最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:229
総数:1042866
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2年生 トーチリハーサル

 本日、今週末の野外学習に向けてトーチリハーサルを行いました。トーチ実行委員の生徒はこれまで練習に取り組んできた成果を発揮していて、見事な演技でした。本番でも盛り上げてくれることでしょう。今から楽しみです。
 参観、お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野外学習 日程確認

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1時間目に野外学習の日程確認を行いました。当日困らないよう、2日間の流れをしっかりと確認している様子が見られました。
 野外学習ではたくさんの活動があり、時間を守ることはとても大切になってきます。次の予定を頭にいれておくことや、「自分だけの時間」と考えるのではなく「クラス・学年全体の時間」ということを心掛けながら行動ができるよう、最終確認を行っていきましょう。

2年生 野外学習 しおり作成

 本日、5時間目に野外学習で使用するしおりの作成を行いました。しおりの内容については、教師から注意事項や連絡事項を逐一指示されなくても考動(考えて動く)できるように真剣に説明を聞いている姿が見られました。野外学習は、通常の活動とは違って校外での活動となります。いつも以上に注意しなければいけないことが多いので気を引き締めて、”Powerful”,”Aactive”,”Exciting”にいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 スタンツ練習

 野外学習で行うスタンツの練習をしている様子です。どのクラスも完成に近づいてきています。初めは「出来ない」と言いながらもクラスの仲間と助け合い、日々成長していく姿が見られます。残りの練習も一回一回を大切にして取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 帰着

 無事、清須市に到着しました。
保護者の方に沢山のご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 まもなく到着

 清洲東出口を出ました。まもなく清洲古城跡公園駐車場に到着します。
画像1 画像1

修学旅行3日目 東郷PA出発

 東郷PAを出発しました。清洲古城跡公園駐車場に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行3日目 浜松SA出発

 浜松SAを出発しました。次は東郷PAでトイレ休憩をとり、清洲古城跡公園駐車場に向かいます。安全に気をつけて清須市に戻ります。
画像1 画像1

修学旅行3日目 帰路

 家に帰るまでが修学旅行です。ほぼ予定通り行程で進んでおり、浜松SAでトイレ休憩をしています。
画像1 画像1

修学旅行3日目 解散式

 東海大学海洋博物館を見学した後に、芝生広場にて学年全員が集合し解散式を行い、校長先生と清水先生のお話がありました。

 見えない所で考動(考えて行動)するなど、この3日間で子どもたちの成長する姿をたくさん見ることができました。この経験を生かし、卒業までにさらに成長できるように頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館(自然史博物館)2

 自然史博物館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館 (自然史博物館)

 自然史博物館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館 (海の博物館5)

 海の博物館を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館 (海の博物館4)

 海の博物館を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館(芝生広場1)

昼食は、芝生広場で2クラスずつ時間をずらしてとっています。

食事のときは、会話を控えマスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館(海の博物館2)

海の博物館の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館(海の博物館1)

 3年生一行は東海大学海洋博物館に到着し、海の博物館、自然史博物館に分かれて見学しました。海の生態系や津波発生メカニズム、古代の恐竜の化石から人類進化の過程を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 富士山が見えました!

 修学旅行初日は天候に恵まれず、新幹線の中からは見れませんでしたが、3日目の今日は富士山を見ることができました。雲に隠れていましたが、私たちが近くを通ると顔を少し出してくれました。これも良い思い出ですね。
画像1 画像1

修学旅行3日目 -朝の様子-

 修学旅行もいよいよ最終日となりました。
生徒は泊まったペンションから、バスで東海大学海洋博物館を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 ペンション

 ペンションに無事、到着しました。
 友達との仲を深めあったり、オーナーさんとお話ししたりなど、最後の夜を楽しみましょう。
 そして、明日も元気に過ごせるよう、最後まで体調管理に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 2年野外学習
6/12 2年野外学習
6/13 2年家庭学習日 1年情報モラル教室
6/14 2年家庭学習日
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404