最新更新日:2024/04/07
本日:count up53
昨日:42
総数:920269
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

1月19日夕方 雪をかぶった富士山

1月19日日帰りで新川崎に行きました。
品川から新幹線のぞみにのり 夕方雪景色の富士山がきれいでした。(iPhone11で撮りました)
画像1

2019年11月17日、桃山学院教育大学にて発達障がいフォーラム2019開催

第7回の発達障がいフォーラム2019が桃山学院教育大学エレノアホールで開催され
約250名の参加者がありました。
l。思春期青年期発達障害の特性理解~少年院のプログラムからみえてきたこと〜
             竹田契一
2.発達の課題を超えた社会適応へ
             向井義 薫化舎グループ代表
向井先生との対談を交えながら宇治少年院でのプログラムを振り返り、発達に課題を抱える
思春期青年期への対応について考える講演会
画像1
画像2
画像3

平成31年度発達障がいボランティアサポート事業

神戸市の市民講座 発達障がいボランティアサポート事業で発達障がいの特性理解と
合理的配慮について話しました。120名の参加者でした。
画像1

今年の竹田を囲む会は中止となりました

日本LD学会の1日目夜に行ってきました恒例の「竹田を囲む会」は本年度は
中止となりました。 横浜マラソンの関係で会場周辺に100人入る場所が
取れませんでした。来年は大阪でおこないますのでよろしく。 竹田

10月19日群馬大学主催 英語教育につまずく子どもの理解から始まる支援

ポーランドのワルシャワ大学からDr.Agnieszka Kafdonek Crnjakovic(通称Aga先生)を
お迎えして英語学習につまずく子ども理解の講演とシンポが行われ170名の参加者が
ありました。
1.英語教育への提言 竹田契一
2.外国語学習における特異的困難への対応 ワルシャワ大学のAga先生
3、学校における障害のある子供への英語教育の支援の考え方 文部科学省から
                田中裕一 特別支援教育調査官
群馬大学大学教育センターの飯島睦美先生がパネルディスカッションの司会。

群馬大学 大学教育・学生支援機構主催 群馬大学国際センター共催

写真は、ワルシャワ大学のAga先生の講演の様子
写真2は、Aga先生、田中調査官、飯島先生と竹田です。

画像1
画像2

9月28日、元町の龍園にて誕生日を祝って頂きました

9月28日 元町にある中華料理の龍園にて誕生日(10月1日)を祝って頂きました。

バースデイケーキまで用意していただき感謝感激。





画像1
画像2

9月27日京都市立明徳幼稚園にてコンサルテーション

京都市左京区の岩倉にある明徳幼稚園で発達障害の巡回相談を行いました。
発達に課題を抱える子ども達への支援について話し合いました。

保育に携わる幼稚園教諭のレベルは高く、こども一人一人に丁寧に向き合いしっかりと
コミュニケーションを取っておられました。

写真は、明徳幼稚園の山崎直子園長先生、年長組の先生方、京都市教育委員会の方々と
一緒に撮りました。
画像1

9月23日NHKハートフォーラムが大阪毎日新聞オーバルホールで開催400名参加

9月23日令和元年のNHKハートフォーラムが毎日新聞ビルのオーバルホールで開催されました。
今回は大阪市立大学医学部付属病院神経精神科の片上素久先生による
「子ども・若者のゲーム障害の診断と治療」

竹田は「大人の発達障害からみる幼少期の育て方、かかわり方」

写真3は、片上先生、司会のNHKアナウンサーの高橋優子さん、金泰子先生にも
入って頂き4人で撮りました。
画像1
画像2
画像3

9月11日 大阪市立水都国際中学高等学校にて教職員対象の研修会をしました

9月11日(水)、全国で初めての公設・民営(大阪YMCA)の中学校、高等学校に行ってきました。 大阪市立水都国際中学高等学校は今年の4月に開校した新しい学校です。
現在ほとんどの授業は英語で行われており将来国際人として活躍できる人材の育成でもある。
写真は、民営委託で大阪YMCAの佐藤裕幸校長、中学の副校長として
John Botting先生、美鳥佳介先生。
画像1
画像2

大阪NHKからみた大阪城

日曜日に発達相談がありNHKへ。
17階からみた大阪城です。周りのビルに囲まれ小さく見えます。
画像1

9月4日 京都の聖公会関係の幼稚園で講演をしました

9月4日昨年に引き続き京都市左京区松ヶ崎にある聖光幼稚園において、京都市を中心に関連の幼稚園の先生方対象の研修会をしました。
今回は、幼児期のADHDへの関わりを中心に話しました。
聖光幼稚園,聖三一幼稚園,聖マリア幼稚園、復活幼稚園、下鴨幼稚園、桃山幼稚園、
平安女学院大学付属幼稚園などの先生方有志約50名が参加されました。
画像1
画像2

8月31日岸和田市立波切小ホールにて第1回子どもの森主催地域支援研修会開催

昨年10月に岸和田で開設した多機能型事業所子どもの森主催の第1回地域支援研修会が
波切小ホールで開かれ 児童デイなどの支援機関、幼稚園、保育所、小中学校の先生方、一般の方々 合計150人以上の参加がありました。
テーマは「発達障がいの子ども理解と支援」
一般社団法人子どもの森 多機能型事業所子どもの森は、元泉南市子ども支援センター
所長をされた西岡光代先生が開設された非常に活気のある事業所です。
これからの活動が期待されます。
写真は会場の様子、スタッフの皆さんと一緒に一枚。
画像1
画像2

8月24日大阪ドーンセンターにて特別支援教育支援員養成講座

8月24日令和元年度特別支援教育支援員養成講座が大阪ドーンセンターにて行われ
60名の参加者。
この講座は全国LD親の会主催で、文部科学省の特別支援教育啓発事業の一環として
行われています。

写真は会場の様子
写真2は、丁度大阪府男女共同参画青少年センター(ドーンセンター)の北側に
1615年 豊臣秀吉大坂の陣で築いて初代大坂城石垣が見つかりました。
400年前の石垣です。
画像1
画像2

読み書き障害等に関する対談型講演会開催

8月6日京都市教育委員会総合育成課主催の夏季研修会が京都女子大学にて開催。

講師は、井上智さん、竹田との対談を通して読み書き障害の大変さを学ぶ。

「読めなくても、書けなくても、勉強したい」

門川京都市長も挨拶に来て下さり大いに盛り上がりました。参加者は360名でした。

画像1
画像2
画像3

井上さんのセルフで撮りました

水木しげるロードです。
画像1
画像2

講演会の前日井上さんに水木しげるロードについて行ってもらいました。

境港のゲゲゲの鬼太郎に会いに水木しげるロードに行きました。35度の猛暑の中井上さん犬のねねと一緒に行ってきました。

画像1
画像2
画像3

7月28日東京の汐留にあるSoftBank の研修室で魔法のプロジェクト指導者育成セミナー開催

7月28日、魔法のプロジェクト「テクノロジーが支える学びの意欲」ICTで学びを支援
する指導者育成セミナーが東京汐留にあるSoftBankの研修室で行われました。

特総研の青木高光先生、ブリキッの佐藤里美さん、松江の井上賞子先生と一緒に。、


画像1
画像2

6月30日第7回日本ことば療育学会で基調講演

6月30日名古屋の日本特殊陶業市民会館で第7回日本ことば療育学会が開催され講演しました。
「幼児期学童期の豊かなコミュニケーションを目指して~インリアル・アプローチの観点から〜」をテーマに基調講演をしました。


画像1

第12回子育て講演会が6月29日神戸生田教会にて行われ90名の参加者

毎年神戸生田教会で行われる「ちょっと気になる子どもの子育てについて」
~お父さん、お母さんの関わりのヒント〜

6月29日90名以上の参加者がありました。また頌栄幼稚園の先生方を中心に子ども達の
託児をしていただきました。

写真は会場の様子
写真3は、近江先生を中心に託児のボランティアをしていただいた先生方です。
画像1
画像2
画像3

6月26日石川県野々市市発達相談センター主催の講演会で話しました

昨年9月に引き続き 令和元年度野々市市発達相談センター主催の特別講演をしました。
場所は、野々市市文化会館フォルテ。 
テーマは、「読み書きが苦手な児童生徒の基礎理解と具体的な支援」

写真1は会場の様子
写真2は、野々市市福祉総務課の増山浄課長、発達相談センターの田中和子所長、同センターの岩本真奈美さんと一緒に一枚。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください