最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:229
総数:1042815
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

皆勤賞&思い出の塔納入式

 本日、卒業式予行のあと、皆勤賞授与式と思い出の塔納入式が行われました。卒業生の中で、中学校3年間一度も欠席しなかった人は33名でした。きっとつらい日もあったと思いますが、家族の支えを受け、よく頑張って休まなかったと思います。
 思い出の塔には、5年後の自分に向けての手紙を納めました。5年後の成人式前に、それぞれの自宅に郵送されるはずです。卒業生は、未来の自分にどんなメッセージをしたためたのでしょう?。
 さて、3年生は明日が最後の普通授業となります。卒業式まで、登校する日も残り2日間となりました。素晴らしい卒業の日を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の皆さん、4月に会いましょう 〜入学説明会〜

 本日午後、清洲小と清洲東小の6年生及びその保護者を対象とした入学説明会を開催しました。初めに、本校の岩田校長先生から次のようなお話がありました。
「6年生の皆さん、ようこそ清洲中へ。皆さんは、中学校入学を間近に控えて、期待と不安の気持ちでいっぱいのことと思います。今日は、その不安がなくなるように、中学校のことを知ってもらう機会です。安心して入学できるよう、自分の目で、耳で、そして五感を働かせてしっかり見聞し、心の準備ができるといいですね。中学校は、社会へ出る一歩手前の時期です。社会人として自立し、自分の将来を切り拓くための基礎作りの場です。しっかり中学校で学んでください。
 保護者の皆様にお願いします。子どもたちにとって二度とない中学生活ですが、一生のうちで大切な時期でもあります。ですから、小学校に比べて、細かい面や厳しい面があります。ご理解、ご協力をいただきたいと思います。」
 引き続き、教務主任が中学校の生活について、生徒指導主事が生活のきまりについて説明しました。その後児童は、本校職員の案内で校内の施設見学を行いました。小学校にはない教室を見て目を輝かせる姿を見かけました。
 6年生の皆さん、清洲中学校は皆さんの入学を心待ちしています。4月7日、元気な顔で登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からたち展

 1月18日から3日間、北名古屋市の文化勤労会館で開催されていた「からたち作品展」が閉幕しました。最終日の今日、支援学級の生徒を引率して見学に行きました。作品はいずれも力作ぞろいで、見ごたえのある作品展でした。何より生徒たちの素直な作風に心引かれる思いがしました。清洲中学校の作品のメインは、「公園へGO!」で、公園の「うんてい」で遊ぶ姿が力強く表現されていました。いろいろなことに挑戦しながら、自分自身を磨いていく、そんな取り組みをこれからも続けていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

人生のターニングポイント 〜3学期始業式にあたって

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。今年一番の冷え込みでしたが、生徒は元気よく登校し、落ち着いた表情で始業式に臨みました。
 式の中で、校長先生から「ターニングポイント」というお話がありました。
「人には、一生のうちで何度かターニングポイントがあります。具体的に言うと、自分はこれから先どちらの方向に向かうべきか、分かれ道に立って考えるということです。3年生は、人生の大きな道を選ぶ場面に直面しています。まさにターニングポイントですね。 今日は、3学期の始まりと同時に平成23年の始まりとも言えます。皆さんは、きっと昨年より高い目標を心密かに決意していることと思います。ぜひ目標を実現できるようがんばって下さい。自分の努力は自分を裏切りません。」
 少しでも成長できたと実感できる一年となるよう、一日一日を大切に過ごしてほしいものです。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、全校生徒が体育館に集まっての終業式。式に先立ち、表彰伝達が行われました。
   地区新人戦 卓球個人  4位 服部 賀南子さん
                   5位 森 あゆか さん
   人権作文コンクール    入選 甚目 康太 くん
   赤い羽根作品コンクール 金賞 桝田 梨紗 さん
                   入選 中尾 美咲 さん
                        秋吉 奈々 さん
                        東松 夢奈 さん

 終業式の中で、校長先生から次のようなお話がありました。
「皆さんは真摯という言葉を聞いたことがありますか。真摯とは、まじめで熱心なこと、という意味があります。皆さんの中には、まじめで熱心なことをちゃかしたりすることが多いようです。でも、自分にとって本当に大事な場面に出くわすと、きっと誰が何と言おうと必死になると思います。そんな時、まじめで熱心がおかしいとは誰も思わないはずです。皆さんは幸せになるために生まれてきました。しかし、そのためには努力も必要です。真摯な姿勢で学校生活を送ることが、幸せへの近道です。元気な姿で、3学期にまた会いましょう。」
 式終了後、生徒指導主事の松尾先生からは、交通事故に気をつけることと家の手伝いを積極的に行うことについてお話がありました。ともに心に刻み、有意義な冬休みを送ってほしいものです。

学校保健委員会が行われました

 11月30日の午後、学校保健委員会が行われました。テーマは「心の健康について考えよう」です。自分たちが事前に行ったエゴグラムをもとに、第一部は保健委員会から、第二部は臨床心理士の西川絹恵さんからお話をききました。
 どの生徒も、自分や周りの人のエゴグラム結果をもとに、熱心に話を聞いていました。会の感想やまとめについては、保健だより等で後日紹介します。
 ご参加いただいた保護者の方につきましても、お忙しい中どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、合唱コンクール。1年、2年、3年の順番で発表されました。これまでの練習の成果を発揮しようと、どのクラスも緊張の表情でステージに昇り、すばらしいハーモニーを響かせてくれました。各学年金賞クラスは、1F、2E、3Cでした。余興の職員合唱、PTA合唱も大いに盛り上がり、生徒は思う存分楽しんだと思います。たくさん保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました。

文化祭2日目 その2

 文化祭2日目の昼食は、おやじの会主催の豚汁の炊き出しがふるまわれました。おやじの会の皆さんとPTAのお母さん方がタッグを組んで手際よく準備が進められ、5つのはそり(大鍋)に美味しい豚汁ができあがりました。
 生徒は、お父さん方手作りの豚汁に舌鼓を打ち、何度もお代わりに来る生徒もいました。文化祭を参観にみえた皆さんも、豚汁をすすりながら楽しい昼食の時間を過ごすことができました。おやじの会の皆さん、ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、文化祭の2日目が行われました。始めに音楽企画「LARGO」による音楽鑑賞でした。バイオリンの生演奏や本格的なソプラノの歌を聴きました。生徒からの声援もたくさんあり、とても盛り上がりました。
 その後は、3年生による群読でした。清須越四百年を記念し、清洲の歴史と清洲花火を群読で紹介しました。3年生が一丸となった群読は圧巻で、多くの人に感動を与えるもとのなりました。

文化祭1日目 その3

 続いて、夏休みに行われた2年生職場体験活動の発表が行われました。学年発表会で選ばれた代表6名が、体験内容や体験から学んだことを、堂々とした語り口で発表しました。
 明日は、8時45分からの開会行事に引き続き、午前中は音楽鑑賞会と3年群読。11時15分からの昼食では、おやじの会による豚汁の炊き出しサービスが行われます。午後は、12時25分から合唱コンクールを予定しています。たくさんの保護者の皆さんの来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1日目 その2

 午後から、文化祭1日目がスタート。オープニングは、恒例の生徒会執行部による寸劇。生徒会長の迷演技に、会場は大うけ。盛り上がった中、最初の出演は吹奏楽部。3年生部員のラストステージです。『ダッタン人の踊り』『SING,SING,SING』『Monstar』『ヘビーローテーション』と続き、アンコールに応えて『晴レ晴レユカイ』を演奏し、大きな拍手をあびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1日目 その1

 今日から始まった文化祭。午前中は、それぞれが準備にあたりました。1年生は、おもてなしの心で、廊下の壁を一生懸命磨いてくれました。営繕委員は、明日行われる炊き出し会場の準備。そして、おやじの会のメンバーは、調理室に集まってミーティングを開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日から文化祭です。今日は、文化祭のしおりも配られ、校内も文化祭モードになってきています。明日は、ステージ発表と展示発表が行われます。とても楽しみにしています。
 寒くなってきていますが、体調を崩さないように気をつけて、すばらしい文化祭にしましょう。

文化祭に向けて〜合唱練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、STの時間が延長され合唱練習が始まりました。文化祭本番に向けて、約3週間、この時間校内のあちこちから各学級の美しい合唱が聞こえてくることになります。
 みんなで合唱を創り上げる間には、意見がぶつかり合い、悩んだりすることもあるでしょう。それを乗り越えていく中で、学級全体に心の絆が生まれ、中学校生活のかけがえのない思い出となるのが合唱の良さです。昨年度は、新型インフルエンザの流行により、練習の成果を発揮することができませんでした。「今年こそは…」と、練習に励む生徒の表情は皆真剣です。
 11月6日(土)の午後、文化祭の最後を飾る合唱コンクール。各学級の個性あふれる美しいハーモニーをぜひお楽しみ下さい。

まだまだ草がたくさん!

 秋らしくなったと思ったのも束の間、本日はまた暑くなりました。衣替え移行期間に入っていますが、例年のようにすんなり冬服とはいかず、夏服だったり冬服だったり、生徒たちはその日の気温によって服装をかえているようです。
 こんな気候ですので、校内には草がまだたくさん生えています。今日の全校除草のおかげで、ずいぶんきれいになりました。一見多く見える草ですが、一本一本は根が浅くか弱いです。残暑(?)が厳しいですが、秋は確実に深まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

盛り上がった体育大会 その4

 閉会式。成績が発表されました。総合優勝は、1年B組、2年C組、3年D組となり、代表に賞状とトロフィーが授与されました。
 今大会は、開閉開式の運営を生徒会執行部が行いました。練習の成果を遺憾なく発揮し、堂々としたすばらしい典礼でした。執行部の皆さん、ご苦労様でした。
 大会を終えての片付け作業。暑さ対策で設営したテントも、ボランティアを買ってでてくれた生徒有志の協力もあり、速やかに作業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がった体育大会 その3

 今年度の生徒会種目は「大玉送り」。PTA&おやじの会の皆さんも飛び入りで参加しました。結果は、PTAが参加したF組がダントツのタイムで優勝となりました。
 続いて、各クラスが練習を重ねてきた「みんなでジャンプ」。縄の回し手の気合いに、クラスの心が一つになり、回数を重ねていきました。その結果、3年D組と2年A組が、それぞれ新記録を樹立しました。
 大会の最後を飾るのが「代表リレー」。クラスのために最後まであきらめない走りとそれを応援する声。どの学年も、すばらしいレースを展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がった体育大会 その2

 新種目の「クラス対抗縄跳びリレー」。先生チームも参加し、軽快な走りを見せてくれました。もう一つの新種目が「みんなで綱引き」。学年ごとにリーグ戦を行い、力の入った攻防が繰り広げられました。
 午後の部の最初を飾ったのが「部活対抗リレー」。各部が意地と誇りをかけてのリレーは、転倒続出の波乱の展開になりました。優勝は、運動部男子がサッカー部、運動部女子がバスケットボール部、文化部は美術部でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がった体育大会 その1

 秋の青空の下、今年度の体育大会が行われました。安川くんの指示で全校生徒が入場。開会式で校長先生は「君たちの体育大会を見に来てくださったお客様へのおもてなしの心を忘れず、みんなが競技に応援に精いっぱいの力を発揮し、大いに楽しんでほしいと思います。」と話されました。続いて、生徒会長の中野さんが堂々とした選手宣誓をし、矢野さんの指揮で全校生徒がストレッチ体操を行い、いよいよ競技開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会を明日に控えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会を明日に控えて、晴天に恵まれ、予定通り体育大会の全体練習を午前中に済ませ、午後からは各委員会ごとに準備が進められました。草取りで校内整備に取り組む委員会もありました。ST後は、ボランティアで各学年用のテントを生徒たちに設営してもらいました。1年から3年までの生徒たちがそれぞれ自分たちの学年を分担しました。商工会や東小学校から16張りのテントをお借りして設営し終わった風景は、壮観でした。2年生や最後まで手伝ってくれた3年生の生徒たちは、完了時に思わず拍手が湧き起こっていました。今日の準備活動にそれぞれ達成感をいだき、明日のがんばりに期待をするひとときでした。
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404