最新更新日:2024/04/07
本日:count up68
昨日:42
総数:920284
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

3月1日、篠山鳳鳴高校の校内研修にいってきました。

3月1日、兵庫県篠山市にある兵庫県立篠山鳳鳴高校の先生方に思春期発達障害の基礎理解についての研修をしてきました。発達障害に関心が高く熱心に聴いていただいたのが印象的でした。
画像1

2月22日、神戸市総合教育センターにて発達障害研修会開催

神戸市の3知的障害者通所授産施設(おもいけ園、もとやま園、たまも園)の全体研修会が神戸市総合教育センターにて行われました。テーマは発達障害者のSST。
参加者は上記施設職員、保育所、学校関係、支援センター、保健所など200名以上。
写真は、会場の様子と、3通園施設園長と一緒に撮りました。
画像1
画像2

2月7日、19:30より京都府福知山市にてSTAR講演会開催、350人の参加者がありました。

2月7日[火)福知山市民会館にて、STAR[差別を許さない)子ども育成協議会および福知山市教育委員会主催の講演会で話しました。
勉強が苦手な子ども、落ち着きのない子ども、友達づくりが苦手な子どもたちに〜
わたしたちができること〜をテーマに90分の講演会。
夜の7時半からの講演に学校の先生方、保護者など350人という多数の参加者がありました。写真は、福知山の特別支援を中心的なリーダーとして活躍されている奥村康枝先生、吉田先生、足立先生と一緒に一枚。
写真2は、福知山の特別支援教育の育ての親である元教育長の大島先生と一枚。
写真3は会場の様子です。
画像1
画像2
画像3

1月27日広島市にて

コーディネーター研修の後、広島市立特別支援学校の中尾校長先生の案内で子ども達の見事な作品を見せていただきました。特別支援学校および特別支援学級の生徒達の作品は、色が鮮やかで明るく仕上がっており見事です。
写真1は、中尾校長、支援学校の先生、島筒課長、西山主任指導主事と一緒に一枚。
写真2は、夜「竹田先生を囲む会」をしていただきました。
特別支援教育推進校の校長先生方、広島特別支援学校の中尾校長先生、広島市教育委員会特別支援教育課の皆さんです。ありがとうございました。
画像1
画像2

平成24年1月27日広島市にて23年度最終の特別支援教育コーディネーター研修が行われました

平成23年度広島市特別支援教育コーディネーター研修の最終回が1月27日、広島平和記念資料館東館メモリアルホールで開催。 300人近い参加者がありました。
広島市立矢野中学校の高橋先生による実践報告「特別支援教育推進校としての取組み」、その後竹田による講評および「5年目の振り返りと特別支援教育動向」のテーマで講演しました。
写真は、会場の様子。2枚目は、今回の実践報告をされた特別支援教育推進校である矢野中学校の美越校長先生、高橋先生、小佐古先生ととりました。広島市の特別支援教育課の島筒課長にも入っていただきました。矢野中学校での特別支援は着実に一歩一歩進んでいます。今後が大いに期待されます。
写真3は、昨年10月24日に校内研修で伺った広島市立安佐中学校を代表する3人の先生方が訪ねてこられました。24年度から3年間構想で実施される新教育研究の全体像を見せていただきました。素晴らしいプログラムです。今年も秋に安佐中にうかがう予定です。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

第15回泉佐野まなび講座「ニキリンコさんの世界を語る」竹田,ニキさんとの対談

昨年の発達障害の寸劇、今年の夏の講演に引き続き、3回目の講演です。今回はニキリンコさんとコラボでニキさんの幼児期、学童期、青年期について質疑応答形式で行いました。 泉佐野市の泉の森ホールで開催され800人の参加者がありました。
写真1は、会場の様子、
写真2は、ニキさんとの舞台です。
写真3は、泉佐野市教育委員会の中藤教育長、まなび講座実行委員長の中西さん、濱野さんと一緒にとりました。
画像1
画像2
画像3

1月20日赤穂市にて特別支援教育の管理職研修を行いました。

2011年8月に赤穂ロータリークラブ、赤穂市教育委員会の主催の講演会を行いました。今回は赤穂市の保育所、幼稚園の園長、小学校、中学校の校長合計30人が参加の管理職研修会を赤穂市民会館で行いました。室井教育長の素晴らしいリーダーシップにより着実に特別支援教育が浸透してきている地域です。
これからは兵庫県のモデルとして頑張ってほしいと思います。
写真1は、講演会の前に赤穂小学校に伺いました。尾上校長を中心に特別支援教育の実践で頑張っておられる学校です。先生方有志に発達障害の児童生徒へのかかわりについて質疑があり、1時間弱話をしました。
写真2は管理職研修の会場風景。写真3は、室井教育長、目木教育次長と一緒に一枚撮りました。今年の夏も昨年に引き続き赤穂市で講演予定です。
画像1
画像2
画像3

1月12日、京都市立御池小学校にて3校合同の特別支援教育の研修会を行いました。

御池南小学校、高倉小学校、御池小、中学校の先生方、PTAの皆さん総勢160名以上の中で発達障害の最近の考え方について話しました。
非常に熱心な先生方で、一生懸命にメモを取られているのが印象的でした。

画像1

1月11日、兵庫県丹波市の春日住民センターにて校長研修を行いました。久しぶりに辻市長にお会いしました

平成16年に、町村合併で丹波市になりました。
丹波市の小学校、中学校の校長先生方への発達障害研修を行いました。大路小学校の田野校長先生からの依頼で講演会。
テーマは「特別支援教育と思春期の子どもへのかかわり方」
写真2は、丹波市の辻市長と一緒に。辻市長は、1983年ごろ神戸大学に内地留学され特殊教育の勉強を伊藤教授のもとされました。竹田が言語障害の集中講義をした時の生徒でもあります。竹田が大教大時代の教授就任パーティにも来てくださいました。
画像1
画像2

今回の研修会のスタッフ有志の皆さんです。

佐賀県の特別支援教育の先生方は皆さん先頭を切って頑張っておられます。
今回の講演会でも熱意が伝わってきました。みなさんのご健闘を祈ります。
写真1は、研修会のスタッフの先生方です。SENSの資格を持っておられます。
写真2は、佐賀駅まで見送りに来ていただいた日野先生、古賀先生です。
画像1
画像2

12月15日の午後佐賀県通級指導教室主催の講演会が開催され200人以上の参加者がありました。

午後の講演会は、小学校、中学校の教師、通級指導の担当者、保護者など、会場一杯の
200人を超す参加者でした。
写真は、北川副小学校の杉町校長先生の開会の挨拶。
写真2は、会場の様子です。沢山はいいています。
写真3は、おひとりの先生が書かれた素晴らしい文字の縦看板の前で話している竹田です。
画像1
画像2
画像3

12月15日、佐賀県のまなびの通級指導教室、ことばの通級指導教室の担当者の研修会に招かれ講演しました。

12月15日、佐賀県のまなびの通級指導教室の担当者研修会が行われ講演しました。
ことばの通級の先生がたも交えた研修会で50名以上の出席者で盛り上がりました。
テーマは、通級指導教室の先生方の力量を上げるにはどうすればいいのか。
画像1
画像2

12月3日、大阪市こども相談センター主催の不登校問題講演会が阿倍野市民学習センターで行われ150名の参加者がありました。

こどもの不登校と発達障害〜発達障害のこどもへの適切なかかわり方とは〜をテーマに
12月3日講演しました。大阪市こども相談センター主催で小学校、中学校の先生方を中心に保護者の方々150人が参加されました。非常に熱心に聞いていただき感激でした。
写真は、当日の会場の様子です。
2枚目は、大阪市の特別支援教育の活動を支え、しっかりリードされている皆さんです。
前列左から今中さん(教育センター)彌永指導主事、森田総括指導主事、竹田、梅田係長、有馬係長、
後列左から、池原主任指導主事、平井課長代理、坂井係長、小西課長、西田副参事、井上指導主事です。
画像1
画像2

12月1日、第48回広島県小学校教育研究会、健康教育部会研究大会が広島市東区民文化センターで開催され300人の参加者。

広島県の養護教諭対象の研究大会が開かれ、基調講演を行いました。テーマは、発達障害のある児童生徒の心のケアについて」
県下の養護教諭、校長先生など300名以上の参加者でした。2時間の講演でしたが、非常に熱心な先生方でメモを取りながら一言一言に反応されていたのが印象的でした。
写真1は、会場風景、
写真2は、今回の研究大会の会長である好村校長、佐伯副会長、指導助言をされた広島県の藤井指導主事、東指導主事などと一緒の一枚撮りました。
画像1
画像2

11月29日、平成23年度伊丹市特別支援教育研修会にてLDの当事者の方とコラボで講演しました。

Dyslexiaで小さい時から読み書きの悩みを抱えるAさんとのコラボで話しました。視機能に問題をかかえるAさんがどのような特性をもっているのかにういて話をされた。
画像1

11月28日、神戸市中央区の児童福祉専門研修が勤労会館で開かれました

中央区の保育所、幼稚園、小学校、児童館職員、主任児童委員、子育てサークル主催者を対象とした発達障害研修が行われ、公園しました。
写真は会場の様子です。
画像1
画像2

10月24日、広島の伝統校安佐中学校の教職員研修で話してきました。

10月24日、広島市の文武両道の伝統校である安佐中学校の校内研修会で話してきました。学校全体が非常に活気にあふれ、しかも統制のとれた中学校です。794人という大人数の学校でありながらチームワークが抜群で先生たちも熱心に指導されている素晴らしい学校です。
写真は、研修会の様子です。講師の先生方も参加されており最後まで集中して聞いておられたのが印象的でした。テーマは一人ひとりの生徒の学びを支援するための生徒理解と対応について。
3枚目は、三村校長先生を中心に教頭先生、主幹の先生、学年主任の先生方などで撮りました。市教委からも参加されました。
画像1
画像2
画像3

こども健康フェア2011奈良〜こどもの発達を伸ばすために何をすればいいのか〜

10月22日奈良県橿原文化会館にてこども健康フェア2011奈良が開かれました。
主催は日本小児科学会奈良地方会、奈良県小児科医会。特別支援教育と発達障害への具体的なかかわり方について講演しました。
写真は、講演会に参加された村井さん、安井さん、柳生さん、森山さんと久しぶりに一緒に一枚。
写真2は、会場風景、写真3は、奈良県立医科大学小児科学教室の嶋教授、県立奈良病院箕輪部長、奈良県立医科大学の飯田教授と一緒にに撮りました。飯田教授はADHDの薬物治療について分かりやすく話されました。
画像1
画像2
画像3

10月20日滋賀県の新任教頭研修会、管理職研修会が野洲の総合教育センターで行われました。

平成23年度滋賀県新任教頭研修会、管理職研修会が総合教育センターで行われ特別支援教育の推進とそのマネージメントの演題で3時間講演しました。
画像1
画像2

寸劇の様子2

写真1は、教室での本読み風景
写真2は、ランドセルの子供たちと一方的に自分の言いたいことを話す児童
写真3は、教室で読まされる児童
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今後の予定
3/5 9:00神戸市子ども家庭センター、13:30神戸学びの支援センター
3/6 9:30LDセンター特別支援教育勉強会(山田先生)
3/7 10:00京都市パトナ
3/8 10:00神戸総合医療専門学校卒業式
3/9 ANA大分
3/10 9:00−15:00大分市社会福祉介護研修センター講演
3/11 LDセンター特別支援教育勉強会謝恩会、大阪グランヴィア
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください