最新更新日:2024/06/20
本日:count up59
昨日:277
総数:1050715
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2年野外学習 班長会

画像1 画像1
 2日目の日程が終了し、班長会が行われました。

 野外学習では、移動・集合・持ち物・予定変更など、様々な情報を生徒自身が把握していないと、全体の動きが滞ります。
 班長会できちんと確認し、班員に伝えねばなりません。

 こうした活動を通し、生徒たちは野外学習を通して成長していきます。

2年野外学習 ファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプファイアーのしめくくりはトーチトワリングです。
 5ヶ月かけて取り組んできた練習の成果を見せました、迫力のある、拍手喝采の演技になりました。
 最後に「創」の火文字に転嫁しました。「創」は、新しいものをつくりだす意味をあらわします。この野外学習で色々な体験を通じて新しいことにどんどんチャレンジしてほしいと思います。

2年 野外学習 ファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候にめぐまれ、予定通りキャンプファイアーが屋外でおこなわれました。

 火の神から火を授かってキャンプファイアーが始まりました。
 実行委員やエールマスターがおおいに盛り上げてくれました。

2年 野外学習 体験プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は1日かけて『体験プログラム」に参加しました。

 標高1340mの母袋烏帽子岳を登る「登山」、渓流の沢登りをする「スプラッシュウオーキング」、未開鍾乳洞を探検する「地底探検」、園内でお土産づくりやお菓子作りをする「素敵魔女講座」、自然探索と空中散歩を組み合わせた「ターザン体験」、長良川での「リバーラフティング」から、自分で選んだ体験を行いました。
 写真は、「登山」の様子です。天候に恵まれ、思い出に残る自然体験になりました。

2年野外学習 朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目の朝を迎えました。
 全員体調は良好で、天気も快晴の様子です。
 朝の集いを終えて、朝食の「わいわいおにぎり」を楽しんで食べています。
 この後、それぞれが体験プログラムに出かけました。

2年 野外学習 郡上踊り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日目の夜は、徹夜踊りで有名な郡上おどりを体験しました。

 地元の講師の先生から伝統ある「かわさき」「春駒」を学びました。参加者全員が円になって踊り、盛り上がりました

2年 野外学習 カレー選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレー作りを行動班で競いあってチャンピオンを決めます。

 トッピングやネーミングなど趣向を凝らし、それぞれの班がオリジナルのカレーを一生懸命作っていました。

2年野外学習 郡上八幡市内散策

画像1 画像1
画像2 画像2
郡上市内散策です。
班ごとに立てた計画に沿って散策しました。途中で地元のコロッケを堪能しました。

2年 野外学習

画像1 画像1
郡上につきました。お天気は快晴です。

郡上城のふもとにある「山之内一豊と妻の像」公園で、郡上八幡市内散策の注意事項を確認し、出発しました。

野外学習(出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外学習の出発式が、2年生全員の元気な挨拶で始まりました。

スローガンである「育てよう 思いやりの心 創り出そう 信頼の絆」を胸に、たくさんのことを学ぶ3日間であってほしいと思います。

 時間通りにバスに乗り込み、いよいよ郡上八幡へ出発しました。

修学旅行 3日目 鎌倉散策学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメインは鎌倉散策です。

江の島散策コースと江ノ電周遊コースに分かれて活動しました。

修学旅行 3日目 朝の会 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
2泊3日の修学旅行もあっという間に最終日。

朝の会と朝食の様子です。

今日は、鎌倉散策学習をして、帰路につきます。

修学旅行 バス分散学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスで上野に向かう社内の様子と、上の見学の様子です。

修学旅行 バス分散学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NTT、恵比寿ビアガーデンでの昼食、NHKの様子です。NHKの場面は放映されたそうです。

修学旅行 バス分散学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
日本赤十字とニュースパークの様子です。ニュースパークでは新聞づくりを体験しました。

修学旅行 朝食風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルでリッチな感じの朝食です。ちょっと緊張しちゃうかな?

修学旅行 朝食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝です。

今日は各クラスごとでバスにのり、都内バス分散学習に出かけます。
しっかり朝ごはんを食べていってらっしゃーい。

ディズニーです

画像1 画像1 画像2 画像2
国会の後は、楽しみにしていたディズニーです。

目いっぱい楽しんだ後は、明日に備えてホテルでゆっくり休んでほしいと思います。

国会です

画像1 画像1
画像2 画像2
国会内を見学する前に、議員さんのお話を聞いています。

首都東京を実感できる瞬間です。

学校出発し新幹線乗車です

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り学校を出発するところと、新幹線乗車の場面です。
小さなサインが見えますか
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 期末テスト1日目
11/28 期末テスト2日目
11/29 期末テスト3日目
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404