最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:126
総数:464380
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

歯科検診を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、歯科校医による歯科検診を行いました。静かに説明を聞き、歯科校医にしっかり口を開けてみてもらいました。
むし歯はそのままにしておくとどんどん広がります。早めに治療しましょう!

今日の給食

5月30日 献立

ひじきごはん
大根ときゅうりのごま風味
呉汁
牛乳

呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆をすりつぶしたものを呉と呼びます。呉汁はその呉を汁に入れたことで名づけられました。大豆と様々な野菜のうま味が一杯に凝縮されており、非常に味わい深い料理でした。また、寒い時期などに出したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月29日 献立

麦ご飯
さわらの黄金焼き
たけのこ金平
みそ汁
牛乳

今日の主菜である黄金焼きのソースは、すりおろした人参とマヨネーズ、そこにターメリックを少量加え、混ぜ合わせて魚にのせて焼き上げています。
本当に輝いているかのような色の濃さで、とても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科・耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳指導開始に向けて、検診を行っています。
今日は、眼科と耳鼻科を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日 献立

キムタクごはん
中華和え
春雨スープ 
牛乳

今日は、給食の人気メニューの一つであるキムタクごはんが登場しました。たくわんの甘さによって、キムチの辛さを和らげているという部分が、食べやすさの観点から非常に良いなと感じました。また、食感も同時に楽しむことができるという点も、人気の理由の一つだと思います。
リクエスト給食でも、上位に挙がるメニューです。また、給食に出したいと思います。

今日の給食

5月24日 献立

がんばれカレー
わかめとコーンのサラダ
紅白ゼリー
牛乳

今日は運動会前日ということで、応援の気持ちがこもった献立でした。明日の運動会にむけて、給食で力を蓄えることはできましたか?
今まで取り組んできた練習は、本番で自分の力になってくれると思います。
当日、一人一人が輝く姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月23日 献立

ロールパン
鶏肉のハーブ揚げ
アスパラ入りサラダ
野菜スープ
牛乳

今日のハーブ揚げは、香草の香りやサクッとジューシーな食感がおいしさのポイントになりました。
調理員さんの腕前に感謝です。

ロールパンはスチームをかけていたため、ふんわりとした食感を楽しむことができました。また、サラダはアスパラガスのおいしさが際立っていました。

画像1 画像1

今日の給食

5月22日 献立

スタミナ丼
大根の和え物
すまし汁
牛乳

今日のメインはスタミナ丼でした。
運動会の本番が近づいているこの時期にぴったりの献立です。
スタミナをつけて、運動会練習も元気に乗り切りましょう!

画像1 画像1

今日の給食

5月21日 献立

そぼろご飯
野菜の塩昆布和え
みそ汁
牛乳

今日は午前中に運動会練習がありました。
体をよく動かしたため、いつもよりお腹がすいた人が多かったと思います。

今日のみそ汁には、三宅島産の明日葉が使われていました。
栄養豊富な明日葉を食べ、運動会に向けて体調を整えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月20日 献立

磯おこわ
野菜のみそ和え
すまし汁
牛乳

今日の磯おこわは、もち米の「モチモチ」とした食感がおいしさの決め手となりました。
いつも食べているお米との違いが、はっきりとわかるような献立でした。
1年生は、給食準備・片づけが慣れてきた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月17日 献立

麦ご飯
キメジハンバーグ
カントリーサラダ
野菜スープ
牛乳

今日は三宅島近海でとれたキメジのハンバーグが登場しました。
今回もいきいきお魚センターにて、ミンチ加工していただいた魚を使用しました。
キメジはハンバーグ作りに適しているということで、ご用意していただきましたが、まさしくキメジ特有のさっぱりとした赤身を使用すると、こんなにも美味しくなるのかと驚くほどでした。次回の魚ハンバーグも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月16日 献立

セサミトースト
フライドポテト
チキンと明日葉のスープ
牛乳

今日は、主食がパンの日でした。
セサミトーストは、手作りごまペーストをたっぷりと塗りこみ、こんがりと焼き上げました。パンの耳の硬さは、人によって好みが分かれると思うので、絶妙な焼き加減が重要となります。今回は適度な焼き加減でとても美味しかったです。
チキンと明日葉のスープは、ローリエの香りがとてもいい役割を果たしていました。
そして、フライドポテトのじゃがいもは三宅島産でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訪問給食

5月15日 献立

麻婆豆腐丼
きゅうりの中華和え
わかめスープ
牛乳

今日は、今年度第1回目の訪問給食の日でした。
先生が各教室を入れ替わりで訪れ、給食を一緒に食べることで、様々な人と交流を深めることのできる取り組みです。
普段とは異なる先生たちと、楽しく会話する様子がうかがえました。

肝心な給食ですが、個人的にきゅうりの中華和えの食感がとても好きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月14日 献立

鶏チャーハン
野菜のごま酢あえ
豆腐とチンゲン菜のスープ
牛乳

今日は、中華献立の日でした。
今日の鶏チャーハンはしっかりとした味付けで、お米一粒一粒にうま味が凝縮しており、非常に美味しかったです。
にんじん、グリンピース、コーンの彩りもきれいで食欲をそそりました。
豆腐とチンゲン菜のスープは味の主張が控え目でしたが、チャーハンとの組み合わせが抜群でした。
時間をかけて、みじん切りをしてくださった調理員さんありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月13日 献立

麦ご飯
鶏肉の梅肉ソース
ゆかり和え  
みそ汁
牛乳

今日の梅肉ソースは、程よい酸味と甘じょっぱさが鶏肉と非常にマッチしていました。
次回は魚と組み合わせて給食に出す予定です。
教室でも、おいしそうに食べる姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月10日 献立

麦ご飯
ふりかけ
肉じゃが
みそ汁
牛乳

今日の肉じゃがのじゃがいもは、メークインという品種を使用しています。
煮崩れがしにくく、煮物には最適な品種です。
肉じゃがは肉と野菜をかつお出汁でじっくりと煮こみました。汁がじゃがいもによく染み込んでおり、とても美味しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月9日 献立

味噌ラーメン
磯ポテト
菊花みかん
牛乳

味噌ラーメンの味噌は、1度ごま油で炒めるという工程を加えています。そのせいか、非常に力強く、コクのある味わいでした。
ラーメンスープには、数々の野菜が使用され、具だくさんなのがよかったです。なかでも、味噌ラーメンには定番ともいえるコーンが、とてもいい味を出していました。
今後、様々な種類のラーメンを給食で出したいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

5月8日 献立

豚丼
野菜の甘酢和え
みそ汁
牛乳

この日の豚丼には、お麩が入っていました。
豚肉のうま味やたまねぎの甘みが凝縮したつゆを、お麩が吸収していたため、非常によい役割を果たしていました。
よくご飯がすすみました。
画像1 画像1

今日の給食

5月7日 献立

麦ご飯
魚のピリ辛ソースづけ
おかか和え
すまし汁
牛乳

魚のピリ辛ソースづけで使用したお魚は「サバ」です。
三宅小の給食には、登場する頻度が高いお魚です。
油がよくのっており、ご飯との相性が抜群でした。

配膳室前では、大きな声でいただきますの声が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日 献立

わかめうどん
明日葉のツナマヨ和え
お誕生日ケーキ
牛乳

今日は、お誕生日献立でした。
5月生まれの皆様、おめでとうございます。
三宅小ではよく登場する明日葉のツナマヨ和え。今回は蓮根を追加して、より食感を楽しめるようにしました。
地場産の野菜のおいしさを知るとても良い機会だったと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300