最新更新日:2024/05/27
本日:count up51
昨日:305
総数:1041330
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

文化祭 回想 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度の文化祭では、カルチャー講座というものを行いました。清須市在住の方を講師としてお招きし、生徒は8つの講座の中から希望を出し、それぞれものづくりなどを体験する企画です。今回紹介するのは、墨絵・マクラメ・伊勢型紙・押し花・絵手紙・おはなし会の6講座です。墨絵は、墨を使って濃淡を表すのが難しいところですが、お手本を参考に上手に書き上げていました。マクラメは、紐を編み込んで作るアクセサリーで男女ともが真剣に取り組んでいました。伊勢型紙は、型紙を切る作業が大変でしたが、カッターナイフをうまく扱いできあがった作品は見本さながらでした。押し花は、ピンセットを巧みに操り、綺麗な作品ができあがりました。絵手紙は、土田カボチャをモデルに個性豊かな作品に仕上がっていました。おはなし会では、童歌で体を動かし、講師の方のお話を真剣に聞く姿を見ることができました。

文化祭 回想part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭のメインは、文化部の発表の場です。今回は、5つの部活動発表を紹介します。
 吹奏楽部は、40分間という短い時間の中、これまで懸命に練習してきた曲を披露してくれました。そのハーモニーに大勢の人が酔いしれていました。茶道部は、お茶会会場を設置して、和やかな雰囲気の中、季節のお菓子である栗きんとんと共にお茶をたててくれました。今年も呈茶券に応募が殺到しました。囲碁将棋部は、大勢の生徒と対局を楽しんでいました。例年以上に盛況でした。美術部は、日頃から様々な作品を作成しており、職員室前にもたくさんの作品が展示されていることに気づいていますか。今回の文化祭でも、芸術性の高さに感心しました。家庭科部は、小物から衣装まで多種多様な作品に目を奪われました。中でもウエディングドレスを始めとする衣装には驚きでした。

文化祭 回想 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る11月1日(木)秋晴れの空のもと、清洲中学校文化祭が盛大に行われました。本日から何回かに分けて、文化祭の様子をお伝えしていきます。
 プログラムは、生徒会役員中心のオープニングセレモニーから始まりました。そして、和太鼓の勇壮な響きが体育館を包み、息をつく間もなく、昨年度からの企画『Kiyoふぇすた』で、厳しい選考オーディションを通過した5組のステージ発表が行われました。ダンス・空手の演舞・バンドの演奏と多種にわたり、会を大いに盛り上げました。

明日は文化祭です

 今日の午後、明日の文化祭に向けての準備が行われました。炊き出しの準備や作品の掲示、体育館の会場設営、清掃など、校内のどこを見ても、生徒の皆さんの意欲的で熱心な姿を見ることができました。特に炊き出しの準備では、保護者の方々のご協力もいただきながらの活動となりました。
 文化祭は、舞台の上でスポットライトの当たる活躍が光る行事です。しかし、もう一つの文化祭の見方に、誰に知られるともなく、目に見えない部分での活躍の光る、スポットライトの当たらない文化祭があると思います。明日はそんなスポットライトの当たらない「準備」という名の文化祭も味わっていただけたらと思います。制服を汚しながら仲間同士協力し合い、効率よく、労を惜しまずに準備をしてくれた生徒の皆さん、本当にありがとう。ここにこそ、清洲中学校の本来の文化祭の姿があるように感じます。
 今から、明日の文化祭がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA合唱の第2回目の練習が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後7時から、文化祭での発表に向け、PTA合唱の第2回目の練習が行われました。前回の呼びかけに、多くの方に応えていただき総勢60名を越える合唱団となりました。ありがとうございました。
 今回の練習では、前回の美しいハーモニーに加え、合唱に厚みが加わったように感じました。いよいよ来週は体育館でリハーサルを行い、本番に向かいます。文化祭での合唱を楽しみにしていてください。

学校公開日・学校保健委員会が行われました。

 今日は午前中、学校公開があり、多くの保護者の方に来校いただき、授業の様子を見ていただきました。4時間目には、「よさの発見」というテーマで、級友のよいところを互いにほめる授業が各クラスで実施されました。ほめられて、照れくさそうに笑顔を浮かべる生徒の表情が印象的でした。
 5・6時間目には、「会話が未来を変える」というテーマで、体育館にて学校保健委員会が行われました。初めに、保健委員による基調提案が行われ、TVドラマのパロディー調の演出で大いに盛り上がりました。その後、臨床心理士の西川絹恵先生をお招きして、「よりよい人間関係をめざして〜いじめを防ぐために」というテーマで講演がありました。いじめはなぜ発生するのか、いじめをなくすにはどうすればいいのか、心理学の見地に立った分かりやすいお話を聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内体育大会 その7(最終回)

 本年度より、「みんなでジャンプ」は一斉型から八の字型に変更されました。各クラス放課などに練習した成果を発揮し、クラスの記録を更新することができました。満足のいく結果に、抱き合って喜ぶ姿も見られました。中でも、2年B組は記録279回で校内最高となり、新記録賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内体育大会 その6

 今年も、生徒会主催の応援合戦は大いに盛り上がりました。特に、3年生の圧倒的なパフォーマンスは注目の的となり、一体感のあるすばらしいものとなりました。1・2年生も3年生に引っ張られ、それぞれ工夫した応援を繰り広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内体育大会 その3

 午後の部は、清須戦国武将隊「桜華組」の皆さんがサプライズで登場。全校生徒の手拍子を受けながら、華麗な演舞と歌で大会を盛り上げてくれました。
 部活動対抗リレーは、各部が威信をかけての真剣勝負。文化部の部では、各部工夫を凝らしたコスチュームで登場しました。結果、美術部が優勝、囲碁将棋部が準優勝となりました。運動部はそれぞれユニフォームで登場。女子の部は、ソフトボール部が優勝し、バスケットボール部が準優勝となりました。男子の部は大接戦となりましたが、最後サッカー部が野球部をかわして優勝。野球部は惜しくも準優勝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内体育大会 その5

 大会の最後を飾るのは代表リレー。学級の名誉をかけ、選ばれた選手は全力を尽く激走しました。バトンパスのミスにレース後涙する者。大差をあきらめず追いかけ、後一歩まで迫って力尽き、ゴールに倒れ込む者。声を振り絞って仲間を応援する姿。勝って抱き合って喜び、負けて抱き合って涙を流す。全力を尽くした者だけに与えられる青春の1ページとなりました。
 大会を終えての閉会式。校長先生から表彰状を手渡され、笑顔を浮かべる生徒の姿が印象的でした。また、大会中ボランティア委員会が募金活動を行いましたところ、多数の皆様にご協力頂き、合わせて19,491円の募金が集まりました。最後までご参観頂いたご来賓、保護者の皆様、重ね重ねありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内体育大会 その4

 今年も恒例の生徒会種目「綱引き」が行われました。PTAの皆さんに先生方も混じっての大人チーム対中学生チームの対決です。最初は1年生チームが挑戦しますが、あっさり大人チームの勝ち。次は2年生チームが挑戦しますが、これも大人チームの勝ち。最後は3年生チーム。白熱の試合となりましたが、最後は3年生チームが意地を見せて雪辱となりました。
 障害物リレーも、先生チームが飛び入り参加。生徒に混じって、全力プレー、珍プレー続出の展開となりました。生徒は、練習の成果を発揮し、竹馬を器用に乗りこなすなどそれぞれ力を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内体育大会 その2

 個人種目では、2つの新記録が誕生しました。男子100m走で3年生の伊藤功騎くんが12秒69の好記録を出しました。また、男子1500m走で3年生の藤間亮生くんが4分53秒85で走り、大会終了後新記録賞の表彰を受けました。
 今年から始まった二人三脚リレーでは、先生チームも飛び入り参加。2人が息を合わせて走り、次々とたすきをリレーします。先生チームは生徒のスピードについて行けず、最下位でゴール。しかし、大会を大いに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内体育大会 その1

 本日、絶好の晴天の下、体育大会を行いました。早朝から多数のご来賓及び保護者の皆様にご出席いただき、定刻通り開会式からスタート。生徒の指揮で全校生徒がかけ足で入場し、校長先生から「一人一人がアスリートになった気分で、最後まで力を出し切ろう」とお話がありました。次いで、生徒会長が力強く選手宣誓をし、全校生徒が心をひとつにして校歌を斉唱しました。演技順1は「一斉体操」。体育委員長の示範のもと、ストレッチで体をほぐし、競技に備えます。
 競技は個人種目から始まりました。スタート前の緊張した表情。クラスのため、そして自分のために歯を食いしばって走る姿は、オリンピックの選手と比べても遜色ありません。そして、頑張る級友に対する熱い声援も…。
 本日から4日間、体育大会特集を掲載します。どうぞ、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会が近づいてきました

 今月の25日火曜日に実施される体育大会に向けて、授業やST後の時間を使って練習が本格的に行われています。今日は、雨上がりの午後に、長縄跳びや学級の応援の練習が行われました。どちらもクラスの団結力が必要とされるものとあって、練習にもとても熱が入っていました。グランドには、元気よく大きな声が響き、躍動感あふれる生徒の皆さんの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の全体練習が行われました

 残暑厳しい炎天下、5・6時間目に体育大会に向けた3学年合同の全体練習が行われました。開閉会式、入退場、競技など、全体的な流れについて練習が行われました。大会当日に向けて少しずつモチベーションも高まってきており、生徒の皆さんの意欲的な姿勢を見ることができました。明日も全体練習が行われます。体調管理に十分気を付けて、充実した時間になるようにしていきましょうね!
画像1 画像1

体育大会に向けて!

画像1 画像1
 本日より、今月の25日(火)に実施される体育大会に向けての練習が始まりました。5時間目には3年生が、6時間目には2年生が練習を行い、整列や準備体操、入退場の動きについて確認をしました。また、3年生は長縄跳びの練習も行いました。残暑厳しい午後でしたが、生徒の皆さんは暑さに負けず、整然と練習に取り組むことができました。体育大会は学校力・学年力・学級力を発揮する場です。清洲中学校が一致団結をして、素晴らしい一日にすることができるよう、数少ない練習ですが、集中してがんばりましょう!
画像2 画像2

避難訓練が実施されました

 本日、火災を想定した避難訓練が実施されました。本館4階からの救助袋による避難、西部消防署のご協力によるはしご車からの避難など、本格的な実施となりました。避難までにかかった時間は5分2秒でした。先日、報道された南海トラフ大地震の想定では、32万人の犠牲者が出るとの話もあり、常に危機感のある災害に対する考え方が必要とされます。最善の判断力をもって、自分の命は自分で守るといった力をもった生徒の皆さんであってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の始業式が行われました

 長い夏休みも終わり、いよいよ本日より2学期が始まりました。朝行われた始業式では、はじめに男子テニス部の愛日地区大会3位・吹奏楽部の愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会銅賞の表彰伝達がありました。そして、校長先生から「今を大切に、努力を続ける」との話がありました。中江藤樹の有名な歌「くやむなよ ありし昔は 是非もなし ひたすら正せ 当下一念」の言葉の紹介があり、「過去のことを悔やまず、今の自分の心を正すこと。そして、その気持ちを持ち続けることが大切だ」とのお話がありました。また、南海トラフ大地震に関わる話題では、防災意識と素早い避難行動があれば、被害は大幅に防げるとの話がありました。
 2学期はたくさんの行事があります。自ら進んで参加する気持ちをもち、進んで行動を起こしていけるようにしましょう。そして、十分に健康に気を付けて、充実した2学期にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校出校日 〜親子除草〜

 8月20日(月)は、2回目の全校出校日でした。久しぶりに友達と顔を合わせて、みんな自然に笑顔がこぼれ、夏休みの出来事を語り合っていました。まずは、朝から親子で除草作業。夏休み中に青々と育った雑草を、全校生徒が力を合わせて抜きました。また、清須市寿会の皆様、保護者の皆様にも、暑い中多数ご協力いただきました。ありがとうございました。大変きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校出校日・親子除草

 本日は、夏休み最初の全校出校日。暑い中、31名の保護者の皆さんに参加していただいて、親子除草を行いました。朝から気温が35度近くまで上がった中、30分間という短い時間でしたが、力を合わせて一生懸命取り組みました。最終的には、30袋近くの草が集まりました。学校がきれいになりました。ありがとうございました。
 次回の出校日は、8月20日。2回目の親子除草を予定しています。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404