最新更新日:2024/04/07
本日:count up5
昨日:35
総数:920179
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

10月11日嵐山にある京都市立嵯峨小学校に行きました

寺子屋時代から数えて150年の歴史がある京都市立嵯峨小学校でコンサルテーション
です。 嵐山の渡月橋を渡ったところにある由緒ある小学校です。
数年前より全校でユニバーサルデザインに基づいた環境づくりをされている学校です。

写真は、1.職員研修の様子、2. 嵯峨小学校の先生方と一緒に一枚。
3. 京都市教育委員会総合育成支援の中心の先生方と撮りました。
画像1
画像2
画像3

大阪のたまがわ高等支援学校の研修会で発達障害と就労の話をしました

10月9日大阪のたまがわ高等支援学校で話しました。
今回は、教職員の他保護者の皆さんが30名近く参加されました。
テーマは,思春期発達障害の特性理解と就労について。

たまがわ高等支援学校は指導プログラムが充実しており、SSTを含めてきめ細かい指導が
しっかりできている学校です。 
写真3は、長谷川陽一校長先生、浄土寺晃教諭と一緒に撮りました。


画像1
画像2
画像3

西宮市立西宮東高等学校にて教職員研修を行いました

9月19日、西宮市立西宮東高等学校(奥村政浩校長)にて」発達障害の特性理解と教育的支援についての研修会を行いました。
写真は、参加された先生方です。

画像1
画像2

英語の読み書き指導オンライン講座

掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原一秀

「英語の読み書きが苦手なお子さんへの指導」にお困りの先生へ向けた講座です。ぜひご参加ください。
-------------------------------------------------

「どの子もつまずかせない」を実現する
全4回コース 英語の読み書き指導オンライン講座

アルファベットが覚えられない、書けない
フォニックスを指導したけど読めない、書けない
発達障害・学習障害があり読み書きが難しい
効率的な指導の方法が知りたい
チャレンジ教室で実施している指導法が知りたい
                   などなど・・・

本講座は、4回のコースで英単語の習得理論と、音と文字、文字と音の対応をスムーズに習得させる指導法が身につく指導者向けオンライン講座です。音と文字の指導では、チャレンジ教室で実際に行っている音韻認識とデコーディングの方法を『読み書きが苦手な子どものための英単語指導ワーク』(明治図書)を参考にしながら、実際に指導練習も行います。

講師:村上加代子先生

甲南女子大学人間科学部准教授
英語教育ユニバーサルデザイン研究学会代表
S.E.N.S-SV取得(特別支援教育士スーパーバイザー)
チャレンジ教室特別顧問

参加費:全4回 コース受講 10,000円
単発受講(第1回、第2回講座のみ) 3,000円/回

講座日程

第1回 11月 5日(火) 13:00〜14:30
「子どもの理解を深めるー躓きの背景にあるもの」
全般的な発達障害の知識、英語学習での躓きの要因について。

第2回 11月 19日(火) 13:00〜14:30
「アルファベット指導」
簡単なようで難しいアルファベット指導。
形を覚える、音を思い出すためのきっかけをどう作るか。    

第3回 12月 3日(火) 13:00〜14:30
「音から文字へ、文字から音へ」(1)
音韻認識を意識した音と文字の操作練習を実際に体験します。

第4回 12月 17日(火) 13:00〜14:30
「音から文字へ、文字から音へ」(2)
第3回に引き続き、音と文字の指導練習を行います。

本オンライン講座はインターネットの無料会議アプリZOOMを使用します

詳細、お申込は こちらを ご覧ください

画像1

8月26日播磨特別支援学校にて令和元年度夏季校内研修会開催

8月26日、兵庫県立播磨特別支援学校は知的障害、肢体不自由の高校生のための高等支援学校です。地域の小、中学校の先生方も交えての研修会で150人以上の参加者でした。
テーマは、「発達障害のある児童・生徒の特性理解と自己決定力の育成について」


画像1

8月23日神戸市垂水区にある愛徳学園小学校にて教職員研修会

8月23日、愛徳幼稚園での父親教室に引き続き小学校にて講演会開催。
幼稚園、小中高の先生方を対象とした特別支援教育の研修会で、読み書き障害を中心に
発達障害の特性理解と関わりについて話しました。
画像1

廿日市市の広島学びのサポートセンター主催講演会

8月4日広島県廿日市市で昨年に引き続き広島学びのサポートセンター主催の講演会がありました。
午前は、豊かなコミュニケーションを目指してと題してインリアルの話。
午後は、思春期の非行と宇治少年院の指導について。

写真は橘さん、スタッフの皆さんと一緒に。
画像1
画像2

8月2日滋賀県大津市教育センター主催研修会

「特別支援教育で学校はどう変わるか」をテーマに大津市教育センター主催の研修会が
大津市生涯学習センターで行われ幼稚園、小学校、中学校の教員150名参加。

写真は会場の様子。

画像1
画像2

7月30日島根県松江市の発達・教育相談支援センターエスコ主催令和元年度研修会

9年ぶりに松江市の教育、福祉、医療の機能をドッキングさせた発達・教育相談支援センター「エスコ」主催の講演会で話しました。令和元年度平かなの読みのアセスメントと指導に
関する実践研修会で、私は読み書きが苦手な子どもの特性理解と教育的支援をテーマに話しました。

写真は、エスコ初代所長の河合克典先生(現中央小校長)、エスコ2代目所長の小脇洋先生
(城北小校長)、現エスコ所長の山本勉先生の3人と松江市教育委員会大谷淳司副教育長、
エスコの吉野晃子指導主事(係長)、ほか指導主事の皆さんと一緒に撮りました。

3枚目は、山本所長、吉野係長と一緒に一枚。
画像1
画像2
画像3

7月27日(土)武庫川女子大学教育学部公開研究会で話しました

武庫川女子大学教育学部の公開研究会が7月27日に行われました。
テーマは、「幼児期・学童期発達障害の基礎理解と教育的支援」

写真は橋詰和也先生及び同研究室の生徒さん達と一緒に文学2号館の会場で撮りました。
画像1

7月25日令和元年度 滋賀県特別支援教育課題別研修開催

野洲にある滋賀県総合教育センターにあるにて小、中高等学校、特別支援学校の
教職員を対象とした研修会が行われ200名の先生方の参加がありました。

テーマは「読み書き等の学習につまずきのある子どもの理解と対応」


画像1
画像2

7月24日高知市の養護教諭夏季研修会開催

7月24日令和元年度養護教諭研修会が高知市青年センターアスパルこうちにて開催。
高知市立学校の養護教諭に「学習障害への支援と関わり~養護教諭として~」をテーマに
3時間講演しました。
若手の先生方が多く、また熱心にメモととられているのが印象的でした。

伊丹空港から高知までは70人乗りのプロペラ機ボンバルディアでした。
画像1
画像2

東播磨地区の保育研修大会終了後の集合写真

小野市14保育園の保育士のスタッフの皆さんと一緒に集合写真です。

余りにも人数が多く顔が確認できないので中央のみ拡大しました。

皆さんお揃いの黄色の「おの恋」シャツ、黒はダンスの皆さんです。
画像1
画像2

7月13日第63回東播磨地区保育研究大会が小野市うるおい交流会エクラにて開催

兵庫県の東播磨地区保育研究大会が小野市にて開催され500名近い保育士が参加。
3年前から講演を頼まれておりやっと今日実現しました。

オープニングのイベントとして、小野市14保育園の先生方によるとして、「おの恋おどりっこよさこいダンス」と同じく先生がたによるアンサンブルの演奏があった。
キレきれの見事なダンスと50人以上の保育士による鍵盤ハーモニカを中心とした素晴らしい演奏が大会に花を添えた。

画像1
画像2
画像3

7月2日西宮市教頭研修会で発達障害の話をしました。

7月2日 西宮市総合教育センターにて幼稚園、小学校、中学校、高等学校の教頭先生方を
対象として研修会開催。
発達障害の特性理解と教育的支援をテーマに90分話しました。
皆さん非常に熱心にノートを取りながら聞いておられたのが印象的でした。
画像1

6月28日京都市就学前研修

6月28日幼稚園教諭を対象に就学支援ガイドについての説明と幼児期発達障害の基礎理解の研修が京都市総合教育センターにて行われ30名近い先生方が参加された。

写真は講演前の会場の様子
画像1

6月19日京都市左京区私立幼稚園PTA セミナー開催

6月19日、京都市左京区にある聖光幼稚園にて 第1回家庭教育セミナー開催。
左京区の市立要支援PTAを対象の講演会です。
「ちょっと気になる子供の子育てについて~保護者の関わりのヒント〜」

写真1は、聖光幼稚園職員研修の様子です。
写真2は、午後行われた聖光幼稚園のスタッフの皆さんと一緒に撮りました。
温かい雰囲気の素晴らしい幼稚園です。 日本聖公会に所属する90年以上の歴史のある
幼稚園です。
画像1
画像2

京都市教員対象の特別支援教育研修会が5月14日に総合教育センターで行われ300人近い先生方が参加

5月14日の夕方京都市総合教育センターにて、教職員対象の研修会開催。
LD等発達障害のある子どもの理解と支援をテーマに今回は読み書き障害に絞って講演しました。
画像1

生田教会【第12回子育て講演会】

掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原

「ちょっと気になる子どもの子育てについて」
〜お父さん、お母さんの関わりヒント〜

日時:令和元年6月29日(土)13:00〜15:00
場所:神戸生田教会
講師:竹田契一先生
定員:50名(申込先着)  託児:20名(申込先着)

チラシは下記からダウンロードできます
https://elpis.works/db/2019ikuta.pdf

お父さんにもご参加いただきたい講演会です
託児もございますので、ぜひご参加ください。

協力:HYOGOロータリーEクラブ
   就労継続支援B型事業所エルピス・ワン
画像1

3月24日南芦屋浜病院主催の講演会に600名の参加者

金泰子先生とコラボで3月24日芦屋のルナホールで講演会開催。今までの最高である
600名の参加者がありました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください