最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:131
総数:465009
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

たてわり班給食

木曜日に行ったたてわり班給食の様子です。
写真は上から、4班、5班、6班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月9日 献立

セサミトースト
パリパリサラダ
チキンと明日葉のスープ
牛乳

今日は、初登場のセサミトーストでした。
すりごまを1kgも使用し、バターと砂糖を混ぜて生地を作りました。もちろんパンに塗るのも手作業です。調理員さんが隅まできっちり塗ってくれています。隅々までパンをおいしく食べてもらえるように工夫しています。甘さとごまの風味で食べやすいトーストになりました。子供たちも、また出してね!と喜んでいる様子でした。
パリパリサラダはワンタンの皮を油で揚げています。いつものサラダにアクセントがあるメニューでした。

三宅島産:にんにく・あしたば・きゅうり・キャベツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月8日 献立

五目鶏飯
野菜のおひたし
白菜のみそ汁
牛乳

今日は、たてわり班給食でした。
五目鶏飯には、もち米を入れ食べやすくしています。味がしっかり染みたごぼうや椎茸、油揚げが入っていました。
また、みそ汁の白菜は三宅島産でした。とても立派で柔らかく、どんな料理にでも合いそうな白菜でした。
イベント給食でも、落ち着いて協力して給食時間を過ごしていました。

三宅島産:白菜

画像1 画像1

今日の給食

6月7日 献立

八宝豆腐丼
野菜の華風漬け
わかめスープ
牛乳

今日は、「八宝豆腐丼でたくさんの食材を食べよう」がテーマの給食でした。
お肉や野菜の他にも、きくらげやイカを入れました。また、三宅島産の白菜もたっぷり入り、野菜のうま味が感じられました。
給食センターでは、炒めるのも煮るのも大きな釜でやっています。近くで見ると大迫力です。お昼が近づくと釜からの香りが、学校の近くまで漂っています。

三宅島産:白菜・きゅうり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月6日 献立

麦ごはん
手作りふりかけ
野菜のゴロゴロ煮
たけのこのみそ汁
牛乳

今日は、「かみかみ献立」でした。今週は歯と口の健康週間です。4〜6年生では、歯磨き指導もしていました。給食では食感のある料理で、歯と口を育てます。
野菜のゴロゴロ煮は、レンコンやゴボウ、インゲンなどを大きめに切りました。食感がある食材たちを一生懸命噛む姿が見られました。しっかり炒めてから煮ることで、味も染み、食べやすくなります。
また、みそ汁にはたけのこを入れ、食感を出しました。いつもより噛む回数を気にした給食になりました。
ひじきふりかけも、手作りです。

三宅島産:じゃがいも・いんげん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月5日 献立

麦ごはん
鶏肉のごまだれかけ
さっぱりサラダ
すまし汁
牛乳

本日は、天候の都合により「さばのごまだれかけ」→「鶏肉のごまだれかけ」になりました。
お手製ごまだれは、お肉にも魚にもバッチリ会う味付けになっています。お米に合うねという声が聞こえてきました。和食を楽しんでもらえ、うれしいです。
また、1年生の子が、「すまし汁は色々な具があっていいね」と言っていました。食材に注目して食べていることがとても素晴らしいなと思います。

三宅島産:きゅうり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月2日 献立

きんぴら丼
大根ときゅうりのごま風味
豆腐のみそ汁
牛乳

今日の給食のテーマは、「きんぴら丼をしっかりかんで食べよう」です。
きんぴら丼にはメンマも入れ、シャキシャキ食感が味わえるようにしました。ごぼうも1本1本ていねいに皮をむき千切りにしました。
放送委員会の放送の中で、「何回噛んで食べているか確認してみましょう」とありました。4年生の子はしっかりと聞き、「40回だったー!」と話していました。放送をしっかり聞く姿勢素晴らしいです。
噛むことを意識して、これからも食事をしていきましょうね♪

三宅島産:だいこん・きゅうり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月1日 献立

麦ごはん
豚肉のみそ焼き
五目豆
すまし汁
牛乳

豚肉のみそ焼きは、玉ねぎやねぎをみじん切りして味噌だれを作りました。しっかり漬け込むことで、お肉にしっかり味が染みこみ、柔らかく仕上がりました。
五目豆は、出汁で煮ることで大豆も食べやすくなります。コロコロに切った野菜も、大豆も、子供たちはお箸で一生懸命食べていました。

三宅島産:にんにく・じゃがいも・いんげん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月31日 献立

ひじきごはん
青菜の乾物和え
すまし汁
牛乳

今日は、「乾物を食べよう」がテーマの給食でした。
乾物和えには、のりとかつお節を使っています。乾物の風味で食べやすい和え物になりました。他にもひじきやわかめ、しいたけなどを使っています。乾物たっぷりの給食でした。
すまし汁に入れたじゃがいもは、三宅島産でした。皮も薄く、ホクホクに仕上がりました。

三宅島産:じゃがいも・いんげん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300