令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2年生の様子

 本日2学期終業式を行いました。終業式の中で校長先生より「あたりまえとは何か」についてお話がありました。人は決して一人で生きているのではなく、仲間と共に生きています。人はだれかに生かしてもらって生きていることを心に留めて欲しいです。授業や部活動や行事を行う日常の生活はあたりまえではなく、人に助けられて生きていることは奇跡と言えるかもしれません。幸せはどこかにかくれんぼしていますから、「みいつけた」と幸せを見つけてください。人を苦しめる生き方ではなく、全員が幸せになってくれる生き方をしてくれることを祈っています。

 また、生徒指導主事の青木先生からはお金、スマートフォンやタブレット端末、時間の使い方についてのお話がありました。生徒たちは真剣な表情で話を聞いていました。

 教室では、担任の先生より通知表を受け取りました。晴れやかな表情で過ごす姿をたくさん見かけました。2学期もよく頑張りました。2023年もさまざまなあたりまえに感謝して、生活して欲しいと思います。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404