令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

気持ちを正確に伝えるって難しい!(情報モラル教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5月20日(水)、臨床心理士の西川絹恵先生を講師に招いて、1年生は情報モラル教室を行いました。文字だけによる情報伝達では、全体の7%しか伝わらないことを知り、生徒も驚いていたようです。これではLineやメールでのトラブルが頻発するのは当たり前だと改めて感じました。学校で良い人間関係を作ることと、直接会って話すことが、トラブルの防止に重要だということも学習しました。
 学んだ事をこれからの生活に生かし、便利な道具を上手に使って欲しいと思います。

現在、予定通りです

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の朝の会と、体験の様子の写真です。各体験を順調に行い、昼食と退村式をすませ、予定通りぐらんぱる公園を出発しました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
 写真は、あるペンションの昨晩の1シーンです。楽しい時間はあっという間に過ぎ、もう最終日です。体験学習をして、昼食をとり、帰路につきます。17:30到着予定です。帰りのバスの運行状況は、16:30ごろに緊急メールでお知らせします。
 

東京都内バス研修

画像1 画像1
今日は一日都内バス研修をしました。日本の首都東京を体験してきました。
その後ペンションに異動し、特徴あるペンションでそれぞれに楽しい時を過ごしています。
本日のHPはこれで終わりです。ありがとうございました。

修学旅行2日目、おはようございます

画像1 画像1
今日は、クラスごとでバス都内分散学習です。朝ご飯を美味しく食べて元気よく出発です。思い出をいっぱい作ってきて下さい。

楽しかったディズニーランド

画像1 画像1
 順調に日程をこなし、まもなくディズニーランドで集合し、ホテルに向かいます。部屋に入ったら、入浴・夜食・健康観察・明日の準備などをして就寝です。てきぱきと済ませ、ゆっくり休んで欲しいと思います。
 本日のHPはこれで最後とします。ありがとうございました。

修学旅行出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風6号の接近により様々な心配をされた修学旅行ですが、台風一過の晴天のもと無事出発しました。学年主任、代表生徒、校長先生のお話を聞き、心構えを整えて清洲駅に向かい、新幹線に乗車しました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今学期初めての朝礼がありました。春の大会などの表彰と、校長先生のお話がありました。下校時にお年寄りを助けた本校生徒の例をあげ、「人の役に立つことで自分の『心の貯金』を増やしましょう」という内容でした。
 夏服移行期間が始まり、気持ちも新たに連休明けを迎えられてのではないでしょうか。
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 AT 公立一般Aグループ面接
3/14 BT 6−火6 ワックスがけ
3/15 BT 4時間授業 部活動なし
3/16 AT 1年生職場見学発表会 清掃なし
3/17 AT 公立一般合格者発表
3/18 AT
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404