最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:196
総数:1051172
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

IJ組 授業風景

 IJ組の作業の時間では、牛乳パックを使ったテッシュBOXなどを作成しています。和紙を貼ったり、絵を描いたりして、とても色鮮やかな作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6月15日

 今週から休校期間中の授業を補うため、学裁の時間などを利用して、五教科の授業が行われています。
 1学期テストまで残り1カ月となりました。授業と共に、家庭学習にも力を入れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景 6月12日

2年生の生徒は、授業と放課とのけじめをしっかりとつけて、落ち着いた雰囲気で学習することができています。これからもペースよく、学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

昨日から梅雨に入りましたが、生徒たちはいつも通り、意欲的に学習しています。
 1年生の数学の授業。小学校の算数より難しいかな。
 2年生の社会の授業。先生に教えてもらいながら調べ学習してます。
 3年生の技術の授業。たくさん手が挙がって、すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業風景です。教室の授業では、換気を徹底しながら、生徒たちは授業を行っています。
 体育の授業では、臨時休業中に運動がなかなかできなかった分、生徒たちは楽しそうに活動していました。またコロナ対策のために、授業前と後のアルコール消毒、手洗いなど徹底して行っております。
 さらに最近は気温も上がり熱中症が懸念されるため、こまめな休憩と給水の時間を確保しながら授業を進めています。

授業の様子 6月2日

社会的距離を意識して意見交換をしたり机間指導を行ったりしています。
音楽の時間は、全員外を向いて歌っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404