最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:268
総数:1049382
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2年生 帰りのST風景

 2年生の帰りのSTの様子です。

 日直係りが全員に聞こえるように指示をしています。帰りのST1つでもクラス全員の協力が必要だと感じました。
 これから合唱コンクールなど行事もあるのでクラス一丸となって頑張って欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 授業風景

 3年生の数学では、二次方程式、社会では、毎時間、最初に1、2年生の復習を行っています。
 どの生徒も真剣に先生方の話を聞き、問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

 7月5日(木)2年生の授業風景です。

 教科は国語です。意見交換がしやすいように、コの字型の隊形で学習を進めていました。教師の板書を丁寧に写したり大きな声で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会選手決め・クラス合唱の選曲会

 昨日、5時間目には体育大会の選手決めを行いました。初めての選手決めでしたが、皆で話し合って決めることができました。
 6時限目に合唱コンクールの選曲会を音楽室で行いました。クラスの皆で歌うということを考えながら、10曲を聴き、1位〜5位まで順位を付けました。どの曲になっても、初めての合唱コンクールがよい思い出となるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱コンクール選曲会

 本日、6時間目に合唱コンクールの選挙会が体育館で行われました。

 計10曲の合唱を聞き、その中から1〜5位までの順位付けをしました。
 3年生にとって中学校最後の合唱コンクールになります。
 どの曲が選ばれても、皆にとって一番の思い出になる合唱曲にしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育大会選手決め

 本日5限目に体育大会の選手決めをしました。自分の得意な競技など色々なことを話し合いながら決めていました。

 悔いの残らない楽しい体育大会にして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体験入学掲示板

3年生のフロアの掲示板には、上級学校体験入学の詳細が掲示されています。
 すでに5校以上の体験に申し込んでいる生徒もいます。
 何事も「自分の目で見る」ことが大切です。
 積極的に申し込んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

 2年生、数学の授業風景です。今日はテスト返し、連立方程式の復習でした。

 テストをただ受け取るだけでなく、テスト直しを一人一人集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 折り鶴

今日の朝読の時間に「平和を願う折鶴」を制作しました。どの生徒も丁寧に取り組むことができました。
 今一度、平和であることについて考え、今後も平和な世界が続くようにと願ういい機会となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404