しています。多数の参加をお待ちしています。

                     記
1.日 時  毎月 第2月曜日 または 第3月曜日(変更の場合あり)
          午後6時30分受付
          午後6時40分 〜 午後9時
2.場 所  西宮市民会館(アミティホール) 1階 会議室または4階 会議室
       西宮市六湛寺町10−11 TEL 0798-33-3111
       阪神電車 西宮駅下車「市役所口」改札北すぐ
       会員の方々で希望者には、メーリングリストを作成し、変更連絡、情報提      供等致します。
       Facebookに西宮月曜の会のページを作成しました。   www.facebook.com/getsuyo.no.kai

3.予定内容 と 講師         敬称略
2013年
 4月22日(月) 大脳機能の基礎理解        田中義之
 5月13日(月) ワーキングメモリの基礎理解とその障害  宇野宏幸
 6月24日(月) 学習の基礎となる認知能力     西岡有香
 7月 8日(月) 小児の高次脳機能障害の基礎とかかわり方 竹田契一
 9月 9日(月) WISC-4の解釈と教育現場への応用   山田 充
10月21日(月) 薬物治療と発達障害       小野次朗
11月11日(月) 乳幼児期の「気づき」から発達障害のサインを読み取る
松本恵美子
12月 2日(月) 小学校・中学校の児童生徒の感覚運動から見えてきたこと
中尾繁樹
2014年
 1月20日(月) アスペルガー障害への具体的な教育的支援  竹田契一
 2月10日(月) 気になる子どもの指導・支援のポイントと実際
〜自立活動の指導をクラスで活用する〜   橋本正巳
 3月10日(月) これからの特別支援教育の動向    柘植雅義
                            竹田契一

 講師、会場、内容は、都合により、変更の場合があります。
4.会 費
  年会費  9,000円(学生5,000円) 又は 月会費 1回 1,200円
  参加希望者は事前申し込み不要。当日受付にて会員登録手続きをしてください。
  なお、会員登録は年度毎に新規登録となります。
5.お問い合わせ(緊急の場合を除いてはメールでお願いします)
  (世話人代表)  神戸総合医療専門学校 田中 義之 TEL 078-795-8165
                     E-mail kobemed.tanaka@kagoya.net

平成25年度日本インリアル研究会スタッフ一同

平成25年度の日本インリアル研究会を支えるスタッフの皆さんです。
写真は村井先生の提供です。
画像1

4月7日、午前大阪YMCAボランティア養成講座、午後西宮YMCAボランティア養成講座

4月7日大阪と西宮でサポートクラスのボランティア養成講座が行われました。
写真は大阪YMCAの講演の様子です。
(写真はサポートクラス主任の加藤先生提供です)
画像1
画像2

4月4日、朝6時半、上空9000メートルからの富士山です。

4月4日羽田発6:10の ANA、上空9000Mから 雪化粧の富士山をとりました。
周りが霞んでいるのでベールをかぶった状態です。
画像1

4月2日は世界自閉症啓発デイです。Light It Up Blueが神戸の兵庫大仏で行われました

NPO法人アットオーティズムの主催で4月2日、能福寺にある兵庫大仏の点灯式がありました。世界自閉症啓発デイの今日、Light it Up Blueです。
自閉症を応援するブルーの光のリレーが世界45か国で行われました。

画像1
画像2

4月21日和歌山サンサンセンターにて発達障害講演会開催

4月21日  13:20−16:45

発達障害と特別支援教育
〜発達障害のある子どもへの支援の充実に向けて〜

発達障害の子どもたちを地域で支援するためのアイディア
                小野次朗教授
読み書きが苦手な児童生徒への教育的支援
                竹田契一

主催  全国LD児親の会
共催  和歌山県LD等発達障害親の会「ホップ」
詳細は右下の配布文書を見てください

京月2日は、世界自閉症デイです。 今日からの1週間は発達障害週間です

4月2日は世界自閉症デイ、今日からの1週間は発達障害週間です。
今晩神戸市にある兵庫大仏でライトイットアップブルーの点灯式があります。
画像1

特別支援の漢字教材、唱え手覚える漢字九九シート、学研

大阪医科大学LDセンターの協力で、特別支援の漢字教材が学研から出版されました。

唱えて覚える、漢字九九シート

漢字を読むことが遅く、読み間違い多い
漢字を読めても、意味も理解できるが、書くことができない
繰り返し漢字を書く練習をしても、なかなか覚えられない
覚えても、少し時間が立つと忘れてしまう など
漢字の読み書きに困難を抱える子どものための漢字学習シートです。


画像1

オリンピア住吉が4月1日より発達障害対象の就労支援プログラムを始めました

オリンピア住吉が発達障害者を対象としたサポートセンターを開始しました。
3月26日の午後神戸の灘にある酒心館にて大人の発達障害についての講演会が
行われました。 150名近い参加者がありました。
講演会の後、新しく開設された発達障害者サポートセンターオリンピア住吉で開所式が行われました。
オリンピア住吉の施設長は藤原一秀さんです。
ぜひ沢山の方々に利用してほしい素晴らしい施設です。


画像1
画像2

松江で井上さんに会いました

3月29日、松江で井上智さんにお会いしました。
5月末6か月初めにNHKテレビで井上さんのドキュメンタリーが放映されます。

画像1

西宮の夙川の桜が満開です。

西宮の夙川の桜が見事な花をさかせています。
画像1
画像2

松江総合医療専門学校で講義をしました。

島根県松江市にある松江総合医療専門学校の言語聴覚士科の1年生に講義をしました。
日本のST歴史やなぜSLTAを作成したのかなど皆さんの知らない話をしてきました。
写真は言語聴覚士科の先生方と竹内先生です。
画像1

3月23日から25日の3日間SENS実習が行われました。

3月23日から25日の3日間、特別支援教育士の養成セミナーの最後に行われる実習でした。今回は、箕谷が使えないので、堺市にあるリバティプラザホテルで行いました。
写真は、実習の様子とスタッフの先生方です。
画像1
画像2
画像3

LDセンター3月のお誕生日は小林さんです。

大阪医大LDセンター3月のお誕生日は、小林さんです。
チョコレートケーキでお祝いしました。
おめでとうございます。
画像1

ホームページを初めて8年目を迎えました。


ホームページを開いてから8年を迎えます。私が使っているSchool Webは小中学校がホームページに採用しているプログラムで簡単にページ作成ができるのが特徴です。2日更新しないと「病気ですか、先生大丈夫ですか」とメールが色々な方からきます。毎日チェックされている方もいるようです。Blogよりも写真を中心としたHPですが、週に1回は見ますという方が多く、平均すると一日に200件を超えます。
すべて竹田が夜中に更新しています。写真、構成を含めて二日に1回、最低2時間パソコンの前で画面の更新を行っています。
 これからも頑張りますのでよろしくお願いします。

自宅裏の桜が満開です。
                     竹田契一











画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください