最新更新日:2023/05/20
本日:count up15
昨日:59
総数:351891
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

「ダメ! ゼッタイ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日,6年生が保健の授業「薬物乱用の害」の学習後,「薬物乱用防止キャラバンカー」での学習を行いました。このキャラバンカーは,中四国に1台しかなく,今年初めて府中小に来てくださいました。覚醒剤や大麻などの標本を見たり,パソコンで薬物のクイズに挑戦したり,楽しみながら薬物の怖さを実感しました。薬物は「ダメ!ゼッタイ!」です。

6年「薬物乱用の害」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日,6年生が保健の授業で「薬物乱用の害」を学習しました。昨年は,相撲界や芸能界で大麻がニュースとなり,最近では大学生にも・・と,大きな問題となっています。授業では,薬物が体に及ぼす影響を知り,1回の乱用で健康,人生,信頼,友だち,財産など,すべてを失ってしまうことに気付きました。絶対にダメだという気持ちになったようです。

1年生「からだをきれいにしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が,からだの汚れやきれいにするためにどうするかを学習しました。体は見えないところも汚れるし,どの部分もとても大切。毎日お風呂に入って,清潔な下着を着ることが大切です。冬は夏のように汗をかかなくても体は汚れる,下着は汗を吸い取ったり,体を温めたりする役目があることを知りました。毎日,清潔にさわやかに過ごしたいですね。

保健委員会より,かぜに負けないで!

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝礼で保健委員会より,風邪に負けずに元気に過ごそうと発表しました。ポイントは,1.「入れない」−風邪やインフルエンザのウイルスを体に入れないように,手洗い,うがいをしましょう。空気の入れ換えをしましょう。2.「力をつける」−風邪に負けない体の力をつけるために,バランスのよい食事をしましょう。運動しましょう。睡眠をとりましょう。と,よびかけました。府中小では,まだインフルエンザははやっていません。このままみんなが元気に冬を過ごせるといいですね。

12月1日「世界エイズデー」

 WHO(世界保健機関)は世界的レベルでのエイズ蔓延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的として,12月1日を「世界エイズデー」と定めています。今年度のスローガンは「Living Together 〜ちょっとの愛からはじまる事〜」です。府中小学校では,エイズについて正しく理解することが,差別や偏見をなくす第一歩と考え,5年生で学習しています。エイズは性感染症の一つですが,本校では,児童の発達段階から血液を介してうつることに重点をおいて指導しています。これから大人へと成長する中で,また学習し,人権についても考えてほしいものです。私たち大人も,エイズデーを機会にテレビや新聞のニュースに関心をもち,ちょっと考えてみませんか?
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 「世界でたったひとつのいのち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いのちの応援舎の助産師,真鍋由紀子さんから,いのちの誕生についてお話を聞きました。画用紙に針でついた穴ほどの小さな受精卵からいのちが始まり,お母さんのお腹の中で10か月もかけて大きくなり,誕生した私たち。妊婦さんの体験は,とっても重く,足下も見えなかったね。大事に大事に育てられた一人一人のいのちは,かけがえのない,「世界でたったひとつのいのち」なんです。自分のいのちも,友だちのいのちも大切にして,健康に成長してほしいと願っています。お忙しい中,参観していただいた保護者のみなさん,ありがとうございました。

4年生 「思春期の体の変化」

 4年生の保健学習で,これから大人へと変化していく体について学習しました。二次性徴が現れてくるのは成長の証であり,とてもステキなことです。男の子も女の子も自分のことだけでなく,異性のことも知って,お互いに思いやれる人になってほしいと願っています。お忙しい中,参観してくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。また,機会をみつけてお子さんと体の変化について話し合ってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 保健「大きくなるからだ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は保健の授業で「思春期のからだの変化」を学習しています。みんなそれぞれ成長していること,人によって個人差があることを知りました。よりよく成長していくために,大事な食事,運動,睡眠についても考えました。次は10月上旬に二次性徴について学習する予定です。4年生保護者の方には学年だより,保健だよりでご案内しますので,ご都合のつく方はぜひご参観ください。

学校保健委員会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日,給食試食会に引き続き学校保健委員会を行いました。学校歯科医の樋口先生から「学童期の歯と口の健康づくり」と題してお話をお聞きしました。学童期は口の中が劇的に変化します。永久歯への生え替わり,歯並び,歯肉炎,歯周病と気をつけなければいけないことを,たくさん教えていただきました。保護者のみなさん,この機会に一度お子さんの口の中を見てみてください。参加していただいた保護者のみなさん,お忙しい中ありがとうございました。

バランスよく食べていますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食試食会の後,栄養士さんから食事や栄養についてのお話がありました。「あきみ」で食べよう!わかりますか?そう,赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることが大切です。そして何より,家族で楽しく食べる,これが体と心にしあわせを満たしてくれるのです。

歯の写真をとったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 樋口歯科医院の歯科衛生士さんの歯磨き指導の際,1年生一人一人の歯の写真を撮ってくださいました。歯の様子や磨き残しがよく分かります。その後,みんな真剣に歯を磨きました。9月25日の学校保健委員会では,1年生の保護者の方に樋口歯科校医さんが学童期の歯についてお話してくださる予定です。歯の写真はその時にお渡しします。ぜひ,ご参加ください。

きれいにみがけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校歯科医の樋口先生の医院から歯科衛生士さんが,1年生に歯の磨き方の指導に来てくださいました。最初に虫歯になる原因についてお話を聞いた後,カラーテスターで歯の染め出しをしました。きれいに磨けたと思っても,赤く染まった歯にビックリ!鏡を見ながらていねいに磨く方法を教わりました。

心肺蘇生法講習会

5月29日(木)プール開きを前に,学校で坂出消防署から講師を招いて心肺蘇生法の講習会を開きました。心臓マッサージの実技をして,プールで訓練を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617