最新更新日:2024/05/16
本日:count up37
昨日:49
総数:921007
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

10月24日、広島の伝統校安佐中学校の教職員研修で話してきました。

10月24日、広島市の文武両道の伝統校である安佐中学校の校内研修会で話してきました。学校全体が非常に活気にあふれ、しかも統制のとれた中学校です。794人という大人数の学校でありながらチームワークが抜群で先生たちも熱心に指導されている素晴らしい学校です。
写真は、研修会の様子です。講師の先生方も参加されており最後まで集中して聞いておられたのが印象的でした。テーマは一人ひとりの生徒の学びを支援するための生徒理解と対応について。
3枚目は、三村校長先生を中心に教頭先生、主幹の先生、学年主任の先生方などで撮りました。市教委からも参加されました。
画像1
画像2
画像3

こども健康フェア2011奈良〜こどもの発達を伸ばすために何をすればいいのか〜

10月22日奈良県橿原文化会館にてこども健康フェア2011奈良が開かれました。
主催は日本小児科学会奈良地方会、奈良県小児科医会。特別支援教育と発達障害への具体的なかかわり方について講演しました。
写真は、講演会に参加された村井さん、安井さん、柳生さん、森山さんと久しぶりに一緒に一枚。
写真2は、会場風景、写真3は、奈良県立医科大学小児科学教室の嶋教授、県立奈良病院箕輪部長、奈良県立医科大学の飯田教授と一緒にに撮りました。飯田教授はADHDの薬物治療について分かりやすく話されました。
画像1
画像2
画像3

10月20日滋賀県の新任教頭研修会、管理職研修会が野洲の総合教育センターで行われました。

平成23年度滋賀県新任教頭研修会、管理職研修会が総合教育センターで行われ特別支援教育の推進とそのマネージメントの演題で3時間講演しました。
画像1
画像2

寸劇の様子2

写真1は、教室での本読み風景
写真2は、ランドセルの子供たちと一方的に自分の言いたいことを話す児童
写真3は、教室で読まされる児童
画像1
画像2
画像3

寸劇の様子です

写真1は、寸劇終了後のカーテンコール
写真2は、おかあさんと娘の会話
写真3は、教室での本読み、せんせい。
画像1
画像2
画像3

10月18日京都市総合教育センターにて発達障害の寸劇と講演が行われました。

京都市教育委員会総合育成課主催の発達障害講演会が10月18日夕方京都市総合教育センターで行われ、先生方の寸劇と竹田の解説で発達障害理解を行いました。
会場満員の盛況で盛り上がりました。出演は京都市立岡崎中学校教員有志、ほか助っ人として京都市、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県の先生方も協力してくださり素晴らしい寸劇が仕上がりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今後の予定
3/28 オリンピア岩屋開所式
3/29 14:00LDセンター
3/31 14:00地区社会奉仕セミナー、ポートピアホテル
宝塚武庫川ロータリークラブ例会
4/2 9:00神戸子ども家庭センター発達相談,  夕方自閉症週間ライトアップ
4/3 大阪医大LDセンター  堺市教育委員会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください