最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:113
総数:464878
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

今日の給食

5月27日 献立

麦ごはん
魚の南蛮漬け
昆布白菜
みそ汁
牛乳

登場することの少ないわかさぎを南蛮漬けにしました。
頭からしっぽまで丸々食べる機会はあまりないので、子供たちは苦戦をしている様子でした…
そして、頭から食べるか、尻尾から食べるか、子供たちの中で討論をしていました☆

三宅島産:きゅうり

画像1 画像1

今日の給食

5月26日 献立

明日葉ごはん
キャベツのゆかり和え
豆腐のみそ汁
清見オレンジ
牛乳

この日は、給食試食会を行いました。
参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
三宅島の特産品を使ったごはんに、ご家庭で作りやすい副菜、出汁を味わえるみそ汁になりました。

三宅島産:明日葉

画像1 画像1

今日の給食

5月25日 献立

豚丼
さっぱりサラダ
みそ汁
牛乳

豚丼には、しらたきやおふをたっぷり使い、ごはんに合うような工夫をしています。
丼物の中でも人気の高いメニューの1つです!

三宅島産:だいこん

画像1 画像1

今日の給食

5月24日 献立

カレーライス
ピクルス
カラマンダリン
牛乳

ピクルスは、しっかりと漬け込むことで味が染みこみ、色もきれいに仕上がりました。
6年生は、カレーをぺろりと食べて移動教室に出発していきました!

三宅島産:たまねぎ・だいこん・にんにく

画像1 画像1

今日の給食

5月23日 献立

麦ごはん
鮭の塩焼き
大豆の磯煮
すまし汁
牛乳

鮭の塩焼きは塩をまんべんなくかけることで、190枚すべて同じ味になるようにいていただきました。子供たちは鮭が好きな様子で、皮までぺろりと完食していました。
今日はひじきもたっぷりで、栄養満点!しっかり食べて元気に1週間を過ごしましょう。

三宅島産:ひらさやいんげん

画像1 画像1

今日の給食

5月19日 献立

麦ごはん
鶏肉とじゃがいもの揚げ煮
大根のごま風味
河内ばんかん
牛乳

揚げ煮は、カラっと揚げたじゃがいもと、しっかり下味を付けた鶏肉のから揚げをタマネギや人参と一緒に煮ました。
いんげんは、三宅島産の「ひらさやいんげん」が届きました。食感がしっかりとあり、彩もよく、とてもおいしくいただきました。

三宅島産:大根・きゅうり・いんげん

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月18日 献立

キムチチャーハン
もやしのごま酢和え
わかめスープ
牛乳

今日は、給食センターに1年生が来てくれました!!
お米に水を入れる様子、野菜を切る様子など、給食を作る過程を調理員さんが見せてくれました。
調理場からは、興味津々の眼差しがたくさん見えました。少しずつ苦手なものにもチャレンジしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

訪問給食

今日は、いつもと違う先生と給食を食べる訪問給食でした。高学年は、来た先生にクラスのルールをしっかりと伝えていました。いつもと違う雰囲気にソワソワ、ワクワク…それでもスムーズに給食時間を過ごしていました。4月から来た先生や、あまりかかわりのない先生ともよいコミュニケーションをとる時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月18日 献立

ミートソーススパゲッティー
アスパラサラダ
あじさいゼリー
牛乳

アスパラサラダは、玉ねぎやオリーブオイル、パセリを使ったドレッシングで、さっぱりおいしく仕上がりました。
あじさいゼリーは、この時期ならではのメニューです。あじさいのような色にするために、ぶどうジュースを使いました。見た目でも味でも楽しめるメニューになりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月16日 献立

麦ごはん
生揚げのカレー風煮
大根のみそ汁
牛乳

画像1 画像1

今日の給食

5月12日 献立

きつねうどん
明日葉のツナマヨ和え
甘夏みかん
牛乳

きつねうどんは、油揚げを別の釜で煮てから汁と合わせるため、とても味が染みていました。優しい味の汁につけて食べるうどんは食べやすいのか、低学年もあっという間に完食していました☆

三宅島産:明日葉
画像1 画像1

今日の給食

5月10日 献立

麦ごはん
春野菜のうま煮
すまし汁
牛乳

夏野菜や冬野菜には馴染みのある子供たちですが、春野菜と聞くとあまりピンと来ていない様子でした。ですが、食べていく中で、ふきやタケノコを見つけると「これだ!」とたくさんアピールしてくれました♪
様々な食材に触れられるのも給食の醍醐味です!
そして、今日の給食には三宅島産の「アローワ」という品種のじゃがいもを使用しました。しっとりした味わいで、とてもおいしくいただきました。

三宅島産:じゃがいも

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月9日 献立

麦ごはん
鰆の黄金焼き
たけのこの金平
みそ汁
牛乳

今日のお魚は、魚へんに春と書く「さわら」でした。
昔から春を告げる出世魚として、日本で親しまれていました。
黄金焼きのソースは、マヨネーズとすりおろしたニンジンを使いました。
天気の悪い日、肌寒い日が続きますが、給食をおいしく食べて元気に過ごしてください♪

三宅島産:明日葉

画像1 画像1

今日の給食

5月6日 献立

和風サイコロステーキ丼
すまし汁
カラマンダリン
牛乳

サイコロステーキには、ぶたひれ肉を使いました。コロコロサイズのお肉をしっかりと味付け、こんがり焼きました。新玉ねぎを使ったソースは、りんごも入れているため、とても甘く仕上がりました♪

画像1 画像1

今日の給食

5月2日 献立

麦ごはん
鶏肉の梅肉ソース
野菜の塩昆布和え
みそ汁
牛乳

画像1 画像1

今日の給食

4月28日 献立

グリンピースごはん
肉じゃが
魚のみそ汁
牛乳

今日は、みそ汁の中でも人気の“魚のみそ汁”でした。
お魚センターに毎年ご協力いただき、本物のトビウオを見せて回りました。
大きさに驚いている子や、かわいい顔をじっくり見ている子など、反応は様々でした。
食材に感謝する気持ち、地域の人に感謝をする気持ち、本物を見せる必要性を伝えられました♪

三宅島産:大根・トビウオ・キメジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4月27日 献立

麦ごはん
魚のみそマヨ焼き
いそ和え
すまし汁
牛乳

遠足が雨で中止になってしまった1日でしたが、給食時間はみんな元気いっぱいの様子でした。
1年生は少しずつ給食に慣れてきた様子で、お箸で食べるのもとてもよく頑張っています。完食できる子も増え、苦手なものにも一生懸命挑んでいました。
また、今日の「魚のみそマヨ焼き」は魚があまり食べられない子も食べやすいメニューでした。4月の給食だよりにメニューが載っていますので、ぜひご家庭でもお試しください♪

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4月26日 献立

鶏ふきごはん
野菜の塩もみ
油揚げのみそ汁
牛乳

今日は、今が旬のふきをたくさん使った献立でした。1つ1つ丁寧に剥いてもらったふきは、苦みがあまりなく、色もきれいに仕上がりました。
たけのこも使用していたため、食感を楽しみながら、ごはんの中から春を探していました。

画像1 画像1

今日の給食

4月25日 献立

麦ごはん
すき焼き風煮
大根のみそ汁
清見オレンジ
牛乳

最近の給食では、大根が三宅島産でした。とても太くて立派な大根は、味もとてもよく、出汁たっぷりのみそ汁の味をグンッと引き上げてくれました。
地域でとれたものをすぐに使える環境に感謝をしながら、いただきました。

三宅島産:大根

画像1 画像1

今日の給食

4月22日 献立

わかめご飯
生揚げと豚肉のみそ炒め
もやしのみそ汁
牛乳

わかめご飯は、子供たちからの人気が高いメニューです。
真っ白いご飯に少ししょっぱいわかめと、いりごまが食欲をそそりました♪
均等に混ざっているところも、調理員さんの腕の見せ所です!

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300