最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:229
総数:1042793
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2年生 上級学校訪問 まとめ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、2月に行われた上級学校訪問のまとめを各班で作成し、それを見学する紙面発表会を行いました。生徒は自分に興味のある学校や学科について、興味深そうに見学し、熱心にメモをとる姿が見られました。
 生徒の感想には、「あまり学科のことを知らなかったけど、色々と知ることができて良かったです。自分が本当に行きたい学科、学校に進学できるようにがんばろうと思います」など、来年度の進路選択に向けて、前向きな気持ちが伝わってくるものが多くありました。
 いよいよ3年生です。上級学校訪問の経験を、ぜひこれからの進路選択に生かしてほしいと思います。

1年生「地域の方に学ぶ会」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は本日の午後、<進路学習として、清洲や周辺に住む方々から仕事についてのお話を聞き、将来の職業について考える機会とする>ことを目的に、「地域の方に学ぶ会」を持ちました。学年を八つの講座に分け、講師の先生方からそれぞれの職業についてのお話を聞きました。
 
 講師の先生方におかれましては、年度末でお忙しい中、本校1年生のために時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

1年生「地域の方に学ぶ会」2

講師の先生方
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生「地域の方に学ぶ会」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の先生方

3年生 中学校生活最後の授業

 今日は、卒業を控えた3年生にとって、最後の授業となりました。最後まで授業に真剣に取り組むクラス、先生との最後のふれあいに心からの笑顔を見せる生徒、授業の終わりには、各先生から心温まるメッセージが送られたようです。先生方の一言一言を胸に刻み、巣立ちの日を迎えてくれればと思います。
 
 職員室には、3年生から先生方への感謝の寄せ書きが届けられました。寄せ書きに目を通す先生方の表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生奉仕活動(その2)

 今日のST後、特別教室のワックスがけを、3年生のボランティアの人が行ってくれました。どの教室も一生懸命作業してくれたおかげで、とてもきれいになりました。
 卒業まであと少しですが、思い出に残る中学生活を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404