最新更新日:2024/04/07
本日:count up8
昨日:35
総数:920182
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

22日網走で流氷接岸しかし波が荒く流氷船は出ませんでしたが直接流氷の上を歩きました。

22日は、念願の流氷見学です。気温はマイナス10度、寒いですが晴れ上がり最高の流氷見学日和でした。
オーロラ号は高波で運休。しかし佐々木、市野さんの機転で直接流氷の上を歩ける場所まで移動。素晴らしい最高の経験をしました。
画像1
画像2
画像3

網走の親の会メンバー、釧路から堀口先生たち、一緒に懇親会

21日の夜、北見の講演会が終わり、網走に向かいましたが、大変なことに殆どの道路が通行禁止状態。ブリザードの中、1メートル先が見えず、危険なため道路閉鎖です。ブラックアイスバーンと呼ばれる状態もあり非常に慎重に運転しないと事故につながります。
ありがたいことに佐々木ドライバーは最高の技術で安心してみておれる方でした。
 釧路からわざわさ吹雪の中を堀口貞子先生、千恵ちゃん、川辺さんがきてくれました。
写真は千恵ちゃんが作ったチーズケーキ、おいしかったです。網走の親の会の方々を一枚、懇親会の後の一枚。マイナス12度でした。
画像1
画像2
画像3

オホーツクADHD&LD懇話会のメンバーと撮りました

2月21日は、最悪の天候の中、やっと北見に到着。しかし道路は寸断され、通行禁止が殆ど、バスは運休、電車も運休と交通機関は殆ど使えません。それでも講演会は決行され
なんと100名近い方々が参加されました。保育所、幼稚園の先生方が中心で半数近く残りは小中の先生方や一般の方々でした。
 写真は、懇話会代表の三河先生、市野さん、2枚目は北見の懇話会の中心メンバーの先生方です。
画像1
画像2

猛吹雪の中を佐々木さんのプロの運転で足寄から北見へ。途中道路がブリザードで寸断されていました

北見で95センチの積雪。2月の天気としては暴風雨並みです。マイナス10度の中を帯広、足寄を通って北見へ。途中横殴りの吹雪。アイスバーンに注意しながらやっと市野さんの自宅到着。ここでママさんダンプと呼ばれるスコップで雪かきのの真似事をしながらワンショット。
画像1
画像2

柳月の三方六というお菓子と六花亭の土鍋ぜんざい

2月20日十勝ADHD&LD懇話会佐々木さんの運転と吉藤さんのリーダシップでお菓子やめぐりをしました。柳月で三方六という暖かいバームクーヘンと帯広にある六花亭本店で土鍋ぜんざいを食べました。
画像1画像2

2月20日帯広のとかちプラザにて十勝ADHD LD懇話会定期総会及び講演会が開催されました

20日は帯広空港になんとか着きましたが、私の乗ったJAL便以外はすべて欠航となり非常にラッキーでした。北海道全体が吹雪いており講演会そのものが行われるのか大変心配な状態でした。殆どの幹線が通行止めとなっており会場に到着できる方々は少ない状態でした。その中、70名の参加者賀あったのはすばらしいことでした。夜懇話会のメンバーと懇親会を行いました。写真は懇親会の参加者です。
画像1
画像2
画像3

平成2月20日ー21日、十勝ADHD LD懇話会およびオホーツクADHD LD懇話会主催講演会開催

2月20日ー22日、十勝ADHD LD懇話会およびオホーツクADHD LD懇話会主催講演会
毎年9月に講演会で帯広にきていますが、今回は流氷見学もあり始めて2月の中旬となりました。羽田空港から飛び立ったJALは帯広空港の天候悪化で、途中羽田に戻る可能性大とのアナウンス。何とか帯広空港に着地しましたが、後の便はすべて欠航となりました。今日は、吹雪の中ますます激しく雪が降り続き、十勝地方の交通は寸断されている場所が多く夜の講演会が心配です。写真は、佐々木さんの素晴らしい運転で有名なイタリアン料理の店に直行。店の前で撮りました。吉藤さん、伊藤君達と一枚。十勝川で有名な白鳥と一枚。マイナス8度の中を震えながら撮りました。
(写真が入っていません。2日待ってください。)

【北海道講演】 2009-02-21 06:25 up!
画像1
画像2

11月1日ー2日、北海道乳幼児療育研究会第22回研究大会が北海道大学にて開催。竹田が特別講演をしました。

北海道乳幼児療育研究会は、医療、教育、福祉の専門家による学際的な研究会で、伊藤則博先生が今から22年前に作られた研究会です。今回特別講演をするようにとご依頼をうけ札幌に来ています。北大の美しいキャンパス風景です。有名なポプラ並木、真っ赤に染まった紅葉とやっと晩秋になりきれいなもみじを見ることが出来ました。
 写真の3枚目は北大の学術交流会館の大ホールです。
竹田の講演のテーマは、『豊かな青年期を見据えて、大切にしなければいけないこと」
画像1
画像2
画像3

北大の学術交流会館の沢山の参加者を迎え第22回の研究会が行われました。

写真は午後の分科会で「青年期を見据えた連携のためのケア・マネジメント会議」で話している藤田晴美さんと座著の日置真世さんです。
 2枚目は懇親会場で伊藤の利博先生と一緒に一枚、
 3枚目は、帯広・北見の懇話会のメンバーと一緒に。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の予定
3/10 9:30大阪医大LDセンター内地留学生勉強会 午後:大教大附属平野 講演会
3/12 13:30−16:30茨木市教育研究所 教育相談
3/13 午後: 和歌山県御坊市 講演会
3/14 10:00-16:00 大阪医科大学LDセンター主催講演会 「2年経過した特別支援教育と今後の進む道」 柘植教授(兵庫教育大学教授)、品川裕香氏(教育ジャーナリスト)、竹田契一 19:00ボストン大学の對馬くん博士号のお祝いパーティ 白楽天
3/15 アパティア福祉会 会合(名古屋にて)
3/16 13:30神戸市教育委員会会議
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください