最新更新日:2024/05/16
本日:count up4
昨日:27
総数:921098
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

講演会、シンポが音更町(おとふけ)で行われました

高山恵子さんは、当事者、保護者の理解について、またセルフエスティームについて話されました。佐々木さんは挨拶、堀口先生は医療の変遷と子どもを尊重した支援のあり方。
画像1
画像2
画像3

2月27日、十勝ADHD&LD懇話会の10周年記念シンポが音更町文化センターで行われました。

十勝ADHD&LD懇話会の10周年記念講演会、シンポジュームに250名近くの参加者がありました。
写真は、懇話会スタッフと当日のシンポジストの皆さんです。
写真2は、懇話会顧問の伊藤則博先生、相談役の丸山信之先生が見えます。
今日の日のために特別に作ったお揃いのシャツを着ています。
画像1
画像2
画像3

2月26日、十勝ADHD&LD懇話会創立10周年記念講演会、シンポを明日に控えて、イタリアンレストラン「アルペスカ」で前夜祭を行いました。

2月26日、午前は佐々木さんの運転で北見から網走へ、おーろら号で流氷を探しましたが今日は無しでした。観光船でのクルージングの後、訓子府へ。市野さんが教頭をされている訓子府小学校の特別支援学級の保護者4名と質疑応答を行いました。担任の渋谷先生は大阪教育大学卒とはびっくり。
途中足寄で初めての講演会20時に夜帯広に到着。「アルペスカ」というおいしいイタリアンとワインのレストランで懇話会の皆さんと食事会でした。参加者は高山恵子さん、懇話会代表の吉藤さん、藤田さん、寺島さん、時森さん、伊藤さん、北見の市野さん、網走から参加された宮崎さん、大友さん、中尾さんです。
写真は、懇話会のスタッフの皆さん、高山恵子さん、北見の市野さん、他です。
3枚目は、網走の津別小学校の特別支援学級の3人の先生方です。
画像1
画像2
画像3

2月26日訓子府から足寄町に向かいました。初めて足寄での講演会です。

2月26日、平成19年に完成したあしょろ子どもセンター見学。
保育園のどんぐりは定員180名、あゆみ園は児童デイサービスセンター、子育て支援センターとすべての子どもの施設が揃った素晴らしく機能的なセンターです。うらやましい限りですね。
写真は、1.堀内センター長、佐竹担当主査、2.全体の建物、3.当日の会儒風景です。人口8000人の足寄町としては沢山の町民の方々に参加していただきました。
画像1
画像2
画像3

2月25日、北海道北見市でオホーツクADHD&LD懇話会開催。300人参加。

2月25日、北見市にてオホーツクADHD&LD懇話会が開かれました。昨年は猛吹雪の中での講演会で集まりが悪かったですが今回は300人も集まりびっくりです。
テーマは、「発達障害の児童生徒はどこでつまずくのか」でLD、ADHD。高機能自閉症等への関わり方について話しました。
写真1は300人集まった会場風景、2は懇話会のスタッフの方々。三河懇話会代表、市野教頭先生などの顔がみえます。
3は懇親会にて。懇話会のスタッフの方々です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
3/12 10:00−11:00神戸総合医療専門学校卒業式
3/13 10:00−16:00大阪医大LDセンター主催講演会 思春期、青年期の取り組み、 18:00内地留学生勉強会終了式(大阪リーガロイヤルホテル)
3/14 PM神戸講演会
3/15 9:00-12:00松江総合医療専門学校言語聴覚士科特別講義 18:00神戸私立幼稚園食事会(Crowne Plaza Hotel)
3/16 9:30大阪医大LDセンター内地留学生勉強会(山田先生)
3/18 9:00神戸私立幼稚園連盟子育て相談 15:00−17:00宝塚市就学委員会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください