最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:43
総数:464176
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

給食の様子 〜1年生〜

感染症対策により、マスク生活が続いていますが、給食時間はマスクを外して顔がみられる限られた時間です。
様々な表情をしてくれる子供たちを、学年ごとに少しずつ紹介していきます。

1年生は入学してから半年が過ぎました。
給食を受け取り、配膳し、たくさんの量を食べることに、初めは苦労している様子でした。しかし、最近は給食当番も、受け取る側もとっても上手になりました。食べられる量も最初より増え、食缶が空になるとみんなで喜び、お皿の中をキレイにできると笑顔で報告してくれます。野菜や牛乳、お魚など、苦手なものがある子もいますが、自分の頑張れるところまで頑張る姿が素敵です。
そして、作ってくれる方への感謝の気持ちを大切に、キレイに食べきる努力をしたり、お皿の中のご飯粒に気を配ったりと、担任の先生と一緒にクラスみんなで頑張っています。
お箸の使い方、食べる姿勢、給食への気持ちなど、とてもすばらしい1年生、これからも給食時間を楽しく過ごしましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月5日 献立

麦ごはん
お魚のさんが焼き
いそ和え
すまし汁
牛乳

三宅島産のトビウオを使ったさんが焼きでした。トビウオは合計30匹以上をすり身にしていただきました。たくさんのお魚をキレイなすり身にするのは、とっても大変です。毎月納品していただけることに感謝して、おいしくいただきましょう。

三宅島産:トビウオ

画像1 画像1

今日の給食

10月4日 献立

五目チャーハン
ツナサラダ
中華風野菜スープ
牛乳

運動会明けの今日は、食べやすさ重視の献立でした。
Jアラートの発令により、給食センターに届く食材も1時間遅れに…それでも調理員さんのパワーで、献立通りの給食を時間内に提供することが出来ました。

お昼に教室を回ると、どのクラスも空っぽの食缶がありました。写真は、1年生と5年生の食缶です。
1年生は少しずつ食べられる量が増えました。協力して空っぽにする姿、素敵でした。
5年生はいっつもきれいに食べきってくれます。
三宅小学校の素敵なところです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300