最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:277
総数:1050666
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

全校一斉で新体力テスト実施

 五月晴れでさわやかな風の中、今年度は全校一斉に新体力テストを実施しました。運動場ではハンドボール投げと50m走を、体育館では立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横跳び、握力を測定しました。皆、それぞれの目標に向かって自分の限界に挑戦していました。「よく頑張ったね。」の声かけに、「先生、去年より記録が伸びたよ。」「もう少しいい記録が出ると思ったのに。」と、笑顔で答える姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は新体力テスト

 先週予定した新体力テストが、雨天順延のため、明日実施されることになりました。今日は、部活終了後体育の先生を中心に、大勢の先生がラインを引いたり、器具を準備したりしました。
 明日は、ジャージ登校で、午前中新体力テストを実施します。怪我に気を付け、ぜひ自分の限界に挑戦して欲しいと思います。
画像1 画像1

昨日に続き眼科検診が実施されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 眼科検診が実施され、問診と検査を受けました。後日、定期健康診断・視力検査結果のお知らせが配布されます。必要な場合は、眼科医の受診・治療をお願いします。

避難訓練がありました

 本日の6時間目に地震を想定した避難訓練が行われました。
全校生徒のみなさんが避難するのに要した時間は4分30秒でした。災害の避難は1分1秒が生命を左右します。本当の災害時は、訓練以上に気持ちに余裕がなくなることと思います。校長先生から今月に入ってから80回もの体に感じる地震があったというお話があり、生徒からも驚きの声があがっていました。昨日も遠く離れたチリで大地震が起こった際に、日本まで津波が到達する可能性が指摘されました。
 「天災は忘れたころにやってくる」「備えあれば憂いなし」これらの言葉を胸にひめて、常日頃から災害に対する意識を持ち続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

 昨日午後より、本年度でご退職・ご転出された先生方の離任式がありました。岩田前校長先生をはじめ、清洲中学校で長い間ご活躍された先生方がひさしぶりに清洲中学校を訪れ、最後の挨拶をいただきました。
 どの先生方も、生徒へ熱いはげましのメッセージを送ってくださいました。その中に「ゼロからのスタート」といった言葉がありましたが、何かが終わる時は何かが始まる時でもあります。新しく赴任された学校、そして第二の人生でのご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。本当に長い間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午前中に1・3年生、午後からは2年生が身体測定を実施しました。
どの学年もクラス別男女別に3箇所の測定場所をまわりました。測定後には教室に戻り、それぞれ測定結果を健康手帳に記入しました。2・3年生は昨年の測定結果に付けたしをし、自分の成長の跡を確認していました。

通学団下校をしました

 本年度も、安全、安心な登下校ができるよう、午後から通学団下校を実施しました。全校生徒が運動場に集まり、安全担当の先生から注意を受けた後、担当の先生の引率の下、通学団ごとに、通学路を確認しながら下校しました。今回の下校は、緊急時の帰宅訓練も兼ねており、各通学団の拠点に到着した後、生徒はいったん家庭に戻り、家族が在宅中か不在かを、拠点で待つ担当の先生に報告しました。
 生徒が、通学路を守り、安全に登下校できるよう、ご家庭の協力がいただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度清洲中学校入学式

 明け方まで降り続いた雨もあがり、校庭の桜もまだまだ満開の花をつけていました。本日、202名の新入生が清洲中学校に入学しました。新入生のみなさんは少々緊張した表情でしたが、礼儀正しい態度で入学式にのぞむことができました。新入生代表による誓いの言葉は、「これから清洲中学校でがんばるぞ!」という強い思いのこもったものでした。
 校長先生からは、相田みつをさんの「道はじぶんでつくる。道は自分でひらく。人のつくったものはじぶんの道にはならない。」という詩を、新入生のみなさんへの励ましの言葉としておくられました。中学校生活は、3年間という短い期間ではありますが、学習や部活などで自分をのばし成長させていく大切な期間であります。今日から始まる新しい生活を充実したものにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 朝礼
5/14 3年生午後下校
5/15 修学旅行1日目 知能検査(2年生) 2年生野外学習事前説明会
5/16 修学旅行2日目
5/17 修学旅行3日目
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404