最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:229
総数:1042785
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

1学期終業式

 本日、1学期終業式を放送で行いました。1学期を終えた子どもたちに、校長先生から頑張っていた事を褒めたり、学校で失敗したことから学んだりするというお話をしてただきました。
 2学期のはじめに、笑顔を見られるよう、安全と健康に気をつけながら、この長期の休みにしかできないことに挑戦するなど充実した夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野外学習 掲示物作成

 野外学習の掲示物を作成している様子です。写真を見て思い出にひたりながらも、丁寧に写真を配置し、貼っている姿が見られました。また、他の係りの子と協力しながら積極的に自分たちの仕事に取り組んでいました。
 野外学習のまとめ作業はこれからも続きます。「野外学習が終わったけれど・・・。」事後のまとめも大切です。事前学習と同様に進んでやる姿勢をもち続け、最後まで気を引き締めて行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動

 7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。
 社会を明るくするために清洲中学校も協力していきます。また、清須市保護司会様より今回は、中学生1・2年生全員に冷却ジェルシートの寄付をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清洲中学校母校訪問

 本日、清洲中学校に13名の卒業生たちが訪れました。
 楽しく高校生活を送っている一方、学習面や部活動の厳しさについても話をしていました。
 中学校在学中お世話になった先生方とも少しだけ顔を合わせる時間があり、元担任から「いつまでも応援しているよ」と声をかけられていました。これからも頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清洲中学校母校訪問 その2

清洲中学校母校訪問 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 救命救急講習

 6月30日(木)、2年生は救命救急講習を行いました。消防署の方々に、教えていただきながら、命を救うために、一生懸命実習に取り組む姿をみることができました。また、人形と本物の人間の触り心地が同じなのか、疑問に思い、消防署の方に質問をするなど、積極的に参加している姿もみられました。
 教職員の現職研修も兼ねて、生徒と一緒に行ったため、緊張感のある講習となりました。。いつ何があるかわかりません。今日、学んだことを生かせるようしっかりと復習しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 3年卒業テスト
1/31 3年卒業テスト
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404