最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:59
総数:920828
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

7月29日、十勝ADHD,LD懇話会主催のシンポ、講演会が行われました

今年は、体調のこともあり、竹田は欠席しました。
7月29日、幕別町百年記念ホールに100名の参加者。
夜のテレビで、有吉とまつこデラックスの怒り新党という番組がありますが、
その番組にあやかり、特別支援教育をテーマに十勝で議論沸騰。
講師は、品川さん、高山さん、二宮さん 司会は佐々木さん。
皆さんが議論されえいる午後3時に突然電話がかかり、竹田が電話参加をしました。

画像1
画像2

7月25日昨年に引き続き兵庫県加西市にて北条ロータリークラブと教育委員会のコラボの講演会が行われました。

7月25日に北条ロータリークラブと加西市教育委員会の共同開催の発達障害講演会が加西市健康福祉会館で行われ先生方を中心に400名以上の参加者がありました。
 写真は会場の様子ですが、2枚目は昨年参加した方と聞いたところ半数以上の参加者が手を挙げられました。最近はリピーターの先生方が多いので話すほうは大変です。
写真3、加西市教育委員会の永田岳巳教育長と後藤倫明教育次長と一緒に撮りました。

最近のロータリークラブの講演会は地域の教育委員会との共同開催がふえてきました。
非常に喜ばしいことです。
画像1
画像2
画像3

篠山での講演会で前川教育長挨拶

写真は、兵庫県篠山市教育委員会前川修哉教育長の挨拶と篠山ロータリークラブの井上隆雄会長の挨拶です。
画像1画像2

7月26日篠山ロータリークラブと篠山市教育委員会のコラボで教育講演会が行われました

毎年篠山ロータリークラブ単独主催で行われてきた発達障害講演会が、昨年より教育委員会とのコラボの講演会になりました。
幼稚園、小学校、中学校の先生方を中心に200名以上の参加者が篠山市民センターに集いました。
今回は、幼児期学童期の発達障害の特性とそのかかわり方をテーマに新しい情報も交えて講演しました。体調のこともあり、1時間で1回休憩を入れた講演となりました。
画像1
画像2

7月14日ー15日、天満研修センターにてS.E.N.S養成セミナー開催

7月14日土曜日、大阪天満研修センターにてS.E.N.S養成セミナーが行われ450名受講。
写真1は、講師の先生方、
写真2は、スタッフの皆さんです。
画像1
画像2

8月17日〜18日沖縄LD・ADHD研究会「夏期講座」のお知らせ

夏の沖縄の研修情報です

  沖縄LD・ADHD研究会「夏期講座」

会場:嘉手納町中央公民館(ロータリープラザ内)

8月17日 10:00〜16:00
第1部 
 井上 智 (NPO法人アイビー理事長)
 「成人ディスレクシアの独り言」
 〜読み書き障害を抱えた当事者から見た学校・社会〜

第2部
 井上 賞子(島根県安来市立赤江小学校 教諭)
 「読み書きの困難を抱える子へ支援」〜iPad の活用を通して〜

8月18日 10:00〜16:00
 杉本 陽子(福岡県飯塚市立小学校 教諭)
 井上 賞子(島根県安来市立赤江小学校 教諭)
 「いま、目の前にる子『わかった』を目指して Part3」

参加費: (1日)会員1,000円 一般1,500円
定 員: 1日目250名 2日目200名

申込み方法など詳しくは「配布文書」の中のPDFファイルをご覧ください

オリンピア住吉 藤原
http://coconet.gr.jp/
画像1

7月8日西宮月曜の会

今月の西宮月曜の会
テーマは「高次脳機能障害について」
講師は 竹田 契一 先生
脳の各部の機能とそれを調べた研究者の歴史を大変興味深く
お話いただきました

次回は
9月9日「WISC-4の解釈と教育現場への応用」
講師は 山田 充 先生です。

発達障害者サポートセンター
オリンピア住吉 藤原
http://coconet.gr.jp/
画像1
画像2
画像3

7月6日、7日と下関市、北九州市と回ってきました。

写真1は、下関市小児発達研究会主催の発達障害に関する講演会が東亜大学で行われました。小児精神科医、小児科医、特別支援学校教諭など200人が参加されました。

写真2は、毎年7月に行っている北九州の小池学園主催の発達障害講演会に行ってきました。300人近い参加者がありました。

画像1
画像2

2013年度一般社団法人日本LD学会社員総会および一般財団法人特別支援教育士資格認定協会評議員会が6月23日開催

6月23日品川ガーデンシティ(グースEXホテル内)で開催。全国から日本LD学会評議員、理事の方々が東京に集まりました。
写真は、社員総会の模様です。

画像1
画像2
画像3

6月24日月曜の会

「学習の基礎となる認知能力」について西岡由香先生(大阪医大LDセンター)にご講演いただきました。子どもの状況から何が苦手なのを考えるトレーニングは非常に勉強になりました。

次回は
7月8日「小児の高次脳機能障害の基礎とかかわり方」
講師は竹田先生です。

オリンピア住吉 藤原 http://coconet.gr.jp/
画像1

7月13日大阪医科大学LDセンター講演会のご案内 その2

発達障害の子どもにみられる視覚能力の問題とその指導
実践編(2)〜知的障害 がある 子どもへの視覚発達支援〜

発達障害の視覚に関する講演は今年度4回シリーズで行います。第3回目の実践編 (2)では、 知的障害のある子どもの見る力に関すアセスメントと支援ついての講義です。
知的障害のある子どもたちは、知的な能力発達の問題だけではなく、「見る力」にも弱さをもっている場合があります。見る力の問題には、斜視、屈折異常、白内障、角膜異常、眼振、網膜症、緑内障など眼科的な問題に加え、眼球運動、形態認知、空間認知、目と手の供応など高次の脳機能が関わる問題も存在します。これらの問題は、知的障害がある子どもの学習や運動、自立活のつまずき原因となり、将来の就業困難の一困となる場合もあります。
奥村先生からは、知的障害のある子どもの視覚に関する問題を整理し、視覚能力とそのア セスメントやトレーニングの方法について、中村先生からは視覚障害や知的障害者への支援について具体的な事例を通して解説していただきます。

日時: 2013年7月13日(土) 13:30〜16:30(受付は13:00 から)
会場: 大阪医科大学 臨床第1講堂

プログラム:
1,知的障害のある子どもへの視覚発達支援
   奥村 智人 先生(大阪医科大学LDセンター)

2,教育現場での実践
中村 明子 先生(島根県はまだろう学校)
         *所属は2013年3月現在のもです

対象: 教員、指導者(定員 150 名)
参加費用: 3,000 円

お申込が必要です
詳しくは
http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/20130713B.pdf
をご覧ください
               オリンピア住吉 藤原

7月13日大阪医科大学LDセンター講演会のご案内 その1

〜ほめる・無視する・叱る の使い分けを学ぶ〜
幼児期・低学年の子どもとのよいかかわり方
ペアレントトレーニングの手法を学ぼう

ペアレントトレーニングは、発達障害のある子どもの保護者ばかりでなく、養育が難しい子どもの保護者にとって子育てを楽にするのにとても効果があります。子どもが言うことを聞かない、同じことで何度も叱られるのにまた同じことをして困る、という声は保護者からも、幼児期の指導者からも聞かれることばです。このようなお子さんへの対応で悩んでいる方に、米田先生からペアレントトレーニングの手法とその方法を紹介していただきます。
ペアレントトレーニングでは、子どもの行動を分類し、そのうちのよい行動は見つけてほめ、よくない行動は無視して待ち、子どもの協力を得るようにする、というように子どもの行動の軌道修正をします。実際のペアレントトレーニングでは、保護者が10 回の講座を受けて体得していくものですが、今回は、まずその手法を教えていただき、叱ってばかりだった大人が自分の関わり方を振り返るチャンスにできればと思います。まずは大人が変わること、それが子どもの成長に役立ちます。

日時: 2013年7月13日(土) 10:00〜12:30(受付は9:30 から)
会場: 大阪医科大学 臨床第1講堂
講師: 米田 和子 先生
  (NPO法人 ラヴィータ研究所 子ども発達相談センター・リソース「和」所長)
対象: 保育園・幼稚園・学校の指導者 保護者など (定員 200 名)
参加費用: 3,000 円

----------------------------------------------------------
お申込が必要です
詳しくは
http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/20130713A.pdf
をご覧ください
               オリンピア住吉 藤原

6月24日月曜の会

6月の月曜の会は第4月曜日の24日です

講師:西岡由香先生(大阪医大LDセンター)
テーマ:「学習の基礎となる認知能力」
時間:18:30〜21:00
場所:西宮市民会館1F101会議室

月曜の会のFacebookもご覧ください
https://www.facebook.com/getsuyo.no.kai/

オリンピア 藤原

6月15日第6回子育て相談会、父親教室13:00−16:00神戸生田教会

いよいよ今週末になりました
詳細は「配布書類→その他」をご覧下さい
       オリンピア 藤原

6月15日(土)13:00−16:00
第6回子育て相談会、 父親教室へのお誘い
ちょっと気になる子どもの子育てについて、
〜お父さんの役割とは〜

講師 竹田契一
大阪教育大学名誉教授
託児があります。 無料

神戸生田教会(神戸労災病院前)
画像1

6月8日大阪医科大学LDセンター講演会のご案内

  ライフサイクルにあわせた公的機関の役割とその利用
  〜相談、判定、療育、手帳の取得、などはどこで?〜

妊娠したことを申請すると市役所・保健所で母子手帳が交付されます。誕生の届出をし、様々な手続きをすることで医療補助を受けたり、子ども手当てが支給されたりしますが、その後、保健所では乳幼児健診が定期的に受けられ、必要に応じて保健所の遊びの親子教室や継続相談を紹介されます。この延長線上の支援として幼児の療育システムが組まれています。
では、小中学校の子どもたちの発達に関する支援はどこで受けられるのでしょう?義務教育を終え、大人へと成長していく時期、どこに相談に行き、どんな支援を利用できるのでしょう?私たちの暮らしには、子どもを育てていく上での支援のシステムが用意されていますが、意外にそのシステムは知られていなかったり、誤った情報が独り歩きしたりしていることがあるようです。知らないでいたために大切な時期に適切な支援を受けることができなかったと後悔することがないよう、一度ライフサイクルに合わせた支援とその利用について学んでみませんか?

日時: 2013年6月8日(土) 10:00〜12:30(受付は9:30 から)
会場: 大阪医科大学 新講義実習棟
講師: 松本 恵美子 先生
  (関西国際大学、福島神経科クリニック発達障害相談室室長)
対象: 指導者 保護者 (定員150 名)
参加費用: 3,000 円

----------------------------------------------------------
お申込が必要です
詳しくは
http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/20130608A.pdf
をご覧ください
               オリンピア 藤原

5月13日月曜の会

宇野宏幸先生より「ワーキングメモリの基礎理解とその障害」について、基礎から実践的な指導方法までわかり易くご講演いただきました。会場は満員でした。
次回は6月24日(月)「学習の基礎となる認知能力」西岡有香先生です。
Facebookでも月曜の会の情報が公開されています。
https://www.facebook.com/getsuyo.no.kai/
                        オリンピア 藤原
画像1
画像2

4月27日明石西ロータリークラブ、明石市共催の発達障害講演会が明石市勤労福祉センターで行われ200名の参加者でした

明石西ロータリークラブ、明石市、明石市教育委員会共同主催による発達障害講演会が4月27日午後勤労福祉センターで開催。幼稚園、小学校、中学校、支援学校、高校の先生方を中心に200名参加されました。
関西国際大学の松本恵美子先生による児期の発達障害について、発達障害の幼児期にみられるサインとはなどについて話されました。
竹田は学童期、思春期発達障害の基礎理解の話をしました。
写真は、泉房穂明石市市長、松本恵美子先生、竹田です
写真2は、 明石市市長、明石市教育長、明石西ロータリークラブ会長交えて一緒に撮りました。
写真3は会場の様子です。
画像1
画像2
画像3

神戸市中央区の子育て支援の歓送迎会がありました

神戸元町のフレンチレストラン、パトウで歓送迎会がありました。
神戸市中央区役所の子育て支援の山脇さんが退職され、産休の岡田さんが帰ってこられました。4月から新体制になりました。
写真は、パトウのデザート、 参加された方々です。岡田さん、山脇さん、衣川課長、伊勢村係長、林さん、畑中さんと竹田です。

画像1
画像2

4月20日、姫路キャスパホールにて姫路ロータリークラブ主催の講演会

4月20日、10回目になる姫路ロータリークラブ主催の発達障害講演会が姫路キャスパホールで行われました。
小林祐子先生による、通常学級の中での特別支援教育、竹田による思春期青年期発達障害への教育的支援。
写真は、姫路ロータリークラブの方々、講師の小林先生、姫路教育委員会の藤野指導主事、オリンピア岩屋の藤原君、竹田です。
写真2は、姫路のたつの子の皆さんが書籍販売をしてくださいました。
画像1
画像2

4月21日全国LD親の会、和歌山LD親の会ほっぷ共催による発達障害講演会が和歌山サンサンセンターで行われました

4月21日、全国LD親の会、和歌山LD親の会の主催による講演会がサンサンセンター(北コミュニティセンター)で開催。
和歌山大学の小野教授と竹田で講演しました。
写真は、会場の様子で、小野先生と竹田が小さく写っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
今後の予定
2/11 LD学会公開シンポ
2/12 10:00京都パトナ  プロジェクト会議
2/13 9:00神戸中央区役所子育て支援
2/14 9:00南芦屋浜病院発達相談   15:00堺市教育センター
2/15 13:00LDセンター公開講座、発達障害へのSST
2/16 9:30兵庫SENS廼会県民会館
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください