最新更新日:2024/06/15
本日:count up38
昨日:478
総数:2652052
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

あいさつ運動

画像1 画像1
厳しい寒さが続く中、今年最初のあいさつ運動が行われました。
寒さを吹き飛ばす元気な挨拶が飛び交いました。
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年最後のあいさつ運動です。
師走がスタートし、寒い中
子ども達の元気な声が響きました


【PTA】第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(木)「これからの生き方を考える」のテーマで第2回学校保健委員会が開催されました。
 残念ながら、講演をしていただく予定でした丹羽咲江先生(咲江レディスクリニック)は来校出来なくなりましたが、とてもわかりやすく、3年生の生徒が興味をもてるように工夫をされたDVDを視聴し学習をしました。
 私たち保護者にとっても、大変勉強になり有意義な時間を過ごすことができました。

【PTA】あいさつ運動

11月6日金曜日、第4回あいさつ運動が行われました。
日に日に朝の寒さが増す中、寒さに負けない子供達の元気な挨拶を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTA】 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、資源回収を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で第1回目は中止となりましたが、学校側と協議の結果実施の運びとなりました。朝の検温、健康チェックを確実に行い、全員マスクを着用しながら回収を行いました。さわやかな秋晴れのもと、生徒さんたちと共に心地よい汗をかきながら活動することができました。この収益金は、部活動をはじめ生徒さんたちの教育活動の支援に活用していきます。

【PTA】10月31日(土)8:45から資源回収を実施します。

画像1 画像1
本日、10月31日(土)に資源回収を実施します。
今年度は、8時45分から回収を実施します。8時30分までに集荷物を道路に面したところにお出しください。
地域の方々にもお世話になります。ご協力よろしくお願いします。

あいさつ運動

気持ち良い秋晴れの下、今年度3回目のあいさつ運動が行われました。
子ども達の元気な挨拶が飛び交い、爽やかな一日の始まりとなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

PTA運営委員会・委員会

9月19日(土)PTA運営委員会・委員会を行いました。
10月31日(土)に行われる予定の資源回収についてや、
来年度のPTA役員・地区委員選出などについて話し合われました。
新型コロナウィルス感染症の不安があるなかではありますが、
みなさまご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学校保健委員会

 本日9月8日、大口中学校にて第1回学校保健委員会が開催されました。今回は、あいち健康プラザ石川裕哲先生が制作されたDVDを1年生が視聴しました。テーマは「大中生の心と体の健康について考える〜睡眠の大切さを中心に〜」でした。
 また学校医や、学校薬剤師の先生からもお話をいただきました。今はSNS等の利用により睡眠不足で生活リズムが乱れやすい時代でもあるので、自分の睡眠を見つめ直し、より健康的な生活習慣づくりを学ぶことができた時間となりました。
                       PTA文化委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

9月あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、あいさつ運動が行われました。
暑さが和らいだせいか、子どもたちの元気な挨拶の声が聞こえてきました。

【PTA】あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止されていたあいさつ運動が再開されました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

【PTA】消毒ボランティア〜尾北ホームニュースに掲載〜

画像1 画像1
8月7日(金)発刊の尾北ホームニュースに本校PTAが実施している「消毒ボランティア」が紹介されました。ぜひ、ご覧下さい。

【PTA】「大口学習室」が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日からPTA主催の「大中学習室」が始まりました。

60名を超す申し込みがあり、うれしく思っています。本日は38名が参加し、メディアルームで黙々と学習に取り組んでいました。周りががんばっているから、いつもより集中できたっていう人もいたのではないでしょうか? 毎週火曜日、金曜日の大中学習室で学びの習慣をつけていきましょう!

今後、PTA会員の皆様にも、学習会の見守りをお願いしていきたいと考えています。追ってご案内させていただきますのでよろしくお願いします。【PTA会長 丹羽力也】

【PTA】消毒ボランティア活動8月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAのボランティアの方々に、校舎内の消毒作業をしていただきました。大変暑い中でしたが、精力的に取り組んでいただきました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

明日以降、ご参加いただける皆様、どうぞよろしくお願いします。

【PTA】ふれあい立ち当番

画像1 画像1
7月20日(月)下校時、PTA生活委員の方によるふれあい立ち当番を行いました。生徒たちの下校時の様子を見守りながら安全の確認を行いました。
さわやかなあいさつも飛び交い有意義な時間となりました。

【PTA】校舎内消毒作業(学校における新型コロナウィルス感染症対策への協力)7月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月15日(水)に第2回の作業を行いました。今回は16名ものPTA会員の方にご参加をいただきました。

なお、7月21日(火)・22日(水)については、期末テスト当日のため、先生方のみでも作業可能ということでPTAとしての作業は中止とさせていただきます。
21日(火)・22日(水)に申し込みをいただいていた会員様には大変申し訳ありませんでした。
他の予定日でご都合がつく日がありましたらぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。(申し込みはなしで、直接お越しいただいて結構です)

【PTA】校舎内消毒作業(学校における新型コロナウィルス感染症対策への協力)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校における新型コロナウィルス感染症対策への協力(校舎内消毒作業)について募集をいたしましたところ、多数の方(のべ118名あまり)に申し込みをしていただき誠にありがとうございました。

7月14日(火)に第1回の作業を行いました。今回は12名のPTA会員の方にご参加をいただきました。PTA会長様、校長先生のあいさつのあと、養護教諭の先生から説明を受け、グループごとに分かれて先生方と共に作業を行いました。
「先生方は、毎日子どもたちの安全のために作業をしていただき大変感謝しています。少しでもお手伝いができればと思い参加しました。」

なお、7月21日(火)・22日(水)については、期末テスト当日のため、先生方のみでも作業可能ということでPTAとしての作業は中止とさせていただきます。
21日(火)・22日(水)に申し込みをいただいていた会員様には大変申し訳ありませんでした。
他の予定日でご都合がつく日がありましたらぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。(申し込みはなしで、直接お越しいただいて結構です)

【PTA】学校における新型コロナウィルス感染症対策への協力(校舎内消毒作業)について

画像1 画像1
学校における新型コロナウィルス感染症対策への協力(校舎内消毒作業)について募集をいたしましたところ、多数の方(のべ100名あまり)に申し込みをしていただき誠にありがとうございました。
ご参加いただける方については、下記の点についてご確認いただきますようお願いいたします。
また、申し込みをされていなくても、当日ご都合がつく方がおみえでしたらぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。(申し込みはなしで直接お越しいただいて結構です)

参加していただける方は、当日の検温および健康状態を確認の上ご参加下さい。体温が37度以上の場合や体調が思わしくない場合は、参加を見合わせてください。

1 集合時間
16時30分
2 集合場所
   地域棟玄関から入り、第2音楽室にお集まりください。
3 作業内容
各教室および廊下・階段等の手すり・取っ手・スイッチ等の消毒作業
4 持ち物
・マスク(必ず着用してください)
・ゴム手袋(ない場合は、学校でビニル手袋を用意します。)

★地域棟玄関の写真を配付文書一覧に掲載してあります。ご確認下さい。

臨時PTA運営委員会・臨時PTA委員会 0704

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、臨時PTA運営委員会・臨時PTA委員会を行いました。
新型コロナウィルス感染症の影響で中止・延期となった、諸会議・諸行事を踏まえ、今後のPTA活動についてご審議いただきました。協議内容は以下の通りです。
(1)PTA事業計画について
(2)専門委員会について
(3)予算執行について
(4)学校における新型コロナウィルス感染症対策への協力について

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/13 委員会

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

給食献立表

給食便り

家庭学習について

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085