最新更新日:2024/04/07
本日:count up18
昨日:35
総数:920192
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

2月27日株式会社アジア生活アシスト研究所の開業披露パーティが開催され30名近い仲間が集まり激励しました

2月27日、薫化舎グループ向井義先生の2年間にわたる徹底したご指導の結果、飯塚将史
くんと藤井孝則君の二人でアジア生活アシスト研究所を立ち上げました。
代表取締役社長が飯塚くん、専務取締役が藤井くんです。
事業内容は、 便利屋(お困りごと、なんでもお手伝いします)
お部屋の片づけ、不用品の引き取り、引っ越しの手伝い、ペットのお世話、草刈り、
お墓のお掃除、留守宅・空き家の見守り、買い物代行、お店の手伝い、荷物の運搬など
なんでも1時間3000円でやってくれます。

65歳以上、障害者手帳を持っている方、シングルファザーは1時間2000円に割引。

お問合せは、070−5341−1345 アジケンまで
株式会社 アジア生活アシスト研究所

Tel/Fax 06−6881−0365
画像1
画像2

2月3日水曜日夜9時、読売テレビ ザ 世界仰天ニュースにディスレキシアが取り上げられました。

幼少期から読み書きが苦手だった南雲明彦さんの壮絶なディスレキシアとの闘いの
再現ドラマ。
竹田がディスレキシアについて解説しています。

画像1
画像2
画像3

京都学園中学高等学校の教職員対象の研修会で話しました

京都学園中学高等学校において教職員80名の先生方の研修会で、思春期青年期発達障害の基礎理解と教育的支援について話しました。
非常に熱心な先生方で、最後までメモを取り聞いておられたのが印象的でした。
また質問も適格で、先生方の熱意を感じました。
画像1

11月29日兵庫県LD児親の会たつの子25周年記念講演会があすてっぷKOBEにて開催

「たつの子」の25周年記念講演会で品川裕香先生と竹田が講演しました。
全体のテーマは、発達障害と教育、就労のこれから

竹田は、教育現場での合理的配慮とは、
品川先生は、働くために必要なこと

会場には約200名の参加者があり、盛り上がりました。

画像1

東播磨地区学級経営特別支援教育研究協議会の写真

今回の主催の先生方と一緒に一枚撮りました。
画像1
画像2

11月22日、社会福祉法人 博愛社創立125周年記念講演会開催

11月22日(日)、大阪の十三にある社会福祉法人 博愛社創立125周年記念講演会が日本聖公会聖贖主教会礼拝堂で行われました。
テーマは、発達障がいを持つ児童生徒への具体的な関わり方〜寸劇を通して学ぶ〜」

博愛社の児童養護施設の職員9名の協力のもと、寸劇と解説を行いました。

阪神特別支援学校の谷内先生、のじぎく特別支援学校の市川先生の実技指導の猛特訓があり、素晴らしい演技力の寸劇でした。
写真3は、出演された先生方と、谷内先生、市川先生です。
画像1
画像2
画像3

神戸市子ども家庭センターの職員研修を行いました。

神戸市子ども家庭センターの職員研修で発達障害と合理的配慮について講義しました。
約50名のスタッフが参加されました。

画像1

10月28日神戸市発達障害支援連絡協議会主催講演会

発達障害と合理的配慮のテーマで講演会。
神戸の新長田ビフレホールにて。
画像1

10月3日、NHKハートフォーラムが芦屋ルナホールで開催

NHKハートフォーラム「発達障害の子供への理解と支援」が今年は
芦屋のルナホールにて開催。
1.特別支援教育に求められる合理的配慮  竹田契一
2.不器用さの理解とその具体的支援    辻薫
3.算数文章題が苦手なこどもへの学習支援 今村佐智子

写真1は、会場の様子
写真2は、講演中の竹田
写真3は、辻先生、今村先生と一緒に一枚撮りました。
画像1
画像2
画像3

8月26日吹田市の平成27年度教育研究大会が吹田市文化会館メイシアターで行われ1800名の教育の参加があった

8月26日、井上智さん、賞子さん、竹田の3名で、成人ディスレクシアからのメッセージ、あなたに知ってほしいこと で講演しました。2会場に分かれて吹田市の教員1800名が参加しました。
写真は、会場満杯のメイシアターのメインホール この時期に1800名の教員を動員する
吹田市にびっくりしました。
写真2は、井上さんご夫婦と一緒に一枚。
今年から始められた大阪芸術大学の授業に専念するため、井上さんの講演は今回が最後になります。
画像1
画像2

魔法のプロジェクトの研究発表会が8月22日大阪で行われ始めて出席しました

8月22日、大阪の滋慶医療科学大学大学院大学において魔法のプロジェクト大阪セミナーが開催され障害を持つ子どものためのモバイル端末活用事例報告が行われました。
魔法の宿題プロジェクトと呼ばれ、福井喜章先生、井上賞子先生が発表されました。
貴重な事例報告で、今後の成果が期待されます。
画像1
画像2

8月10日 平成27年度兵庫県国公立幼稚園教育研究会東播磨支部研修会開催

8月10日、兵庫県の国公立幼稚園教育研究会東播磨支部北部地区会員研修会が小野市にあるうるおい交流館エクラで開催され講演しました。
テーマは幼児期児童にみられる発達障害のサインと具体的なかかわり方。
幼稚園の園長先生を中心に 80名参加。

写真は、会場の様子です。
画像1
画像2

8月7日読み書きが苦手な子どものためのタブレットを使った勉強方法を学ぶ、を目的としたハイブリッド キッズ アカデミーの開催セミナー開催

東京大学の先端科学技術研究センターとSoftbankが協力して開発したタブレットを使って勉強のやり方を学ぶ講座が開催で初めて行われました。
読み書きが苦手な子どもに勉強方法を教えるハイブリット キッズ アカデミー
(本部は汐留のSoftbankに置かれている)の開催セミナーが8月7日8日行われました。
写真は、学びかたについてやさしく講義をされる東大先端研の 中邑賢龍教授。


画像1

平成27年度精神保健福祉夏期講座が福岡県春日市のクローバーホールで開催。

福岡県精神保健福祉センター主催の 平成27年度精神保健福祉夏期講座が行われ竹田が講演しました。テーマは思春期の発達障害ー子どもの困りごと、家族の困りごと。
写真は200名以降参加の会場の様子
養護教諭の先生が沢山されました。
画像1

7月30日大阪府立泉尾高等学校にて思春期発達障害の基礎理解の研修会

7月30日、大阪府立泉尾高校、大正高校、西成高校の3高等学校の教員のための
講演会開催。テーマは、思春期青年期発達障害の基礎理解と教育的支援について


画像1

7月12日福岡県北九州市にある小池学園主催の講演会開催

7月12日、小池学園主催の講演会は、11回目となります。
今回は、学童期思春期発達障害の基礎理解とかかわりについて話しました。
学校の先生方を中心に200名以上の参加者がありました。

画像1
画像2

7月11日神戸生田教会にて、父親教室開催、80人参加

7月11日の土曜日、神戸生田教会にて、 ちょっと気になる子どもの子育てについて、父親の役割  の講演会を行いました。毎年この時期に行っている父親教室で今年は、
80名の参加がありました。 また頌栄幼稚園の先生方を中心にボランティアの方々の協力で託児を行いました。遊具はすべて頌栄幼稚園の協力でした。
今回の父親教室は、オリンピア住吉とHYOGO Eクラブ(ロータリークラブ)の後援で行われました。
写真は会場の様子です。

画像1

JDDネット主催によるイベントが神戸で開催

JDDネット主催のファンドレイジングのリレー講演会、相談会、サイン会に沢山の方がが協力してくださり、大成功でした。
関係の発達障害に関係する諸団体がボランティアとして協力くださいました。
ありがとうございました。
写真は、会場の様子、
写真2,3,これからサイン会が始まります。
画像1
画像2
画像3

7月5日神戸にてJDDネットのファンドレイジングのためのリレー講演会、子育て相談会などが開催され200名集まりました

7月5日の日曜日、神戸にてJDDネット主催によるファンドレイジングのための
リレー講演会、子育て相談会、サイン会などが開催されました。
写真は、JDDネット理事長の市川先生、竹田、北海道から田雄先生によるリレー公園が行われました。 200名の参加者でした。
画像1
画像2
画像3

アットスクール創業10周年記念講演会の後の懇親会

アットスクールの10周年記念講演会の後、関係者での懇親会を梅の花で行いました。
写真は、出席者全員で撮りました。
アットスクールの鈴木正樹さんが10年間の経験を本にしました。個性豊かな子どもたちとの出会いと一人一人を信じて寄り添っていく様子が描かれています。

発達支援の現場から 十人十の子どもたち  鈴木正樹
  大隅書店 2015年7月  2200円 +税
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
3/22 大阪医大LDセンター
3/23 12:30高砂青松RC 合同例会卓話  かしま殿
3/26 26日ー28日 SENS実習スペースアルファ神戸
10;00ハイブリッドアカデミー
3/27 JDDネット理事会 東京

LDセンター

講演会・研修会

その他

竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください