令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

卒業バイキング

 本日3年生は、「卒業バイキング」と題した特別給食でした。主食をおにぎりとパンから選んだり、主菜を唐揚げなど5種類から選んだりと、ボリュームのあるメニューで、楽しくおいしくいただきました。クラスによっては、前もってくじ引きで選ぶ順番を決めるなど、一喜一憂する光景も見られました。
 
 生徒は、食のありがたさを学ぶ機会として、また学校へ来る楽しみの1つとしての給食に、感謝の気持ちを忘れることなく、残りの中学校生活を過ごして欲しいと思います。
 給食センターの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しいひととき 〜2年生百人一首大会〜

 本日午後体育館で、2年生の百人一首大会が行われました。違うクラスの友達と百枚の札を囲んでの対戦です。みんな夢中で取り札に向かい、札をとるたびに、あちこちから歓声が聞こえてきました。中には、40枚以上の札をとった生徒も4人いました。
 歌詠みは、実行委員から選ばれた8人の生徒で行いました。みんな緊張はしていたものの抑揚のある素晴らしい詠みで、大会を盛り上げました。
 クラス対抗の結果は、優勝がD組、準優勝はE組でした。大会の準備から運営・片付けまで19名の実行委員で行うことができました。実行委員の皆さん、お疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の百人一首大会が行われました。事前にクラス内で予選を行い、松・竹・梅コースに分かれ、6人グループのクラス対抗で行われました。残り10枚を切ったところで空札が混ざると、お手つきをする生徒が続出!次の札が取られてしまうのを、悔しそうに見ていました。
 個人の最高記録はなんと45枚!平均獲得枚数で競ったクラス賞は、優勝C組、準優勝F組でした。おめでとうございます。来年度の連覇、リベンジを狙って、また今日から勉強ですね。

「百人一首」大会にむけ、クラスで練習をしました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(水)の午後の時間を使い、来週の19日(水)に行われる「百人一首」大会の練習に各クラスで取り組みました。先生の読む上の句を聞いてすぐ札を取る生徒や、下の句を聞いてじっくり札を探す生徒など、それぞれの方法で百人一首を楽しむ様子が見られました。
 本番の日まで、一首でも多く覚え、当日はその力を発揮してほしいと思います。クラスの優勝はもちろん、個人賞も目指してがんばりましょう。

1年後を見据えて〜2年生学年集会

 新学期が始まって最初の学年集会。2年生にとっては、学年のまとめの3学期でもあり、3年生に向けての0学期でもあります。1年後を見据えて今何をすべきか、考える際のヒントが学年の先生方から示されました。これから求められる学習、3年生の卒業に向けて2年生に期待されていること、そして何より1年後の進路選択に向けて、年末に新聞で報じられた現中3の進路希望調査の結果資料をもとに、具体的な説明がありました。
 今日の話を胸に刻み、2年生としての自覚がいっそう高まることを期待したいものです。努力は自分を裏切りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の漢字は・・・?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の廊下に「今年の漢字 自分の今年1年を漢字1字で表すと・・・」というタイトルで、生徒それぞれが自分を振り返って書いた漢字が掲示してありました。いろいろな思いが込められた漢字についつい見入ってしまいました。楽しいかったことやうれしかったこと、つらかったことやがんばったことなどをはじめとして、中学校に入学してからのさまざまな体験も表現されていました。
 さて、あなたの今年の漢字は・・・?

1年生クラスレクリエーション

 1年生は今日の午後、事前に計画を立てていたクラスレクリエーションを行いました。
5時間目にはA組C組E組、6時間目にはB組D組F組が、運動場や室内で楽しい時間を過ごしました。運動場に吹く風はつめたかったですが、あちらこちらから元気な声が聞こえてきました。第1美術室からも、明るい笑い声が聞こえてきました。
 これから寒さがどんどん増してきますが、2時間目の放課や昼放課には運動場に出て元気よく体を動かせるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生クラスレクリエーション2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もちろん、うがい・手洗い・換気にも心がけましょう。

2年 薬物乱用防止教室

 本日午後、清須市保護司会から10名の方をお招きして、2年生を対象とした薬物乱用防止教室を開催しました。
 初めに、西春日井保護区保護司会会長の加藤芳信様からご挨拶を頂き、引き続き啓発ビデオ「破滅!」を視聴しました。続いて、保護司会監事の松岡繁紀様から、薬物常習者に関わった実体験に基づいた講話をしていただきました。生徒は、薬物がちょっとした心の隙間に入り込んでくること、一度薬物に手を染めるとかけがえのない人生を奪われてしまうことを深く学んだものと思います。最後に、2年生を代表してC組の水野秀都くんがお礼の言葉を述べました。
 今回の教室を通して、ひとりひとりの生徒が「NO薬物」の決意を固めてくれたことと確信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パソコンで調べ学習中

 現在2年生は、2月に行われる上級学校訪問の準備中。今日は、今年度導入された新ノートパソコンを利用して、訪問先の学校の事前調べを行いました。無線LANで快適な操作環境のもと、インターネットで訪問校のサイトを調べるグループ。「すごい施設があるよ」「こんなコースもあるんだ」と興味津々の様子です。あるグループは、学校までの交通手段を調べています。「こんなに何度も乗り換えるんだ」「意外と近いんだな」との声。
 生徒は、事前学習を通して、進路先のさまざまな情報に接することができました。これからも、ノートパソコンを効果的に活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年D組 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回の1年生に続いて、2年生でも栄養指導が始まりました。今日は、第4時限2年D組に栄養職員の小島先生をお迎えして、「バランスのよい朝ご飯を食べよう」というテーマで授業を受けました。
 朝食は1日の始まりの食事で、脳の働きを活性化する働きがあります。食生活調査の結果から、本校生徒にも朝ご飯を食べてこない生徒、簡単な献立内容で済ませてしまう生徒がいることが分かりました。ぜひこの機会に、バランスのよい朝食をとることの大切さを理解してもらえたらと思います。

群読 完成に近づく!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目と6時間目に、体育館で群読の全体練習が行われました。3年生は、最後の合唱コンクールでの金賞を目指し、毎日合唱練習に力が入っていますが、群読を成功させようという意気込みも、どのクラスも同じです。
 今回は、音楽やプロジェクターを効果的に取り入れながら、より本番に近い形で通し稽古をしました。群読指導をしていただいている「げんごろう」の先生方からは、声が大きい、少ない練習時間でよく頑張ったとほめていただきました。
 一人一人の上達ぶりは目を見張るものがあります。感情を込めて堂々と自分のせりふを言える生徒がかなり増えてきて、聞く人々を魅了する群読に仕上がってきました。

 完成まであともう少し。頑張れ!3年生!!

栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の栄養指導が始まり、本日は1Aと1Fで行われました。
 栄養士の小島さんが来てくださり、カルシウムについて授業をしていただきました。骨代謝や、カルシウムがどんな働きをするかについてお話をしてくださいました。
 その後、自分の必要なカルシウムの量を知り、多くのカルシウムを含む食品の中から、いくつかの食品を選んで、1日のカルシウムプランを組み立てました。生徒一人ひとりが、一生懸命プランを考えていました。
 今日の授業を通して、何気なく飲んでいる牛乳が、カルシウムを多く含むだけでなく、吸収率が高く、効率よくカルシウムを摂取できることや、スナック菓子などカルシウムの吸収を妨げる食べ物があることがわかりました。

合唱コンクール第2回リハーサル〜1年生〜

 1年生は1時間目の学活を使って、合唱コンクールの第2回リハーサルを行いました。先日の第1回では待機位置での並び方や入場・退場の仕方を確認したので、今回は実際の出演順にしたがって合唱をしました
 今日の合唱で各クラスの練習のポイントをつかみ、明日からの帰りのSTでの練習で磨きをかけ、コンクール当日はいっそう充実した合唱を聴かせてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 第2回進路説明会

 3年生にとっては、中学校生活も残すところ半年。いよいよ進路選択の正念場がやってきました。本日午後から体育館にて、3年生とその保護者を対象とした第2回進路説明会が行われました。
 会に先立って、校長先生から「自分の進路を最終的に決定するのは自分自身である。自分の努力は自分を裏切らない。謙虚な努力を積み重ね、希望あふれる進路を実現しよう。」と、激励をこめてお話がありました。引き続き、進路指導主事からパソコンを利用して、今後の入試日程や入試制度について説明がありました。間近に迫った進路選択に向けて、皆真剣な表情で説明に耳を傾けていたのが印象的でした。
 3年生には、今という時を大切に、充実した学校生活を送りながら、自分にあった進路を見つけてくれることを期待します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

群読の練習が本格化!

 5時限目と6時限目、「げんごろう」の先生方に来校していただき、文化祭に向けて3年生全員で群読の練習に取り組みました。
 今日は、学年全員で合わせる最初の部分の練習から始まり、いい雰囲気の中で練習ができました。特に実行委員のメンバーは、授業後に練習を重ねているだけあって上手に表現できる人が増えてきました。これから全員でよりいい作品に仕上げていき、本番で最高学年としての力を発揮してほしいと思います。

 この群読では、さまざまな見せ場が随所にあり、伝えたいことがいっぱいあるのですが…残念ながらここでは詳しく語れません!文化祭当日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年職場体験活動学年発表会

 本日、体育館にて2年生職場体験活動の学年発表会が行われました。各クラスから選ばれた15名の代表が、夏休みに実施した職場体験活動の感想や学んだことを、パソコンを利用して発表しました。
 発表の中で、「あいさつの大切さ」「仕事の厳しさ」「働く喜び」といったフレーズが異口同音に聞かれました。今回の発表を、今後の学校生活や進路選択に役立ててくれれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験活動 クラス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、夏休みに実施した職場体験活動のクラス発表会が行われました。生徒は全員の発表を聞き、一人一人の発表に感想を書きました。どの学級でも興味深そうに聞き入る様子が見られました。
 事業所によって生徒の感じ方も違い、それぞれを知ることでより良い事後学習につなげてほしいと思います。
 今日の発表会を踏まえ、学年発表会、文化祭での発表会と続いていきます。文化祭での発表は11月5日(金)に行われます。多くの保護者の方のご来校をお待ちしております。

2年生 職場体験活動 クラス発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級での発表の様子です。

3年 群読練習

 本日の5・6時間目で劇団『げんごろう』の方がみえて、本格的な群読練習が開始されました。クラスごとのパート、実行委員ごとのパートなど様々に分かれて練習しました。 実行委員にはクラスの3分の2の生徒が立候補し、とても大所帯です。げんごろうの岡崎柾男先生による脚本もほぼ完成したようで、できあがりがとても楽しみです。
 生徒たちははじめは恥じらいながらも、段々と恥ずかしさがなくなり、最後には腹の底から大きな声を出していました。まだまだ、練習不足な面はありますが、これからの練習でさらに上達していきたいと思います。
 3年生による群読は、11月6日(土)の文化祭で発表することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404